表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

2-1 そりゃモニター上や画面上に映ってたりするドジは可愛いけれども

 雷と白夢は屋敷の外へ出て、白夢の知り合いの元へとゆく。

「おい。どこ行くんだよ」

 まず最初に思いついた疑問が白夢に投げかけられる。

「ふふ、見てからのお楽しみというやつだ」

 クスリと笑いながら白夢は答えた。

「・・・で、後どんくらいなんだ」

「そうだな、大体ー・・・あ、着いた」

 そのボケに対してズシャーっと雷が滑る。

「お前漫画みたいなすべり方するんだな」

「うるせぇな! って・・・んだここ・・・?」

 雷は白夢が指し示した物件を見る。

「桜葉・・・書店・・・?」

「そうだ、まずは入って確かめろ」

 ♪カランコロン♪

 白夢が書店の扉を開ける。

 すると、中の少年が元気よく

「いらっしゃいませー!」

 と答えた。

「っとと、白夢嬢様じゃないですか!また本を買いに来たんですか?」

 少年は白夢に問いかける。

「ああ、今日はラノベでも買いにこようかなと」

「それでしたらこちらに新刊がありますよっ」

 少年が本が積まれている場所を示す。

「そうか、ありがとうな」

「いえいえ! ってそこに居るのは・・・?」

 少年が雷に気づいたようで白夢に問うように言う。

「敏さんでもないし・・・執事でもない・・・?」

「紹介する。この馬鹿は明坂雷という奴だ、私の近衛執事をしている」

「誰が馬鹿だ!」

「そうでしたか!えっと雷さん・・・ですか、以後お見知りおきをお願いします。僕は転坂落馬テンザカラクバと申します」

「え、ああ・・・こちらこそ、よろしく」

「近衛執事とはいえ、執事同士。仲良くやっていきましょう」

「え、あ。うん・・・」

 雷は頷くと白夢にささやき問いかける。

「えーっと・・・俺はあの人に敬語じゃなくていいのか・・・?」

「ああ、近衛執事は同年代の方でもタメでもいい。どちらか好きなほうを選べ」

「そ、そうか。んで・・・落馬君はどういう人なんだ?」

「落馬は・・・ん、その説明は後だな。今落馬の主が出てきたようだ」

 白夢がレジの方に指を指す。

 白夢と同年齢らしいきれいな、そして清楚そうな少女がそこに居た。

「あら、白夢。いらしてたの?」

 その少女は白夢に問う。

「ちょうど今さっきだな。どうだ、景気の方は」

「一応うまくやってるつもり、この前男の人が伝記を大量に持ってきてくれて、それを店に置いておいたから品揃えはバッチリ」

「うん、まあ・・・頑張れ」

「ええ。・・・そちらのお方は誰ですか?」

「この馬鹿は以下省略」

「省略するな!」

「あら、近衛執事ですか」

「なんで分かるんだ!?」

「どうも初めまして。桜葉伊月サクラバイツキといいます。あそこの落馬君は私の執事です」

「それは直接聞いてる。中々真面目そうだなぁ・・・」

「ええ、でもあの人、少しだけ不運なそうで・・・」

「そ、そうか・・・」

 そこで落馬が脚立にのぼったままこちらを向く。

「伊月さん、そういうことは言わないでくだ・・・どうわ!」

 不自然な体勢でこちらを向いてしまったため、バランスを崩し

 ガラガラガッシャーン!

 勢いよく脚立ごと倒れこんでしまった。

「痛たたたた・・・。あ、今のは違いますよ!たまたまバランスが崩れただけで・・・」

「落馬、人はそれを不運というのですよ」

「これは俗に言う・・・ドジ?」

 雷は落馬達に聞こえないように白夢にそっと問いかける。

「いやいや・・・落馬の場合は一味違うぞ。なんていえばいいか・・・不運だ」

「へ、へぇ・・・」

「そういえば白夢、あなたは用事があるのでは?」

 伊月が気づいたように言う。

「うむ、そうであったな。えーっと・・・」

 先ほど落馬が指差した本棚の方で、目的のものを探す。

 ちょうど見つかったようで、

「おーあったあった。代金は・・・500円か、ではここに置いておくぞ。うむ、ではこれで帰る。伊月に落馬君、また後ほどだ」

「はい、また今度です!」

「明日、学校で」

 落馬と伊月が手を振りながら白夢を送る。

 ・・・落馬が強く手を振りすぎて机の角に手を当てる。

 その状況を見ていた雷。

「いやぁ・・・落馬君は真面目だな」

「そうだな。それではすぐ帰るぞ、お前の明日の入学準備でも手伝ってやろう」

「ま、暇だしな」

「そういうことだ」






「そうだな〜・・・やはり入学するからにはインパクトのあるものが必要だな」

 桜葉書店から帰ってきた白夢と雷は、入学準備をしている。

「よし、そうだ。自己紹介のときは『あれ?なんかこのクラスの女子達美人揃いじゃん!ヒィヤッホォ!こいつぁうっはうはだぜ』と言うがよい」

「入学初日から変態認定されてしまうわ!」

「いいではないか、学園最強の変態としてその名を轟かせるであろう」

「そんな称号持ちたくないやい!」

「まったく、わがままな奴だな・・・」

「どっちがだ!」

 二人が言い合っていると、部屋にノックの音がする。

「うむ、入ってこい」

 入ってきたのは敏だった。

「お嬢様、御来客が来ております」

「うむ、了解した。入るように促せておいてくれ」

「かしこまりました」

 

 

しばらくすると誰かがドアを開ける。

 入ってきたのは白夢と同年代くらいの少女で、背は低めで髪が少し短い。

「お遊びにきました〜、ふぇ?なんか知らない人が来ていますっ」

 その少女は雷の姿を見ると少し慌てた様子になる。

「こ、こういうときはどうしたらいいんでしょう。け、警察に通報ですか!?分かりましたです!」

「雹嘉、少し落ち着け。こいつ以下省略」

「省略するなって!」

「あ、近衛執事さんでしたか!これはすみませんでした!」

 雹嘉と呼ばれた少女はぺこりと頭を下げる。

「だからなんで分かるんだよ!」

「で、どうしたんだ雹嘉。遊びに来たのか?」

「そうですっ!いやぁ大変でしたよー執事さんやSPさんに見つからないように・・・まるで忍者のごとくです!」

「うむ、そうであったか」

「オイオイオイオイオイオイ………」

「ふ〜む、そうだなぁ・・・よし、今日はトランプでもしよう。雷よ、ちょっと敏を呼んで来てくれ。あいつのことだ、仕事をほとんど終わらして暇してるだろう」

「分かった、すぐ戻ってくる」

 雷は言われるがままに敏を呼びにいく。その間に白夢と雹嘉は談笑している。

「どうだった、逃げてきたときの感想は」

「それはすごいものですよ!なんていうかすごいのです!」

「ほう、そうか。すごかったのか」

「そうなのですっ!」


 程なくすると雷が敏を連れてきた。

「お、これは雹嘉お嬢様。ご無沙汰しています」

「あ、いえいえ!こちらもご無沙汰していますです!」

 敏と雹嘉が話していると、白夢が切り出す。

「敏、雹嘉、そろそろ始めるぞ。まずはババ抜きといこうか」

「わかった」

「かしこまりしました」

「いえっさーなのですー!」

 


 白夢が手際よくカードを配っていく。そして配られたカードの中で被ったカードを捨てていく。

「ふむ・・・悪くはないな」

「うし、なかなかだ!」

「オレの手も悪くはないです」

「全然オッケーです!」

 皆、思い思いの言葉を出す。

「では時計回りで、私→雷→敏→雹嘉の順番でいくぞ。では雷、私からカードを引いてくれ」

「わかった・・・これだな。次先輩っす」

 雷が自分の手札を敏のほうに寄せていく。

「オレの運をなめるんじゃないぞ、雷」

「わかりましたから取ってくださいよ」

「先輩ショック。・・・これだぁ! お、2だな。被ってるから捨てるぞ」

 敏が2のカードを捨てる。

「次は雹嘉お嬢様です、お取りください」

 敏が雹嘉のほうに手札を寄せる。

「う〜ん、これは悩むのです・・・。とりゃ!」

 雹嘉が勢い良く敏の手からカードを取る。

「ひゃあ!ジョーカーなのです〜・・・」

「いや、口に出したら駄目だろ」

 雷が冷静に言う。

「ひぁ!そうだったんですか?知らなかったですー」

「オイオイオイ・・・」

「あぁ・・・可愛い・・・」

 白夢が雹嘉を見ながらそう呟く。





「ん・・・?もう夕方か、そろそろ雹嘉の執事がくる頃だな」

「そうみたいですねぇ・・・。ではっ、そろそろ帰らせていただきます。また明日ーなのです」

「また明日だ、しーゆー」

「んじゃ雷、オレ達は仕事に戻るぞ」

 敏が雷に指示を出す。

「はい、分かりました!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ