表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
影遊び  作者: はなび
6/6

6話目



次の日、僕は施設の資料室で、該当する資料を探した。すぐに見つかった資料には、当時の状況や犠牲者の事が細かく書かれていた。

資料を見ても、あの事件は不可解な点が多い。

爆発の後に、半径10kmの狭い範囲で、強い地震が起きていた事。

瓦礫に埋れた地下階の壁に、爆発や地震ではつく筈の無い、無数の引っ掻き傷が刻まれていた事。

生存者が一様に、数日間、高熱で意識がなかった事。

そして、2人だけ、遺体の一部すら見つからなかった事。

忽然と消えた2人の名は、玄田(げんだ)真琴(まこと)鈴城(すずしろ)笑太(しょうた)

ようやく、僕は、彼らと彼らを取り巻くモノの真実を知った気がした。



しばらくして、僕が1人で食堂に居る時に、白い彼が現れた。

僕は正直に、上司から彼らの過去を聞いたと告げた。彼は、じっと僕を見つめて。

「…そっか、聞いたんだ」

静かに言った。

「…あの…」

「別にね、知られたくない訳じゃないから、安心していいよ」

彼が、どこか寂しそうに笑う。

目の前から居なくなって、もう現れてくれなくなりそうで、僕は必死に言葉を探した。

「…あの…っ、重守(しげもり)さん、きっと、2人の事が心配だったんです。だから、寂しい思いしないように、僕に話してくれたんだと思います。だから…っ」

必死で言葉を紡ぐ僕に、彼は、ほわんと微笑む。

「知ってるよ、シゲさんの優しさだって。あの人、昔からそうだったから」

彼の笑顔は、嬉しそうな、ほんの少し泣きそうな笑顔だった。



あれから数年過ぎて、僕にも後輩がたくさんできた。仕事も順調に覚え、今では任される仕事も増えた。

先輩は、今では管理職に就いていて、かなり忙しいらしい。仕事を僕に押し付ける為に、自分の部署に引き抜こうと躍起になっている。

上司は一年前に定年退職した。くれぐれも彼らの事を頼む、と念を押された。上司とは、今も定期的に会っていて、僕から彼らの近況を聞くのを楽しみにしていた。

そして、彼らは相変わらず、僕の元を訪れる。

「…で? 今度の休みはいつ?」

「水曜と木曜。久し振りの、本当の休日だよ…」

疲れ気味の溜め息を吐く僕の隣に、黒い彼が座っている。作業をする僕の手元を楽し気に見つめ、弾んだ声で質問してきた。

「へぇ、やっとか。シゲに会いに行くんだろ?」

「そう。前回も、その前も、急な仕事で休み潰れたからね。今度こそ絶対休んで会いに行く」

力説する僕が可笑しかったのか、彼は声を立てて笑う。

「そりゃ、シゲも楽しみだろ」

そう言って、彼はニヤリと人の悪い笑みを浮かべる。

「今度の休日も、潰れなきゃ良いけどな」

「…うわ…、クロさん、意地ワルい…」

僕が心底嫌そうに返すと、彼は、また声を立てて笑った。



僕の勤める職場には、ほんの一握りの人しか知らない秘密がある。それを知る事は、難しい事では無いが、簡単でも無い。

いつか、僕が知ったように、ここに勤める誰かも気付いてくれるだろうか?

そして、僕は、上司から真実を伝えられたように、誰かに伝えていくのだろうか?

出来れば、そうあって欲しい。

彼らの事を忘れないように。



彼らが、寂しい思いをしないように。



ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

拙いお話で恥ずかしいですが、少しでも気晴らしになっていれば嬉しいです。

これで、このお話はお終いです。

お疲れ様でした。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ