練習試合
いざゆかん!
土曜日、千尋は自分に気合を入れながら
学校に向かった。
案の定、そこは人だかりができていた。
本当は、少し早めに来て・・・ということは思ったのだが、偶然に西田先輩と行き会ったりなんかしたら、気まずすぎるので、時間ぎりぎりに来た。
多分、剣道部員はすでに集まってウォーミングアップなどしているだろうなという時間に家を出た。
避けてどうするという意見は今は聞きたくない。
告白はする気でいる!頑張る!
だけど、その前に嫌そうな顔をされたら、その決意は空気の抜ける風船よりも早く、ぴゅるるると飛んで行ってしまうだろう。
だから、試合終了までは見つかりたくない。
・・・・・・でも、試合は見たい。
西田先輩の試合の姿。見たことがない。見たい。格好いいに違いない。見た過ぎる。
ということで、小さな体を割り込ませて、下の窓からのぞいてみた。
もう試合開始5分前だ。
レギュラーだろう5人が、正座で座っているのが見えた。
西田先輩もいる。5人の真ん中に大きな体がどんと座っていた。
一番端っこが、多分、荒垣君。逆の端っこに、この間千尋を「こんなの」呼ばわりしていた、部長と呼ばれていた人が座っていた。
目を閉じて、精神統一とかしていたのかもしれない西田先輩が、ふと目を開けて、こちらを見た。
ちょうど直線上にいたためか、しっかりと目が合ってしまった。
しまった!
と思うものの、ここで引っ込むと、もう戻れないので、目をそらすだけにした。
気づかれていないと思いたい!
試合が開始されると、周りの女子の黄色い歓声が上がる。
「先鋒、前へ!」
審判の先生の声で、防具を被った荒垣君(多分)が、前に出てきた。
「きゃあああぁぁん!」
ぎょっとしたように、試合相手の生徒たちが周りを見ていたのが分かった。
ですよね。私もちょっと、びびりました。
剣道の試合は、早すぎていまいちよく分からない。ルールも知らない。
だけど、最後に審判の先生が旗を上げる方なのだろう。
荒垣君は勝った。ものすごい声援だった。
次は、負け。
なんとなく、周りの女子の熱がなくなった。
最後の挨拶のためだけにいるのかもしれない。
そして、西田先輩。
防具を付けてしまって顔が見えないが、立ち姿が、他の誰よりも背筋が伸びて格好いいと思う。
顔が見えないのをいいことに、さっきまでそらしていた視線を戻して、一挙手一動を追いかけた。
あれ、まだ試合始まる前だけれど、負けておちこんでいるかのように、防具の顔部分を左手で覆って俯いてしまった。
どこか痛いところでもあるのだろうか。
部長が何か声をかけて、振り払うように竹刀を両手で持ち直し、構えた。
掛け声とともに打ち合いが始まった。
・・・・・・と、思ったら終わった。
西田先輩の方の旗があがったから、勝ったのだろうと思う。早すぎる。
さすがに、ちょっとおもしろくない。
でも、防具を脱ぐ姿を期待して、わくわくしながら見ていると、座っても脱がなかった。
隣の人になんか話しかけられているけれど、脱いでくれない。あれえ?
試合は結局、4対1で勝利した。
4番目の人が勝った時点で決着はついていたのだけれど、練習試合という事で、全員試合をしたらしい。
西田先輩が防具を取って、飛び散る汗とか、首を振る仕草を見たかったのに、他の人が試合をしている間に素早く脱いでしまったらしく、見逃してしまった。
残念すぎる。どうして時間差で脱いだんだろう。




