心霊スポットに来てみた件6
251:本当にあった怖い名無し
ど、どうなったんだ?
(;・ω・)ごくり
252:本当にあった怖い名無し
だいたい想像はつくけどな
253:本当にあった怖い名無し
(;`ω´)ゴクリ
254:愚かな挑戦者
村の奴らな、そうなった責任を全部リーダーに擦り付けて集団リンチというか公開処刑して殺したらしい
手伝った幹部の奴らも、「リーダーの指示に従っただけ、自分達は悪くない」って言い張って今度はリーダーを殺す方に加担したらしい
255:本当にあった怖い名無し
うわぁ
:(;゛゜'ω゜'):
256:本当にあった怖い名無し
こわいなぁ
((((;゜Д゜))))
257:本当にあった怖い名無し
((;゜Д゜)ガクガクブルブル
258:愚かな挑戦者
でも、まぁそうは問屋が下ろさないわけで
まだ続くんだな、この話
259:本当にあった怖い名無し
まだ続くのかよ_:(´ `」 ∠):_
260:本当にあった怖い名無し
>>259
ヒント:ガスによる村全滅
261:愚かな挑戦者
そもそも、地震以外の災害は開拓団が招いたことでもあったんだ
開拓するためには、田畑を作るだろ?
で、リーダーの行った畑や開拓のやり方ってのが、神様にお伺いを立てずに良さそうな場所の木を、まぁ、山を削る事だったんだよ
木を切れば、その分、山の貯水力が無くなって土砂崩れが起きやすくなるし、そこに大雨っていう水害が起こればどうなるかは想像出来たはずなんだよなぁ
んで、なにか特産品を作ろうと、動物や魔物の皮に注目したリーダー達は製品の開発や売買目的で山の生物達を狩りまくった
当然生態系は狂って、今まで取れていた物がとれなくなりつつあった
でも、開拓団の村は農作物のお陰で豊かにはなっていた
だから、気付いてなかったってわけだ
どれだけ危ない場所で暮らしてるのかってことに
262:本当にあった怖い名無し
少なくとも、千年前までは災害が絶えなかった場所なんだよな
それを先住民達が神様と契約をして、災害が起こらないようにさせて貰っていたんだ
だから、先住民達は食うに困ることも、災害に怯えることも無くなって、それなりに豊かな生活をしていたわけだ
だから、忘れていたってことか?
いや、この場合は自然の怖さについて舐めていたのかもな
263:愚かな挑戦者
>>262
まあ、そういうことだ
でもさ、人間って非を絶対に認めない生き物じゃんか?
この場合は、開拓団側についた皆の責任と土地神様は看做して祟を起こした
その祟の結果の災害の責任は、リーダーに押し付け殺した
んで、そのあと、とある開拓団の、腹を空かせた村人は気づいた
264:本当にあった怖い名無し
ま、まさか
265:本当にあった怖い名無し
いやいや
さらに、遺体を損壊したとかだろ?
266:本当にあった怖い名無し
まさか、なぁ?
267:愚かな挑戦者
そのまさかだよ
腹を空かせた村人達は、リーダーの死体を幹部達に隠れてこっそり食べたらしい
腹が膨れて、でも湧き上がってきたのは怒りだった同族を食べたっていう嫌悪感とか罪悪感を誤魔化すために、村人達は団結して同じように空腹で動けなくなっていた幹部達を襲撃して、殺してしまったらしい
こうなったのは、幹部達開拓団のせいだーって
268:本当にあった怖い名無し
┗('o'≡'o')┛ウワアアアアアアアアアアアアア!!
269:本当にあった怖い名無し
(」´°ω°`)」どんどん(」´°ω°`)」びきびき(ง ´゜ω゜`)วどんびきびき
270:本当にあった怖い名無し
おえっ
271:本当にあった怖い名無し
人間って食えるのか
272:本当にあった怖い名無し
(´・ω・`)うわぁ...
273:本当にあった怖い名無し
((;゜Д゜)ガクガクブルブル
274:本当にあった怖い名無し
実際、雪山で遭難した人達が亡くなった仲間を食べて、生還した話もあるし有り得なくはないけど
275:本当にあった怖い名無し
怖いのは、自業自得なのに全部他人のせいにしてることだな
276:本当にあった怖い名無し
>>275
それも、自分にも非があるって欠片も認めてないし
277:本当にあった怖い名無し
追い詰められると、常識なんて役に立たないっていう良い例だな
278:本当にあった怖い名無し
で、この後ガスで全滅か
救われないなぁ
279:本当にあった怖い名無し
ん?
でもそうなると、どうして前スレのスレ主の仲間が消えることになるんだ?
280:愚かな挑戦者
>>279
それなんだけどな
その祟があった翌年に神様から直々にお達しがあったらしい
今後、生贄の儀式はしなくていいって
代わりに霊的能力の高い娘を今まで儀式をしていた祠に来させて、祈りを捧げるだけで良いことにしたらしい
あと、不定期だったそれは、祈りの儀式にすることで毎年行うことを厳命したらしい
281:本当にあった怖い名無し
なんか、だいぶマイルドになったんだな
282:愚かな挑戦者
あと、名目上、生贄の儀式ではあったけど、今までの歴代の嫁達は別に死んでいなかったらしい
神様のとこに輿入れして普通に幸せに暮らしてたらしい
ただ、神様の世界だと人間の体には負荷がかかるらしくて長生きは出来なかったみたいだ
283:本当にあった怖い名無し
優しい人ほど怒ると怖いって、神様でも同じなんだな
284:本当にあった怖い名無し
で、いま起きてることにどう繋がって行くんだ?
285:本当にあった怖い名無し
そこだよなぁ
286:愚かな挑戦者
子供君曰く、他所から人を誘き寄せてるのは開拓団の幽霊達らしい
なんでも、彼らに生贄を差し出すよう神様は命じたらしいんだ
それが、罰なんだと
許されるまでそれをやり続けなければならないらしい
287:本当にあった怖い名無し
(´・ω・`)うわぁ...
288:本当にあった怖い名無し
うわぁとしか言えない
289:本当にあった怖い名無し
なるほど、だから生贄はいらないってなったのか
290:本当にあった怖い名無し
で、でも、元々は優しい神様なんだし
行方不明になった人、多分大丈夫じゃないか?
291:本当にあった怖い名無し
>>290
そうだといいけどな
292:愚かな挑戦者
さて、とりあえず件の墓場まで行ってみるか
293:本当にあった怖い名無し
だな、とりあえず何が起こってるのかはわかったし
294:本当にあった怖い名無し
>>291
どういう意味だ?
295:本当にあった怖い名無し
神様の怒りは、まぁ、しつこいからなぁ
296:本当にあった怖い名無し
とりあえず、前スレのスレ主の仲間の安否だけでも確認出来れば良いんだけどな
297:本当にあった怖い名無し
少なくとも、100年足らずだとまだまだ許されないだろ
その村人達
298:本当にあった怖い名無し
それに、神様の存在の怖いところは
その理不尽さにあるわけだしなぁ
299:本当にあった怖い名無し
でも、少なくともスレ主、挑戦者は歓迎されてるっぽい?
300:愚かな挑戦者
子供君にお守り渡された
とりあえず、これ装備して例の†┏┛墓┗┓†行ってくる




