表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/16

第2章:「繰り返される夜と、新学期の朝」

春休みの終わりが近づき、真希と弥生先輩は最後の入院治療に臨んでいた。目標は「夜間覚醒反応の定着」。処方されたオムツを着用し、アラームが鳴ったら自力でベッドを降り、トイレへ行く――それを毎晩繰り返すことで、身体に新しい習慣を根付かせるのだ。

夜ごとのもがき

初日の夜、真希はベッドの中で静かに震えた。数時間後、バイブレーションアラームが震え出す。力を振り絞って起き上がり、トイレへ向かう――しかし、習慣になったとはいえ、まだ完全ではない。ズボンの中のオムツは重く、外れかけたジーンズからわずかな隙間に漏れた温かさが伝わる。


翌朝、看護師から「少し漏れがあったね」と優しく伝えられると、胸が痛んだ。弥生先輩の部屋へ戻ると、先輩も同じように苦笑いしていた。


「私も、ダメだった……」

弥生先輩が小さくつぶやく。真希は隣に腰を下ろし、そっと手を握った。


「大丈夫。一緒に頑張ろう」


二人はその言葉を頼りに、また次の夜に備えた。


心が折れそうなとき

三日目、四日目。オムツは毎晩濡れ続け、真希は胸の奥に重いものを感じていた。ふと、涙が頬を伝い落ちる。こんなに頑張っているのに、どうして変われないのか。


廊下ですれ違った看護師さんが、優しく声をかけてくれる。


「焦らなくていいんですよ。夜尿症は、長年の習慣を変えるのに時間がかかります。小さな進歩を見つけていきましょう」


その言葉に、真希の肩から少しだけ力が抜けた。たとえ「濡れる」という結果が続いても、そこに「起き上がってトイレに行こうとした」努力がある。それを見逃さず、続けることが大事なのだと。


最後の夜と退院

入院最終日。真希はこれまでで最も恐れていた。もし今日も濡れてしまったら、自宅に戻ったあと、もう一度立ち直れるだろうか。夜、アラームが鳴り、真希は目を覚ました。眠気を振り払いながら立ち上がり、廊下の明かりを頼りにトイレへ――そこで確認したオムツの感触は、驚くほど乾いていた。


「やった……!」


思わず声が震える。そのまま隣の部屋へ駆け寄り、弥生先輩と抱き合った。二人にとっての、大きな一歩だった。


新学期の始まり

退院から数日後、大学では新学期がスタートしていた。学年が上がり、真希は2年生として教室に戻る。朝のキャンパスは初々しく、どこか心地よい緊張感がある。


最初の夜。久しぶりの下宿のベッドに入ると、胸の奥がまだ少しざわついた。だけど、真希は深呼吸をして、ベッドの脇に置いた小さなノートを開いた。


「今日からまた、新しい夜が始まる。だけど、あの夜を越えた私なら、大丈夫。」


そう書き込んで、明かりを消した。窓の外には、満開の桜。学び舎も、人とのつながりも変わっていく――けれど、真希には「朝を迎える力」がある。新学期の風に背を押され、彼女は静かに目を閉じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ