表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ヒューマンドラマ・恋愛・童話・ハイファンタジー・SF等

地蜂せんべい

作者: みこと

本作品は、しいな ここみ様ご主催の「500文字小説企画」の参加作品です。

また、武 頼庵様ご主催の「24秋特別企画 秋の収穫祭!! 味覚祭り!!」企画の参加作品です。

 新聞部に所属する私は2年生の女子高生。


「食欲の秋」ということで、次号で特集を掲載する事となった。


 特集を任されるのは初めてだから頑張らなければ、と決意した。


 秋の食べ物といえば、パッと思いつくのは「松茸」「秋刀魚」個人的に好きなのは「栗ごはん」だ。


 編集長である部長にその事を伝えると、「インパクトがない」と却下された。


 日本には珍しい食べ物は沢山ある。と思う。


 でも珍しい食べ物に必ずしも「インパクト」があるとは限らない。


「へぇ〜」っとなるだけだ。


 それで、ネットで調べてみるとインパクトがある食べ物はすぐに見つかった。


『地蜂せんべい』


 驚くべきことに、クロスズメバチを焼き込んだせんべいである。


 粉々にして生地に練り込んだわけじゃない。


 黒い成虫がそのままの姿で顔を出しているのだ。


 産地は長野県の大町市。


 このせんべいの開発者は大町市の大町地蜂愛好会の会長である。


 せんべいをきっかけに大町をPRするということだ。


 売れないと誰しもが思ったそうだが、これがまさかの大ヒット。


 さすが食の冒険者である日本人、と言う事だろう。


「秋」とは関係ないが、「インパクト」はある。絶対に。


 さっそく部長に報告した。


「食べてきて」


 は?




 おわり


お読み頂き、ありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
大浜サマの活動報告から来ました。 え… え? やだやだ:;(∩´﹏`∩);: リバースする自信ある。 泣ける。 500文字の中にきっちり収められていて、またオチが素晴らしいです(笑 怖い…
収穫祭から参りました。 後、各所活動報告でお見かけして気になっていたのですが……字に慄きなかなか踏み入れられなかったです……:( ´꒳`): 紹介だけじゃなく食レポまでは、勘弁〜〜( ;∀;)←虫苦…
うわあ、想像してしまって「こわっ」となりました(笑) んなもん入れ込むな!と(スミマセン笑) そして、オチが秀逸でした(*´ω`*) よく500文字でまとめたとびっくりしました! 面白かったです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ