表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

50/77

第50話 第100層

「つぅ……!」


 蒸し暑い……周囲には大量の樹木。来たことは無いが話に聞いたことはある……ここは上層100階層、ジャングルフィールド。

 体を起こし、背後を振り返る。そこには俺が入ってきた次元の裂け目――ゲートがある。

 ウルのやつ、何がしたいんだ? ここに入れられたからと言って、またこの裂け目に入れば入り口広間に戻れる。


「!?」


 ――ゲートが、縮小していく……!?


(しまった!!)


 俺は慌てて走り出す。

 およそ30分前に館内アナウンスで言っていた。30分後にゲートを閉じると! ウルはそのタイミングに合わせて俺を入れたんだ!!


 だが問題ない! ギリギリ間に合――


「きゃああああっっ!!?」


 小さな体が、ゲートをくぐって飛んでくる。


「如月!?」


 顔面に如月の背中が当たる。思わぬ不意打ち……俺はよろけ、如月は地面を転がる。そしてその間にゲートは閉じ切った。


(やられた!!)


 ゲートが閉じると迷宮と外界は完全に断絶される。つまり、誰かに通信することもクリスタルで脱出することも不可能! 完全な孤立無援!!


 ゲートを再び開くのにはかなりの時間がかかるだろう。そもそも無断で入り込んだ俺達を助けるため、ギルド協会がゲートを開いてくれる可能性は低い!!


 落ち着け……ひとまずは如月のケアだ。


「如月! 大丈夫か!」

「は、はいぃ……」


 如月は頭をくらくらと回しながら立ち上がる。


「一体何が起きたのでしょう……銀髪の男性に触られたと思ったら、ゲートをくぐっていて……」

「さっきの銀髪が俺とアビスが話していたウルって男だ。触れた対象をぶっ飛ばすグローブ型のオーパーツを持っている」

「あの人が!? で、でも、なぜ私たちをここに入れたのでしょう? またゲートをくぐれば戻れますし――って、アレ?」

「残念ながらゲートは閉じた。戻るのは不可能だ」

「え――ええぇ!!?」


 上層・中層・下層、全てのゲートが閉じられていることは間違いない。スマホが通じなくなっているからな。

 もしゲートを全力で復旧させようとしても最低で3時間はかかる。最悪アビスたちが作戦行動する夜まで復旧は見込めない。

 俺達に渡された選択肢は2つ。それは如月もわかっていることだろう。


「下の階に行って少しでも魔物のレベルの低い場所で待機するか」

「動かずここで待つか、だな」

「上層の魔物相手に夜まで待つのは難しいと思います」

「同意見だ。中層ゲートを目指すのが良いと俺は思う。下層ゲートまで行くのはさすがに時間がかかり過ぎるからな」


 如月も頷く。


「異常な状況だが、別に絶望的ではない。上層さえ切り抜ければ後は通いなれた中層だ。冷静に、探索していこう」

「はい! では葉村さん、そのバックパックを貸してください!」


 バックパックはサポーターが持つ大きなリュックだ。表向きはサポーターである以上、俺が持ち運んでいるわけだが……。


「いや、お前の体力の方が心配だから荷物は俺が……」

「いえ! ここは譲れません! サポーターとして、バックパックは私が絶対に預かります!」


 如月は譲らない姿勢を見せてくる。

 逆の立場だったら俺も譲らないだろうな……。


「わかった。任せるよ」

「はい!」

 


 --- 



 上層・中層・下層と区切られているのはちゃんと理由があって、層ごとに魔物の強さがガラッと変わるのだ。いま俺達が居るのは上層の100階、A級上位やS級しか踏み込めない領域。

 だが1つ階層を下がって99階に行けば魔物のレベルは一気に下がる。この100層が鬼門なわけだ。


「ガアアアアアアアアアアアアアアアアッッッ!!!」


 そんな上層階で初めて会ったのは巨大なサソリ、ガンズスコーピオン。体長6メートルで、尾に銃口のような穴があり、そこからビームを放ってくる厄介な相手。しかもビームは毒属性付きで、喰らうと麻痺するおまけ付き。1撃の被弾も許されない。


 俺は尾から放たれるビームを義手で防ぎつつ、スコーピオンに接近する。するとスコーピオンは尾からビームソードを出し、薙いできた。


「如月!!」

「はい!」


 如月はライフルを構え、弾丸を放つ。その弾丸がスコーピオンに炸裂すると共に、スコーピオンに【八方塞】が発動。スコーピオンは8本の楔によって座標を固定される。尾の座標も固定されたスコーピオンは尾の動きを止めた。


 その隙に義手によるラッシュを叩き込み、スコーピオンを倒す。スコーピオンは消滅し、ドロップアイテムであるガンスコーピオンの鱗のみを残した。


「完璧なタイミングだった。助かったぜ如月」

「いえいえ、これぐらい当然です!」


 如月が持っているライフルはもちろんオーパーツではなく、ただのライフルだ。ライフル自体に細工はないが、弾丸に細工がある。


刻印術(ルーン)……相変わらず便利だな」


 物体に魔法式を刻み込むことで魔法の遠隔発動を可能にする魔術、それがルーンだ。ちなみに、こうして魔法に工夫を加えることを俺達は“魔術”と呼称している。


「手間はかかりますけどね」


 如月は弾丸にルーンを施し、弾丸をぶつけた相手に魔法を喰らわせる“ルーンバレット”という魔術を得意としている。ルーンが刻んであれば詠唱の必要はないし、色々と便利ではあるのだが……ルーンは高い適性と馬鹿みたいな量の知識量と前準備が必要で、とてもじゃないが真似しようとは思えない。


「スコーピオンの鱗どうします?」

「……今は持っていくわけにはいかないな」


 せっかく倒してドロップしたスコーピオンの鱗だが、現状を考えて拾わないことにした。もったいないけど仕方ない。余計な荷物は持てない。

 今のスコーピオンがボスでも特異体でも無く、ただの雑魚敵。それが上層のレベル。

 早くここを脱出しないとスタミナがもたないな……。

【読者の皆様へ】

この小説を読んで、わずかでも

「面白い!」

「続きが気になる!」

「もっと頑張ってほしい!」

と思われましたらブックマークとページ下部の【★★★★★】を押して応援してくださるとうれしいです! ポイント一つ一つが執筆モチベーションに繋がります! 

よろしくお願いしますっ!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ