表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/14

すい臓ガン 気配なき病魔


 さて、すい臓がんとはどういうものなのでしょう。

 まず、すい臓の役割とは。

 血糖値の調整が膵臓のお仕事。ここが糖分をさばききれなくなると、糖尿病ということになります。

 で、ここにガンが取り付いて、仕事を邪魔されても、血糖値の調整が出来なくなります。


 わたしを襲ったこの病魔は、本当に音もなく忍び寄ります。

 自覚症状がないのです。

 気付ける当てがあるとすれば、血糖値の変化だけ。


 思えば、昨年の秋から夕食後、強烈な睡魔に襲われて、小一時間眠ってしまう日々が続いていました。多分、それが血糖値の変調。

 でもわたしは、こんなことしているから夜眠れないんだと思っていました。なら、いっそ、食器を流しに突っ込んで、そのまま寝ちゃえば、四時頃に目が覚めて、小説書けるじゃないかと、実践したりして、誠に呑気です。


 でも、そんな頃、奇妙な夢を見ました。

 母も癌で亡くなっています。最後に開腹手術をしたときの画像。母の主治医から病状説明を受けたときの光景です。

 母は大腸由来の卵巣癌。開いたときには、手の施しようはなく、そのまま閉じたのです。

 そのときキチンと受診しておけば良かったのか。


 個人的な夢と食後の眠気で真剣に受診を考えるものでしょうか。後悔先にたたずです。


 胃ガン、大腸ガン、肺ガン。それらへの早期発見についての対策は本当に充実しています。職場、自治体からの検診のお知らせに、キチンと出掛けていれば、病魔となる前に見つけることもできるでしょう。


 本当に、体調の変化は、小さなものほど見のがしてはいけません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ