表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ごーれむ君の旅路外伝 ごーれむ君前史  作者: れっさー
第3章 ゴブリンの国
10/24

第10話(3章2話)復活の魔王 その1

2021年2月26日改稿。誤字訂正。

作者からのお知らせ(ピンポーン)

 このお話は、拙作「ごーれむ君の旅路」の外伝です。本編の前史に当たるお話を集めております。

 本編の後に、本作をお読みいただけると、より解りやすいと愚考いたしております。

 内輪ネタや本編のネタばらしもありますので、先に本編をご笑読ください。


**********


 朦朧(もうろう)とした意識の中、全身を貫く激痛に(ゴブリン)は苦しむ。夢か(うつつ)か、区別のつかぬ(ゴブリン)に見えるは、傷つき倒れる寸前の光景であった。

 高い石垣に囲まれたアクマ(普人族)()を攻め滅ぼし、これでアクマ(普人族)に脅かされることもなくなったと、皆で喜んでいた。ゴブリン(同胞)の安泰を実現した、ココが同胞(ゴブリン)の楽園になると、その時は思っていた・・・、ヤツラが来るまでは。

 今までとは比べ物にならないアクマ(普人族)の軍勢。一方的に蹂躙される同胞(ゴブリン)たち。整然と隊列を組み、圧倒的なチカラで迫るアクマ(普人族)の軍勢に、ただ数がいるだけのゴブリン(同胞)はひとたまりもなかった。

 運よく(そう、単に運よく)生き残った同胞(ゴブリン)達を何とか集め、逃げた。逃げて、逃げて、更に逃げた。

 しかし、アクマ(普人族)達は追ってきた。平地を抜け、川を渡り、丘を越え、森に入っても、ヤツラは追うのを止めなかった。魔物がはびこる危険な森の奥深くに入っても、追跡は続けられた。

 後ろから迫るアクマ(普人族)に殺される(ゴブリン)だけでなく、森の中では魔物に殺される(ゴブリン)も少なくなかった。(ゴブリン)はある時は先頭で、ある時は殿(しんがり)仲間(ゴブリン)を守る盾となって戦った。

 しかし・・・。

 ついに森の奥深く、アクマ(普人族)に追いつかれ包囲された。

 もはやこれまでと、最後の力を振り絞り、仲間(ゴブリン)たちと戦った。最後まで生き残った仲間(ゴブリン)が次々と殺されていく中、何故か包囲の一角が崩れるのを見、囲みを突破した場面で(ゴブリン)の記憶は途切れる。

「アア、マタ、守レナカッタノカ。我ラ(ゴブリン)ハ、ダタ殺サレルダケノ存在デシカナイノカ・・・。」

 激痛に苛まされながら、(ゴブリン)は悔しさに涙を流す。

 そんな(ゴブリン)を、見つめる者がいることにも気づかずに。


***********


医者(せんせい)患者(ゴブリン)が泣いています。」

「辛いコトでも思い出しているんだろうね。ま、泣く元気があるなら死なないね。引き続き容態の経過を注視しててくれ。何かあったらすく報告するコト、いいね?」

「わかりました、医者(せんせい)。」


***********


 深い泥の底に沈んでいた意識が、急速に(うつつ)の領域に浮かび上がろうとしていた。

「ウ・・・、ウ?」

 朦朧とした意識の中、(ゴブリン)は状況を把握しようとするが、身体は石になったかのように硬く動かず、瞼は意思に反してピクリとも動かなかった。遠くから誰かが話す声が聞こえてくる。

医者(せんせい)を呼んできて! 患者(ゴブリン)が、目覚めそうなの!」

「・・・! 〇△◇! 」

「※♣△P!」

 ・・・周囲の喧騒を余所に、再び(ゴブリン)は意識を手放した。


***********


 次に目が覚めたとき、(ゴブリン)の眼に見えたのは、“知らない天井”だった。

「ウウ、ココハ?」

「ようやくお目覚めだNE。ボクの声が聞こえるかNA?」

 今度の覚醒は唐突だった。一気にクリアになる意識に、聞き覚えの無い声が届く。

「・・・ッ! ダレダ?! グハッ!」

 未知の存在(知らない誰か)に、思わず誰何し起き上がろうとする(ゴブリン)。しかし身体は(ゴブリン)の意思に反し動くことなく激痛を返してきた。

「急に動いちゃダメだYO。フツーなら死んでる傷なんだかRA。」

 何とか声のする方向を見ようとするが、顔すら動かすことができなかった。辛うじて眼だけを動かしてみると、そこには、2匹のワンコがいた。

「やあ、ボクが見えるようだNE。身体はまだ動かないと思うけど、声は出せRU?」

 ワンコのうちの一匹が、そう(ゴブリン)に話しかける。

「ナ、ナカマ(ゴブリン)ハ無事カ?!」

 仲間の安否を聞く(ゴブリン)に、ワンコは呆れた様子で応えた。

「生き残っている人たち(ゴブリン達)もいるYO。別の場所で、休んでいるNE。・・・まったく、どんだけ仲間想いなんだKA。」

 無事な仲間(ゴブリン)がいる。その応えに安堵したのか、(ゴブリン)はまた意識を失った。

「・・・また失神したのか。ま、安静にしてもらわないとな。」

 白衣を着たワンコはそう独り言ちると、もう一人のワンコに指示を出す。

「引き続き、経過観察。あと、お仲間(ゴブリン)さんたちに伝えておいて。一旦目をさましたってね。ボクは王様に報告してくるよ。」

 まったく世話の焼ける患者だ・・・とブツブツ言いながら立ち去るワンコに、もう一人のワンコが一礼しながら応える。

「判りました、医者(せんせい)。」


***********


「ご飯ですよ~。」

 部屋の戸が開いて、ワンコ、じゃなくてコボルトが一抱えはある巨大な寸動鍋が入ったワゴンを押して入ってきた。

「アア、分カッタ。」

 上体を起こした(ゴブリン)の右側、丸太を組んで作られたキャットウォーク(足場)の階段を、寸動鍋を抱えながらコボルトが上って来る。

「よいしょ、っと!」

 寸動鍋を足場に置いたコボルトが、これまた工事用のスコップサイズのスプーンを出して鍋からスープを掬う。

「はい、あーん!」

「アーン。」

 (ゴブリン)の口に、スコップサイズのスプーンでスープを運んでいく。口に運ばれたスープを、(ゴブリン)はゆっくりと飲み込んだ。

「大分よくなってきてるね。でも、まだまだ安静にしなきゃだめだよ。」

 続いて足場に上がってきた、白衣を着たコボルトが(ゴブリン)に話しかける。

「ハイ、センセイ。」

 白衣のコボルト(医師)の指示に、(ゴブリン)は素直に返事をする。実際、ようやく半身を起こせるようになったものの、両手両足にはアチコチに布団サイズの特製絆創膏が貼られていて、とても動かせない。(ゴブリン)の背中を支えているのは、大きな板で作られた、これまた特注の背もたれで、この背もたれは沢山のジャッキやらクレーンやらで(ゴブリン)の巨体を起こせるように作られていた。

「素直でよろしい。」

 そう話している間にも、寸動鍋からのスープの給仕が続き、(ゴブリン)に栄養を与えて行く。スープは少しぬるめ、というか辛うじてちょっと温かみがある程度でしかないが、これは飲み込むこともまだ満足にできない(ゴブリン)に熱々のスープでは危険だからである。

「全身の痛みはどうだい?」

「マダ、トテモ痛イ。」

「そうだろうね。骨折だの化膿している傷が熱を持っているし、痛みはまだ続くよ。」

 一口スープを食べると、医者からの問診が一つ。問診が一つ済んだら、またスープを一口。交互に行われるのは、胃腸にもダメージがあって一口ずつゆっくり食べさせる必要があるからで、空いている時間に問診が行われていた。

「センセイ、仲間(ゴブリン)達ノ様子ヲ、教エテ欲シイ。」

「ああ、いいよ。あーで、こーで・・・。」

 起き上がり話せるようになると、(ゴブリン)は仲間の様子を聞きたがった。医師(コボルト)は、その都度別の場所で保護しているゴブリンたちの様子を小出しに話すのだった。

「さあ、ご飯はおしまい。身体を寝かすよ。もうお休み。」

「カサネガサネ、礼ヲ言ウ。」

「気にするな。ボクは王様(コボルト王)の命に従っているだけさ。」

 医師(コボルト)が手を挙げて合図を送ると、どこにいたのか、周りからわらわらと作業着を着た毛玉(もふもふ)、じゃなくてわんこ(コボルト)達が現れて、作業を始めて行く。クレーンの鎖を緩める者、ジャッキを縮める者、「イチニ、イチニ。」と声を掛け合いながらゆっくりと(ゴブリン)の背もたれを操作し、(ゴブリン)の巨大な躰を横たえて行く。

 (ゴブリン)が完全に横たわると、作業着の集団はどこかへ行き、入れ替わりに白衣を着たわんこ(コボルト)や薄桃色のワンピースを着たわんこ(コボルト)たちの集団が、大八車クラスの荷車をガラガラと曳いて現れた。巨大な獲物に取り付くアリたちのように(ゴブリン)の身体に近づくと、絆創膏をはがして薬を塗りなおしたり、化膿した傷口を清潔な布でふき取り化膿止めの軟膏を塗ったりと、怪我の手当てをし始める。

「ヴ、ヴグヴ・・・。」

 薬が染みるのだろう、(ゴブリン)はうめくが暴れない。彼ら(コボルト達)が傷の治療をしてくれていると理解(わか)っているから、痛みに耐えるのである。(もっとも、満足に動くこともできないくらい衰弱しているのも事実だった。)

「明日もこれくらい元気なら、お仲間を何人かココに連れて来るよ。短い時間なら、お話してもいいからね。」

 治療の様子を見ながら、医師(コボルト)はそう(ゴブリン)に告げるのだった。


(つづく)

 (C)れっさー 2020 All Rights Reserved.

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ