表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/102

難しい仕事ほど・・・断れないしがらみがあるもんですよね? 62

      第一章    五八話




 カナタが小さく頷くのを見て・・・伯爵が皇帝フリードリヒに答える。



 

(かしこ)まりました陛下。寛大なご判断を賜り、恐縮で御座います。」 




「ふんっ、話を持って来る前から、全ての()()()を潰しておいてよく言う! そもそも・・・そなたらが何より欲したのは、帝国の()()()等ではなく、我の“アルバに何が起きても関知しない”という()()であろうよ?」




 へえ・・・やっぱり大国のトップは侮れない洞察力を持っている。この僅かなやり取りで、そこまで()()か・・・そこでそれまで、殆ど発言しなかった宰相リップシュタット公爵が声を挙げた。




「恐れながら陛下。熟慮の末とは存じ上げますが・・・今一度、お考え下さいますよう上奏(じようそう)致します。」




「ほう? 何故(なにゆえ)だ、ドミトリよ?」




「は、恐れながら・・・そこなカナタと申す輩が先程行使した魔法・・・おそらく“転移魔法”と推察致します。」




 チラリとこちらに視線を送り、またすぐに皇帝に視線を戻す。




「ふむ・・・・なる程確かに。先の所業は“御伽噺”に聞くかの様な魔法であったな。してそれが何を意味する?」




「はっ、幾つか聞き及んでいる()と転移魔法を考え合わせれば・・・そやつは先の戦役にてメッテルニヒ子爵の()を止めた()に相違ありますまい。その様な輩なれば“帝国(我等の国)”に対してどの様な想いを持っているやら計りかねます。まして、この様に重要な案件を“他国の王”を介して持ち込むなど・・・腹にどんな計略を抱えているやら想像も出来ません。」




 ・・・なる程鋭い考察だし、仰る事はご尤もだ。流石に帝国は良い人材を抱えているな。流石に“武器盗難事件”は別として、僕が怪しい事くらいは皇帝だって先刻承知だろうが・・・




「カナタと申したな、余の信頼する宰相が懸念を抱いておるが?」




 若干の()()を漂わせながら皇帝から話を振られる。どうも()()提案(プレゼン)の勘所らしい。極短い間に考えを纏め、神獣の首が印象に残っているうちに、強気で押す事を決定する。




「宰相様。御懸念は尤もかと思われますが・・・その心配はご無用かと存じます。」




「ほう? 何をもってそう言い切るのか? 得心のいく答えがあるなら聞かせて貰おう。」



 

 胡散臭さそうに言い放つ宰相、まあ気持ちは良くわかるが・・・あんまり()()()()()のも交渉事には良くない。




「そうですね・・・まず前提として、確かに僕はトライセン王国に恩義がございます。しかしそれは帝国に敵意がある事とイコールではございません。その事は、国王ブルームハルト陛下をはじめ、関係者の方全員が良く御存知です。」




 即座にビットナー伯爵へ視線が集まる。伯爵は・・・何も言わず、ただ静かに頷いた。




「また、アルバ地方への干渉は、半ば()()()()と申しましょうか・・・・不遜ではありますが、僕自身は帝国にもグラム神聖国にもなんら興味はないのです。そして・・・アルバの地をもって争乱を鎮める考えは、僕自身に()()があるからであり、けして()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()。」




「・・・その言葉を信じる根拠は?」




「遠慮無く申しましょうか・・・もし僕が帝国に害意を持つ者ならば・・・()()()()()()()()()()()()()()()()()()()。無論、その様な事は望んではおりませんが・・・()()()()()三首の神獣(ギドルガモン)()()()をさした魔法でもお見せしましょうか?」




 そう言い放った瞬間、宰相をはじめその場にいた全ての者の顔に緊張が走った。近衛騎士などは、即座に抜剣し宰相と皇帝の前に踊り出る。そこでビットナー伯爵が、




「コーサカ殿、戯れが過ぎますな! 皆の者静まるがいい! このコーサカ殿は無闇に力を振るう御仁ではない! トライセン王国貴族ブランデル・フォン・ビットナー伯爵の名にかけて誓おう。」




 まずい・・・・やり過ぎたか? 慣れないハッタリは加減が難しいんだよ。




「・・・・失言でした。ご無礼は謝罪致しますので剣をお納め下さい。僕が望むのは、ひとえに“平穏のみ”と、ご理解頂きたいだけなのです。」




 そこで皇帝陛下が改めて問い掛けてきた。




「何故平穏を望む。三首の神獣(ギドルガモン)の首を難なく()()()程の者ならば・・・栄達どころか()すら()れよう? 」




「陛下、それは買い被りに御座います。僕は、救国の英雄でも神話の傑物でもありません。」



 

 今でさえ落ち着いて“次元連結”を探すことすらできず、まして余計な厄介事(神獣の核の真相)まで抱えているのだ。さっさと騒ぎに()()をつけて考察しなければならない事が多すぎる。 




「改めて申します陛下、僕が望むのは・・・故郷への帰還()()です。その場所は余りに遠く、またどちらへ足を向ければ良いかも知れない場所です。国が()()()()()おちおちと“その地を探す事”もままなりません。何卒、先のお言葉、そのまま受け取る事をお許し下さい。」



 

 皇帝は、宰相の苦虫を纏めて100匹位噛み潰した様な顔を見て・・・何故か愉快そうに、




「安心するがいい、先程の言は(くつがえ)してはおらん。やれるだけの事をするがいい。勘違いするなよ? 全てはグラム神聖国の出方次第だ。」




「・・・感謝致します、陛下。」




 こうして・・・とりあえず皇帝から“言質”を取った僕らは、一旦帝宮を去り迎賓館に戻って来た。無論三首の神獣(ギドルガモン)の頭蓋骨は回収してある。因みに・・・皇帝陛下から、とても強く“譲って欲しい”と打診されたが、()()必要なので丁重にお断りした。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



 

「猫が喋った! うそ? ドラ○もん?」



 

 いや、目の前にいるのは、あんな2等身の青いタヌキでは無くどう見ても普通の、いや少し小ぶりな猫だ。




「ドラ○もんとは何だい? いやそれは後にしよう。初めまして、俺はこの“最後の砦(グランドフォートレス)”にて保存されていた保全用サブシステムだ。本来は君に直接書き込み(インストール)される筈だった情報をバックアップとして保持している。その擬似魔力体(サスペクトボディ)を構成する際に、システムエラーでインストール不可能だった為、俺が同時に解凍され、君の補佐をする事になった。」





 ・・・・なにを言ってるんだコイツ? 猫の癖にやたら“小難しい事”を並べ立ててくれるじゃない。どうにも納得がいかないが、今は疑問が山盛りだ、会話が通じそうなのでとりあえず聞いてみよう。




「えーっと・・・・初めまして? 知っているなら教えて欲しいんだけど、ココ何処なの? 私なんでここにいるのかな?」




「・・・・そうか、初期仕様説明(チュートリアル)もインストールされていないんだね・・・では改めて説明しよう。さっき君は自分を“久坂一生(くさかかずみ)”と認識していた様だが、それは正しくもあり、誤りでもある。今の君は・・・多次元情報集積記録(アカシックレコード)からコピーされた地球人“久坂一生”の()()()なんだ。」





「・・・・・・・・・・・・は?」


 


毎度の不定期更新で申し訳ありません。いつも読んで頂いている皆様ありがとうございます。




 新たに見つけて読んで下さった方は、是非今後とも宜しくお願いします。




 ジワジワとブックマークや評価を頂き、見つける度に小躍りしております。アジーはなろう基準で言う所の立派な底辺野郎(ボトムズ)ですので喜びもひとしおです。また批判や誤字・脱字のご指摘も絶賛受付中ですので何卒よろしくお願い致します。




 それでは、少しでも“先を読んでやってもいいか”と思って頂けた方が居られましたら、感想・レビュー・ブックマーク・評価等いただければ励みになります。勿論「面白く無い!」というお叱りでも結構です。どうぞよろしくお願い致します。m(__)m 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ