表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/17

第五話  夜の彼方へ

 静寂の中にノックの音が響いた。

「はい」

 返事をすると、重厚な木の扉がゆっくりと開く。冬馬はベッドの上に起き上がり、その人を迎えた。

「やっぱりまだ起きていたんだな」

 入ってきた白髪の老人が苦笑を浮かべる。冬馬は小首を傾げ、訴えかけるような目をしてみせた。

「今夜は風が強過ぎるんだよ、とうさん。こんな日は、心がざわざわして仕方ないんだ」

 『とうさん』

 冬馬がこの老人、水瀬をそう呼び始めてから、もう二年が過ぎた。彼は、冬馬の父親にしてはあまりにも年を取り過ぎていたが、そんなことはどうでもよかった。彼は『息子』を求め、自分は保護者を必要としていた。二人が出会ったのは、もはや運命だった。

「やっぱりこの睡眠薬が必要か?」

 水瀬はそう言いながら、筋の浮かんだ手を開く。そこには、パッケージにつつまれたままのカプセルが一つ乗っていた。カプセルは、その半分が白、残り半分がオレンジ色で、プラスチックのおもちゃのように見えた。

「もらっていいの?」

 冬馬は少し上目遣いになり、甘えるような口調になる。自分がそんな風に言えば、彼はなに一つ断ることはできない。そのことを、冬馬は十分に心得ていた。

「仕方がない。だが、一つだけだぞ。若い体に、強い睡眠薬はよくない」

 水瀬はカプセルを冬馬に渡すと、ベッドサイドの水差しを持ち上げてコップに水を注いでくれた。三歳の子どもでもあるまいし、水なら自分で注げる。だが、冬馬の世話を焼くことが彼の望みなら、それを拒否する理由はない。冬馬は「ありがとう」と言ってコップを受け取り、カプセルを水で流しこんだ。

「ねえ、とうさん。とうさんのピアノが聞きたい」

 冬馬は水瀬の腕を取って、子どもがするように軽く振った。そしてまた上目遣い。

「しょうがないな」

 引退した老ピアニストでもある水瀬は、うれしそうに相好を崩した。

「お前が眠るまで、ここで演奏することにしよう。曲はなにがいいんだ?」

「ショパンのノクターン」

「そうか。いいだろう」

 それは、水瀬の得意とする曲だ。でも、冬馬自身もこの曲が好きだった。雨粒の落ちる湖のほとりで、広がる波紋を見つめているような、そんな心持ちになる。そしてその曲に身をゆだねていると、いつの間にか眠りの渦に誘い込まれ、無意識の世界へと心地よく落ちて行くことができる気がするのだ。

―眠りにつく時が一番怖い。意識と無意識の混ざり合う中で、あいつがドアを開けて飛び出してくるかもしれないから……。

 もう一度ベッドにもぐりこむと、ピアノの前の水瀬と目が合った。深いしわの奥に光る目が優しい。冬馬はゆっくりとうなずいて、それから目を閉じた。

 ノクターンの旋律が鼓膜に届く。落ちてくる雨粒。広がる波紋……。その時、鍵盤の奏でる音に何か別の音が混じってくる気がした。それは、パーカッションのように規則正しいリズムを刻んでいる。

―なんだろう、これ……。ああ、そうか……これは……。

 一瞬、子どもの頃の情景が頭の中に広がった。団地の中の小さな公園だ。走って行って小さな板の上に座ると、誰かがそっと背中を押してくれた。

―ブランコだ……。

ゆっくりと視界が揺れる。その感覚が心地よくて大好きだった………。

 意識は抗いようもなく落ちて行く。いつもの着地点を通り過ぎ、光のない暗黒の場所へ。

「……とう…さん……」

 冬馬は、喘ぐように声を絞り出した。しかし、冬馬の微かな声は、ピアノの音にかき消され水瀬の耳には届かなかった。


◇◇


 その螺旋階段には手すりがなかった。ただ、真っ白な段だけがどこまでも続いている。辺りには一様に靄が掛っていて、ここがいったいどんな所であるのか、知ることはできなかった。

「……マリカさん……」

 祐一は女の名前を呼んでみた。さっきまで、隣でブランコを漕いでいたはずだ。しかし、祐一の声は靄の中に吸い込まれ消えてしまった。耳をすましてみたが、返ってくる声は聞こえなかった。

―とにかくここを、上るしかないのか……。

 覚悟を決めて足を踏み出した。乗せた足の下で、階段が微かな光を帯びる。光は体の上を撫でるように這い上がり、そしてふわりと消えた。

 もう一段、そしてまた一段。光の出迎えを受けながら、祐一はその階段を上がった。螺旋階段は緩やかな弧を描き、どこが最後なのかその果てが見えない。やがて足が上がらなくなって、祐一はその場に膝をついた。もう、どうすればいいのかわからなかった。

 両手をついて荒い呼吸を繰り返す。その時、胸ポケットのふくらみが目に止まった。

―そう言えばここに鍵が……。

 ポケットに指を入れた瞬間、祐一の指先を避けるように鍵がじわりと動いた。

「えっ……」

 もう一度鍵を掴もうとする。しかし鍵は勢いよくポケットの外に飛び出し、階段の上に転がった。

 『その胸の鍵は大事にしなされ。代わりはそうそう見つからぬ』

 商店街で会った老婆の声が、頭の中によみがえる。祐一は体を投げ出すようにして、その鍵に手を伸ばした。

―つかまえた。

 その瞬間、辺りの光景が一変した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ