表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小さき蒼雷の魔法使い  作者: 柊木凪
新人冒険者編
40/67

第三十八話「ライガたちの情報収集」

「シエル嬢...俺をこんなところに呼び出してどうするつもりだ?

狭いぞ?」


 そう、シエルはフェンリルを呼び出すことに成功し現在...広かった牢は狭い部屋となっていた。


「仕方ないじゃない!

それよりもリルが小さくなれば良いじゃないの?」


「はあ~文句の多い事だ。」


 そう言いつつも体を小さくして、シエルに近づいた。


「余り時間がないから簡潔に話すわ。」


 リルは静かに話の続きを促した。


「リルにやってほしいのは高速で領地に帰り、お父様に知らせて欲しいことがあるのよ。」


「で?状況の説明はないのか?」


 リルは丸まりながら聞いた。


「いつどんな状況になるか分からないし、恐らくだけど、執事の召喚獣がルーベンスに向かっていると思うの。


だから、それよりも早くある程度のことをお父様に伝えて...」


 そして、シエルはリルに簡潔な情報と紙にサインを書いたものを託してルーベンスの街へと向かわせたのだった。



 


 そして、時はライガへと戻る。


「あれか?」


「そうだ。

あそこの裏手側にシエル嬢が居たが、今も居るかどうかは分からない。」


 そう言ってリルは要塞の様な建物の裏を見た。


「いや、何で森抜けた谷間に要塞があるんだよ。」


 ライガはよくある大きめの建物の牢に入れられているものだと思っていたのだ。

 

「まあ、夜までは動かないつもりだが...

こんなときに情報収集出来る奴が欲しいな。」


 ライガは作戦を考えながら時間を過ごした。


 ...まさか、明るいうちに突っ込む馬鹿な真似は出来ないし...

 かといってもな。

 

 正直予定が崩されて困っていた。


 ライガ的に当初の予定では着いたら建物がどのような構造なのか探るつもりで居たのだが...このような要塞の場合は昼間の明るい時間に行きたくないのだ。


  ...仕方ない。

 出来ることをやっておくか。

 本来はシオンとリルには休息を取って貰うつもりだったんだが...


「なあ、取り敢えず情報収集をしようと思うんだが...」


 ライガは2人と1匹を見て言った。


「あの要塞に潜入をされますか?」


「えっ?さっきライ君は夜に行くって言わなかった?」


「いや、潜入はしない。

その代わりに、周りの地形を把握しておきたい。


もし外で戦闘になっても地の利が少しでもあれば作戦を立てやすいからな。」


 ライガの意図をくみ取りシオンとカレンは頷いた。


「リルも手伝ってもらえると助かるが、大丈夫か?」


 ライガはリルの体調を気遣い聞いたのだが...


「問題ない4方向を同時に調べて共有すれば速いからな。


その後で休めばいいだろう。」


 リルの賛同を得たことにより先に地形の情報収集をすることにした。


「それじゃあ、それぞれある程度のことが分かれば良い。


敵に関しては見つかるな...人質のことも考えて動くように。」


 そして、3人と1匹は別れていった。


 現在は要塞の正面を南として西南に位置する場所に3人と1匹は居たが、ライガは北へカレンは西をシオンは東を探索し、リルは南を確認していった。


 


 ライガside


 ライガは北へと向かうため要塞に見つからないように遠回りをしていた。


「思ったよりも広い建物だな...」


 ...まさか、地下とかあったりしてな。


「可能性はあるのか...。」


 ライガは周りの様子を確認しながら進んだ。

 要塞は凹地にあり、南には森が広がっていたが、北には岩場が広がっていた。

 どんな経過を辿ればこのようになるのか分からないが岩の塔のような物が立っていた。


「岩場があっても隠れるには遠いな...」


 そして、少しの間岩場と要塞を確認して帰ることにした。



 カレンside


 カレンは西に向かっていた。

 西には森から遠ざかるにつれ木々が無くなり、背の高い草が辺り1面に生えていた。


「私たちの身長では草に埋もれてしまいますね。」


 この草の高さは約180センチぐらいなので大人でも背の低いものは隠れられるだろう。

 幸いな事にこの場所に生えている草には毒性の物は無いので安全なのだが、カレンに判断する方法は無かったために空から確認することにした。


「炎化」


 カレンはフェニックスの姿になると大きすぎる上に目立つので少しでも目立たないようにするために炎を操り翼を作った。


「一応距離はあるので大丈夫だと思いますが...」


 ...まあ、人の魔力反応は無いので大丈夫でしょう。


 

 そして、カレンは空を飛んだ。

 少しだけ空の時間を楽しみつつ探索していると、草むらのなかに動く影が見えた。


 ...草むらで活動出来ている生物が要るなら私には効きませんし大丈夫ですね。



 そのまま、影が見えた位置まで戻り、もう一度確認した。

 すると、微かに草むらが揺れている...何かしらの生物がいる可能性が上がった。


 そこで、カレンは炎化を解き急降下して揺れた草むらに突撃した。


 カレンが急降下した先で見たものは...

 小さめの猪だった。


「あれは、ボアですね...」


 ボアはカレンの降りてきた衝撃で死んでしまったようだ。

 恐らく高位の幻獣の圧力と衝撃が合わさりこのような結果になったのだろう。


「持って帰って御主人のご飯になっていただきましょう。」


 そして、カレンは索敵を再開するために再び飛び立ったのだった。




 シオンside


 現在のシオンは要塞の東の探索をするはずだったのだが...


「わ~!!食べれる物ががたっくさんある!」


 そう、シオンが行った場所は果物が天然でなっている森だった。


「ライ君に持っていこ~!」


 そして、探索も忘れて果物狩りをはじめるのだった。


 



 リルside


 リルは南の森を重点的に見ていた。

 その結果分かったことは地面を歩いて移動するのは、かなりの難易度だと言うことぐらいだろう。


 地面は不規則に凸凹になっている上に大木が乱立している。

 極めつけには、倒れた木々何かもある。

 まあ、それだけならまだ普通なのだが......蔓が壁のようになっている箇所があったりしているのだ。


「俺たちが普通の移動をしていたらたどり着くのに時間がかかっていたな。」


 木の枝を蹴って進む何てことは普通はしないし、さらに言えば蔓が巻き付いているか、いないかを見極めなければいけないのだ。



 だが、疑問が残る。

 今回の事を企てた現況が何を考えているのかだ...


「シエル嬢...」


 リルは早めに最初の場所に戻ることにした。

 探索をしつつだが...


 そして、数時間後...


 ライガたちも戻り情報交換を始めた...


「では、私から言いましょう。

その前に、御主人こちらをどうぞ。」


 そう言って、カレンは小さめの猪を6匹程を後ろから出した。


「カレン?それはどうしたんだ?」


「?御主人へのお土産ですが?

あとで、焼いて食べましょう。」


 ※因みにボアの血抜きなどの処理にぬかりはありません!


「カレン...食材確保かよくやった。」


 ライガに褒められカレンは少しだけ俯き照れていた...。

 が、ライガの続きの言葉で我に帰った。


「で、報告は?」


「はい。

私が行った場所は背の高い草が中心的にある草原でした。


ボアのような魔物が生息していたので毒性は無いものと判断いたしました。」


 ...えっと、カレンの行ったのは、確か西の方面だったな。


「...ん、分かった。他には何かあるか?」


「そうですね...草原の始まっている位置から要塞までは少し距離が空いていましたね。」


「わかった。」


 まとめると、西には背の高い草がある草原で、ボアのような魔物が生息している。

 要塞までは距離がある。

 以上か...。


「では、次ぎは俺だな。」


 そうして、順に話していった。


 どうも、皆様、柊☆黐です。


 今回もお読みくださりありがとうございます。


 予定よりも長くなっていますが、次回はシエルとライガのご対面です。


 お楽しみに!


 さて、次回第三十九話「要塞への侵入」でお会いしましょう♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ