表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

月の牢獄

静寂の海――それが、月の世界の呼び名だった。

白く輝く石の大地、透明な空気、そして一切の感情が許されぬ、冷たく整った社会。

かぐや姫はその中心にいた。


だが、彼女の胸の内には、長く抑え込んだ熱が、今も消えずに残っていた。


地上に降り立ったあの数十年――

それは月の時間にして、ほんのわずかな“実験”だったと、月の長老たちは言った。

だが、かぐや姫にとっては、何千年の時よりも濃密で、鮮やかな時だった。


「地上での記憶は、抹消するように」


月の掟では、地上で得た感情や記憶を“清め”によって消すことが義務とされていた。

だが、かぐや姫はそれを拒んだ。

禁忌だった。だから彼女は、この世界で“半ば幽閉”される存在となった。


彼女の居る場所は、かつて宮殿と呼ばれたが、今では閉ざされた空間だった。

感情を持ち帰った者は、月にとって異物だった。

かぐや姫は、月に戻ったその日から、静かに罪人として扱われていた。




彼女は毎晩、月の中庭に出て、地上の空を見下ろした。

果てしなく続く宇宙の向こう、青く美しい星――地球。


そのどこかに、彼はいる。


あの夜、不死の薬を渡したこと。

その後、帝がどんな道を選ぶかを知っていたのに、止めなかったこと。

いや、止められなかった自分自身を、彼女は何度も責めた。


「永遠の命など、贈り物ではなかったのに……」


彼が薬を飲めばどうなるか、彼女には分かっていた。

地上にとどまったまま、すべての人間の死を見送る、終わらない孤独。

それを知っていながら、希望という名の毒を渡してしまった。


「わたしは……ひとりで帰るべきだったのに」


けれど、それでも渡してしまったのは、彼を失うことが怖かったからだ。

たとえ別の世界にいても、彼が生きていてくれれば、いつかまた――そんな淡い願いが、すべての始まりだった。




月の世界は、完璧に整っていた。

感情も、欲望も、時間の流れさえも、すべてが制御されている。


だがその中で、かぐや姫だけが異質だった。


彼女の中には、帝と過ごした日々の記憶が生きていた。

手を取り合った夜。

ふたりで見上げた星空。

別れの瞬間、手のひらに残った温もり。


それらは消えず、むしろ年月が経つごとに色濃くなっていった。


彼女は夢を見るようになった。

月の住人にとって、「夢」は病の兆候だった。

だが、彼女は病に侵されたまま、その想いを抱いていた。


夢の中で、彼は変わらぬ姿で立っていた。

けれどその瞳には深い悲しみが宿っていた。

彼は、どれほどの時を、どれほどの孤独を、生きてきたのだろう。


かぐや姫は、涙をこぼした。

月では本来、涙は存在しない。感情の結晶として禁じられている。


だがその滴が頬を伝ったとき、彼女は思った。


「もう一度……今度こそ、あなたに謝りたい」




ある日、月の観測殿で異変が報告された。

地上に“不自然な生命波動”が存在していると。

それは、人の肉体でありながら、老化も崩壊もしていない奇妙な存在。


その名は記録されていなかったが、かぐや姫はすぐに悟った。


――帝。

彼は、まだ生きている。

それだけで胸が締めつけられた。嬉しさではなかった。

苦しみ、そして、再び彼を呪縛してしまったという罪の重さがあった。


彼女は決意する。


「地上へ戻らせてください」


長老たちは驚愕し、即座に拒絶した。

「再び地上に降りれば、お前は月の者としての資格を永遠に失うことになるぞ」と。


だが、かぐや姫は静かに答えた。


「わたしはもう、月の者ではありません。あの夜、あの人に不死を渡した時点で、私は……人間と同じです。

この罪を、わたしの手で終わらせなければならない」


その先に、懺悔と祈りがあることを信じて。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ