表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/29

『白いラーメン』

 


 食べ物の話ばかりだが、『黒』ときたら次は『白』だろう。

 ラーメンの何が白いかと言えば、スープだ。そう、何のことはない豚骨ラーメンのことだ。

 今でこそ、豚骨はご当地ラーメンブームもあって広く一般に知られ常識にまでなっているが、昔はそうではなかった。もちろん、少なくとも俺の周りでは、だが。

 あるとき、実家の近所に一軒のラーメン屋ができた。そこは俺の友達の家だった。

 当時、ウチは外食をする習慣がなかったが、その時ばかりは出前を取ってみよう、という話になった。

 しばらくして届いたラーメンを見て驚いた。

「スープが白い!」

 それまで、ラーメンと言えばしょうゆしか知らなかった我が家にとって、白いラーメンは衝撃だった。子供である俺だけでなく、大人も白いラーメンなど見た事がなかった。

 そんな中、家族の誰かが言った。

「そういえば、九州のラーメンはスープが白いと聞いたことがある。これは九州ラーメンなんだろう」

 今の人が聞けばビックリの内容だろうが、これは80年代の、日本の片隅でおこった会話だった。ラーメンの器に書いてある店名には、はっきりと九州の地名が書いてあったが、当時の俺にそんな事は分からない。

 わくわくしながら食べたその味は、クリーミーで力強い味わいの、今まで食べたことのないラーメンだった。実に美味かった。それ以来、ちょくちょくその豚骨ラーメンを食べるようになったが、当時、豚骨ラーメンを供する店はその店しかなく、やはり俺のなかのラーメンの定番と言えば、どこに行っても食べられるしょうゆのままだった。


 大人になった俺は、ある時ラーメン店めぐりをしようと思い立った。世はラーメンブームだった。

 ガイドブックを片手に、色々と食べた結果、美味いと思うのはすべて豚骨ラーメンの店だった。気付けば、俺はすっかり豚骨ラーメンの虜になっていた。

「結局は子供の頃食べたラーメンの味が一番なのかも知れない」

 九州出身の知り合いが言う言葉にも、どこか頷けるところがある。それだけ、子供の頃に受けた『白いラーメン』の衝撃は根強く、心の奥底に刻みつけられていたんだろう。




「先輩、ラーメンが食べたくなりました。美味しい店、教えてください」


「ここらへんのラーメンはクソ不味いから行くなよ」


「美味しい店を聞いてるのに……」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ