表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/50

転換21「仲良くなるために必要なこと」

どうも、作者です。あ、すいません石を投げないでください。すいません治りました、治りましたからどうかご容赦を。


……ふざけてすいません、ご迷惑おかけしました。

またいつも通りの周期に戻りたいと思いますので、付き合ってくださる方はよろしくお願いします。

かなり間が空いたけど、まだ深白のターンか……(笑)


ではでは、本編へどうぞです!!

 翌日。清々しい気分で学校に来た俺だったが、ぶっちゃんの一言により、何とも微妙な気分になった。


「えー。南野は今日、休みだ」


 南野、つまりは深白のことだ。昨日の一件があったので、今日はどんな反応をしてくれるか楽しみにしていたのに。周りからも『珍しいな』とか、『今まで一回も休んだことなかったのに』などと聞こえてくる。

 俺は少しだけ、不安になった。ただの風邪だとは思うが、何故か心配になる。……そんなモヤモヤした思いを抱えながら、俺は今日の授業を流し聞きしていた。




「おーい、ちょっといいか? 神谷」


「? ……はい」


 そしてそのまま放課後。俺はぶっちゃんにふと呼び止められる。俺が招かれるままに教卓の前まで行くと、ぶっちゃんは眼鏡のズレを直しながら言った。


「今日、南野が休んだだろ? プリントを、家まで届けてくれないか?」


 薄いプリントの束を重ねながら、今度はネクタイを手で弄くる。そんなせわしない様子に俺は苦笑する。そして、内心で『丁度良い』と思いつつ、返答した。


「私でよければ」


「ありがとう、これは住所だ。……それで、だな」


「?」


 プリントを受け取った俺に対して、ぶっちゃんはまだ何かの話があるようだった。しばし唸るように考え込むと、訳が分からない俺を見つめて、言った。


「プリントは実は建前でだな……。南野の見舞いに行って欲しいんだ」


「お見舞い、ですか?」


 ぶっちゃんは『うん』と首を振って頷く。……そもそも俺は深白のことが心配だったので、別にお見舞い自体はいいのだが。


「でも、ご両親がいるんじゃないですか?」


 率直な俺の疑問。当たり前だが、普通なら家に両親がいる。そんな状況で俺が見舞いに行ったら、邪魔になるのではないかと思ったのだ。するとぶっちゃんは俺のそんな思いを察したのか、『そこなんだよ』という風に言う。


「南野は、アパートで一人暮らしなんだ」


「……そうだったんですか」


「本当なら俺が行ってやりたいんだが、俺は教師だし男だ。……お前の方が適任だろう。頼まれてくれるか?」


「はい、わかりました!」


 申し訳なさそうなぶっちゃんの態度。別にぶっちゃんは何も悪くないのだが、それがぶっちゃんらしくもある。俺は個人的な気持ちもあって、この心優しい教師の頼みを快く引き受けた。












「ここか……」


 紙に書かれている住所を見直して、俺は一人呟く。深白の家はぶっちゃんの言っていた通りアパートで、しかも若干古かった。階段は所々寂れていて、それがそこはかとない雰囲気を醸し出していた。

 俺は入り口の住人表を見て、二階部分に南野の名前を発見する。その通りに階段を上っていく。ギシギシ、という音が嫌に高く響いた。

 俺は扉の前まで来ると、チャイムを鳴らす。小気味よい音が辺りに響き渡るが、一向に誰も出てくる気配は無い。俺は今度は、アパート特有の分厚い壁を叩きながらチャイムを鳴らした。同時に、声も上げる。


「深白さーん! 神谷だけどー!」


 そのまま呼びかけを続けると、ふと扉が内側から開かれる。そこには、パジャマ姿で顔を真っ赤にしている、深白の姿があった。


「……何しに来た」


「プリントを届けに。あと、お見舞い」


 深白の辛辣な問い掛けに、俺はにべもなく言い放つ。……ぶっちゃんと同じように、わざとお見舞いをついでにした自分が可愛らしかった。深白は苦しそうに一回咳をすると、それでも強気な目線を崩さないで俺を睨んだ。


「帰れ」


「うわ、すごい熱。お邪魔するね」


「お、おい!」


 素っ気ない態度をされることは、今の俺にはもう分かっていた。だから気にせず深白を連れて、部屋の中に入った。

 ……少々強引だが、これぐらいはしないと深白は大人しくしてくれないだろう。

 部屋に入って、俺は少し驚く。一人暮らしで尚かつ深白の性格なら、部屋の中は多少なりとも散らかっていると思ったのだ。だが実際にはそんなことはなく、深白の部屋は清潔感に溢れていた。

 ただ、床に敷かれたままの布団が、深白の体調の悪さを現していた。


「プリントを置いたら、帰れよ」


「出来ないよ。深白さん、辛そうだもん」


「…………」


「ほら、今にも倒れそう。寝てていいよ」


 立ちながらフラフラとしている深白に、たまらず俺は言う。深白はさすがに辛いのか、素直に俺に従い布団を被った。


「ごめん、ちょっと探すためにあさるかも」


 深白はそれに、何も答えない。無言の肯定なのか、それとも苦しくて喋る気力がないのか。わからないが、俺はとにかく探した。そして俺は棚からタオルを、風呂場からおけを発見した。

 氷嚢ひょうのうは無いが、代わりなら俺にも出来る。俺は桶に冷たい水を入れタオルを浸し、それをきつく絞る。そしてそれをそっと、横になっている深白の頭に乗せた。

 その冷たさに深白は一瞬びくりとするが、しばらくするとその気持ちよさに、目を細めた。


「寝てていいよ?」


「ぅ……」


 俺は努めて穏やかに、安心させるように言った。深白は俺に何かを言おうとしたが、やがて眠気に負けるように静かに目を閉じた。













「ん……」


「あ、起きた?」


 それから一時間ぐらい経った頃。すっかり眠ってしまっていた深白が目を覚ます。対して俺はというと、台所にいた。あの後俺は深白が寝たのを見届けた後、何か作ってあげようと買い物に行っていた。

 そしてちょっと前に帰ってき、簡単なおじやを作っていたのだった。美樹や母さんに日頃習っているだけあって、自分でもなかなかの出来だと思う。味噌のいい匂いが、鼻孔をくすぐるようだった。


「……帰れって言っただろ」


 不意に、後ろから声をかけられる。起きた深白はまだ顔が赤くて、苦しそうだった。だがそれにも増して、敵意を感じる。今までで一回も感じたことのないような、先程までとは全く違う態度。

 俺は怪訝に思いながらも、出来たおじやをおぼんに乗せる。


「だからほっとけないって。……勝手だけど、おじや作ったよ?」


「……!!」


 深白はそれに何故か、苦虫を噛み潰したような顔をする。俺は見ない振りをして、深白のもとまで運ぶ。


「深白さん、一人で食べられる? 食べられないんだったら」


「うるさいっ!!」


 俺が白いレンゲを持って、笑みを浮かべて言ったときだった。持っていたおじやが、おぼんごと宙を舞った。


「え……?」


 それは、前にも言われた言葉だった。『うるさい』、……拒絶の言葉。おじやは俺や深白にはかかなかったものの、脇の床に中身をぶちまけ、無惨に転がっていた。深白は、自分自身で驚いたような、そんな表情をしていた。

 一瞬、意味がわからなかった。自分は嫌われてはいないのだと、徐々に仲良くなっているのだと、勝手に思いこんでいた。……だが、その結果がこれだ。おじやのいい香りは、今や皮肉なものでしかない。


「……っ」


 じわりと、涙が目に滲んだ。それを見られたくなくて、俺は立ち上がって一気に振り返る。そうして、ぶちまけられたおじやを片付けないままにして、俺は部屋を後にした。













「……はぁ、はぁっ」


 家に帰り、誰の顔も見ないままに一目散に自分の部屋まで駆け込む。バタンと、乱暴すぎる音が響いた。俺はベッドに勢いよく倒れ込む。


「あーもうっ! 何だよあいつ!!」


 感情のまま、深白への怒りを叫びにする。


「せっかく人が、あんな……」


 一人よがり。そんな言葉が頭に思い浮かんで、俺はまた涙が落ちるのを感じた。そうだ、何が一番嫌だったのか。仲良くなれたのだと、自己満足していた自分が一番、嫌だったのだ。

 深白にとっては、迷惑なだけ。その事実は、俺の心に容赦なく痛みを与えた。


『……きよ』


「……!」


 不意に、女神が目の前に現れる。俺は涙を拭いながらそれを見上げる。女神は、少し怒ったように言った。


『だから、私言ったじゃないですか』


「……うるさい」


 女神の咎めるような言葉。いつもなら笑顔で反応できるのに、どう考えても今は無理だ。俺は顔を背ける。


『仲良くなろうとして話しかけて。……それできよが泣いているなんて、おかしいです』


「……!!」


『ねぇ、きよ。やっぱり……』


「うるさいな!! 女神には関係ないだろ!?」


 ハッと、言ってしまってから気付く。これは、八つ当たりだと。深白のことを頭にきておきながら、何ら変わりはないことを俺は今、してしまったのだ。

 女神のこんなにも悲しげで、泣きそうな顔を、俺は今まで見たことがない。


『きよのバカ!!』


「あっ、女神……」


 言うやいなや、すっと目の前から消えていく。……残ったのは、俺だけ。


「何、やってるんだろう。俺……」


 しばらく、呆然とベッドに座り込んでいた。すると、ドアがゆっくりと開かれる音がする。


「男口調……、下まで聞こえてたぜ?」


 京だった。その表情は明るく、冗談混じりのその言葉は、それが前置きであるように聞こえた。


「女神、泣いてたぞ」


「…………」


 京の口から発せられた言葉は俺の肩に重くのしかかり、俯かせる。京はゆっくりと、俺の隣まで歩み寄ってくる。


「別に俺はお前を責める気はなねぇよ。ただ、まぁ……」


 そこまで言って、京は俺の背中を優しく二、三回叩く。そして、微笑みを浮かべて言った。


「あんま、背負い込むなよ? ……女神も、頑張りすぎてるお前見て、心配したんだよ」


「京……」


 いつものふざけた態度とは違う。包み込むような表情。俺は自分を弱いと思いながらも、更に涙を溢れさせていた。

 ……涙腺がゆるくなったのは、一体何のせいだろうか。


「うん、……ありがとう」


「まぁ、やれるとこまでやってみろよ」


 京はニカッ、と笑うといつもの調子で元気づけるように言った。俺はやはり、誰かに甘えているところがあるかもしれない。

 強くなりたい、と素直に思った。

後書き劇場

第二十三回「サブタイ、気にしてる?」


どもです、作者です。

今回の話はですねー、まぁお約束と言えばお約束? そう簡単に墜ちない深白ということですね(え

いや、そういうことを言いたいんじゃなかった!


まぁ、タイトルの方に書いてますが、今回のサブタイトル。『仲良くなるために必要なこと』。これは濁して、『喧嘩』という意味を含ませたかったんですよー……。ほ、ほら! 喧嘩するほど仲が良いっていうじゃないですか、あの、ほら……!!

伝わりませんよね、すいませんorz


まぁ、アレです。作者結構サブタイ付ける時、凝るときは凝ります。でも、適当な時は適当です。プロローグのサブタイとかね(笑)。皆様が、これを読んで少しでもサブタイを気にしてくれれば嬉しいです。いや、そうしたら手抜きの時バレるような……(え

まぁ、見てくれるだけで十分嬉しいですけどね! 今回のことをちょっと言ってみたかっただけなので、頭の隅にでも追いやってください(笑)


深白との出会い編も、あとちょっとですね。後もう少し、お付き合い下さい!

では、以上! TARでした!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ