表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
亜美佳  作者: むろたに しずか
通う亜美佳
6/14

「通う亜美佳」⑥

「岡崎さんって普段は大真面目なのに、たまにおもしろいんすよね」


 笑いが収まり、遠くを見つめるようにして寺内が言葉を続けた。充には、それが褒め言葉なのか、からかいなのかは判然としなかったが、少なくとも寺内に悪意はないことは感じ取れた。


 充と寺内が仕事現場に到着したのは、集合時間の15分前だった。周りには、仕事仲間らしき3人の人ほどいたが、いずれも見知らぬ顔ばかりだった。


 充達が雇用登録している株式会社シェアリングライフは、日払いのアルバイトを仲介する会社で、寺内のような大学生が頻繁に利用していた。そのため、彼らが共に働く人々は、大抵が初対面であることが普通だった。


「あそこにいるの、監督じゃないですか?」


 寺内が指を差した。その方向には、クリップボードを持った男性が立っている。



「そうみたいだね。行ってみよう」


 充が言い、男性の方へ歩き始めた。寺内は少し遅れて彼の後を追った。



「おはようございます。本日はこちらの会場設営に参加するために来ました」


「日雇いのスタッフね。名前は?」


 30代後半に見える男性は無愛想に尋ねた。その男性の態度は、彼らにとって少し厳しいものに感じられた。


「岡崎です」


「自分は寺内です」


 小さく「岡崎、寺内」とつぶやき、手元のクリップボードに挟まれた名簿に目を通した。二人の名前を確認すると、「時間になったら声をかけるから、そこら辺で待っていてくれ」と指示を出した。


「うわ、厳しそうだな」


 寺内が現場監督に聞こえない距離に離れてから愚痴った。現場監督は日払いのスタッフを指揮する役割を担っている。その人柄によって、仕事のやりやすさが左右される。優しい監督なら作業もスムーズに進むが、厳しい人に当たると、仕事はしばしば無駄に忙しくなる。そして、愛想がない監督は大抵、厳しいものだった。


「僕はあんまり気にならないけどな」


 実際、彼は監督の態度が優しいのか厳しいのかについては、あまり気に留めたことがなかった。


「いや、ほんと、岡崎さんて真面目。あれは絶対に俺らをこき使いますって。それなのに給料は1円も上がらないんですよ?それでいて、俺らよりもお給料を貰っていると思うと腹立ちませんか?後は、早く終わらせて自分が帰りたいだけなんですって」


「…わかるような、わからないような」


 充は曖昧に答えた。もはや、寺内が何に怒っているのかわからないでいた。そんな他愛もない会話の最中に、現場監督が「集合してください」と周囲に声をかけ始めていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ