表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神殿が実家なオッサンです  作者: アッサムてー
ヌシラタミのお姫様
107/144

蛇に足が描きたされたような、そんな話3

 気づけば、空間全体がスクリーンになっていた。

 映し出されるのは、今目の前でコテハン【ガーナぶらっく】を髪の毛で締め上げている存在の記憶だった。

 記憶の中と違って、その髪の色は墨のような黒。

 意識が落ちたのか、なんとか絡みついた髪を解こうとしていたガーナぶらっくの手が、力が抜けてだらりと垂れ下がった。

 エステルと大愚が動こうとした時二人の男性が、現れた。

 それは、どこにでもいそうな男性と、純白の美しい死神だった。

 

 「あ、来たね」


 イルリスの、のんびりとした声がかかる。


 「君らが協力するの、何十年ぶりかな?」


 死神、リムは答えずおもむろに駆け出して髪の毛へ飛び蹴りをかました。

 それを見て、エステルと大愚がはしゃぐ。


 「……これが終わったら」


 ライが、イルリスに向かって言葉を投げる。


 「ん?」


 「これが終わったら、全てを話してもらえますか?」


 「さて、君が聞きたいことにもよるかな」


 「……大人はいつもはぐらかしてばかりですね」


 「君も大人でしょ?」


 「…………」


 「まぁ、いいよ。話してあげる。君も大人になったしね。

 と言っても、それはまた別のお話になるんだけど。

 こんな時になんだけど、予言するよ。

 そう遠くない未来で、君は君の過去と向き合うことになる。

 

 君は、もう、成人した大人だ。だから、二度目はもう壊れることはないと信じよう」


 そんなことを言いながら、イルリスが、リムを見た。

 ガーナぶらっくを無事に助け出している、リムを見た。


 「君は、君の魂は、とりあえず彼を再び受け入れることを決めたみたいだ。

 だから、よく見ておくといい。


 逆もまた真なり、だ」


 イルリスの言葉が終わるか終わらないかのうちに、アカリが顕現した。

 そして、指示を待つ。


 「ご主人様、この場の浄化を行いますか?」


 同時に、ヒカリも顕現した。


 「とりま、あのブラウン管の向こうから来たような我儘お化けは、消すことになるけどな。

 その方が救いになるだろ。

 化け物と呼ばれ続けて、本当の化け物になるなんざ哀れすぎる。

 ほんと、言葉ってのは怖いなぁ。

 何かが違えば、明日は我が身だ」


 ライは、同情的だった。

 自分たちをこの世界に閉じ込めた黒幕の一人である、あの髪の毛お化けに対して、とても同情的だった。

 でも、それは口にしない。

 お化けの怒りを買うことは、火を見るより明らかだからだ。


 あのお化けが犯した罪を裁くことは、ライにもリムにも出来ない。

 何よりも、彼女を裁いてしまったら、このチャーチヒル近隣に住む、一部の村人も裁かなければならなくなる。

 死を与えなければならなくなる。


 あまりにも不公平な世界だ。

 でも、仕方がない。それが、この世界なのだから。


 依頼やその時の状況判断で、幽霊を、化け物を殺すこと。

 時には、生者ですらリムは殺してきたのだということを、ライはなんとなく理解し、受け入れた。


 そして、ライにもあって然るべきその記憶を改ざん、あるいら消し続けてきたのだ。


 もう一度、ライは知らなければならないのだろう。

 彼のことも、自分のことも。


 「あぁ、アカリ、頼む」


 ライがアカリへ指示を出すのと、リムがお化けを【殺す】のはほぼ同時だった。


 リムによって殺され、消える直前。

 お化けは、髪の間からギョロっとした目を覗かせて、ニタァっと笑ったかと思うと、


 「みんなみんなふこうになぁれ」


 最期だと言うのに、とても楽しそうに歌うように、そう口にしたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ