表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/39

君とあたし6

一階への階段をゆっくりと下りて、保健室へと向かう。

宮原はあたしの腕を肩に回して、それで体を支えていてくれた。

「後、もう少しで保健室だから。それにしても、樋口。手が熱くなってる。もしかして、風邪でもひいたのか?」

あたしの顔をのぞき込んで、尋ねてくる。

近い、近いですから、顔が。

「…風邪はひいてないよ。ちょっと、微熱はあるかも」

とっさに、そう、ごまかした。

宮原はふうんといいながら、無言で歩くのを再開する。

しばらくして、保健室にたどり着いた。あたしの体温は宮原に触られたせいもあって、よけいに高くなった気がする。

人のせいにしてはいけないのだけれど。 戸を開けて、中に入ると、養護教諭の田中先生が出迎えてくれた。

ちなみに、三十歳ほどの女の先生だ。

顔立ちはふつうだけど、明るく、朗らかな性格で生徒たちに人気がある。

「…あ、宮原君。樋口さん、どうしたの?体調が悪くなった?」真っ先にそう訊いてくる先生は、いかにも、保険の先生だ。白衣は着てないけど。

あたしの代わりに、宮原が手短に答えた。

「その、熱が出たらしくて。顔も赤いし、僕が保体委員の代わりに連れてきたんです。一人では行けなさそうだったし」

すると、先生は驚いたらしく、あたしをまじまじと見てきた。

「そう。体温計を出すから、宮原君は樋口さんをベッドに寝かせてあげて。熱が高いようだったら、早引けできるように、担任の先生に言っておくから」

てきぱきと指示を出すと、先生は棚の扉を開けると、体温計を取り出してきた。 近くにあった椅子に、宮原が座るように言ってきたので、その通りにする。

ケースから、体温計を出して、あたしに先生が渡してきた。 制服のセーラー服の襟元をゆるめて、脇に挟んだ。

「樋口さん、あなた、前にも熱があるっていって、保健室に来たことが何度かあったよね。一年生の入学式の時とか、確か、月に二、三度は倒れていたような」

あたしはそれを聞いて、よく覚えているなと驚いた。

「…え。樋口、そんなに頻繁に熱を出してたんですか?」

「そうなの。樋口さん、もしかして、昔から、体が弱かったの?私は昔のことはわからないけど、もし、学校で倒れたりしたら、大変だから。ちゃんと、病院に行くのよ?」

あたしはとりあえず、肯いておいた。

そして、ピピッと電子音が鳴り、あたしは体温計を引っ張り出した。

小さな画面を見てみると、三十七度五分という数字が表示されていた。

それを目にした田中先生と宮原は、途端に厳しい表情になった。



「…これは、いけないわね。確実に熱があるじゃないの」

田中先生がぽつりと呟いた。

朝方は何ともなかったのに。

一体、どうして、こんなに熱が出ているんだろう。

「樋口。先生の言うとおりだ。休んでおいた方がいいんじゃないか?」

真剣な顔で宮原も言ってくる。

仕方なく、肯いておいた。

よろよろと立ち上がり、ベットまで向かう。

宮原が慌てて、あたしの背中に手を添えて、一緒に歩き出した。

「今日は早退しなさい。無理して、症状がひどくなっても、困るし。宮原君、担任の先生に知らせてきて」

宮原はわかりましたといって、あたしから離れて、保健室を出ていった。

あたしは自力で、ベットまで歩くと、上履きを脱いだ。

布団をどけると、中に潜り込んだ。

「じゃあ、樋口さん。私は職員室に行くから、しばらく、休んでなさい」

田中先生はそう言うと、カーテンをしゃっと引いて、同じく、保健室を後にしたらしかった。

足音が遠ざかると、あたしは深く息をついた。

熱は宮原が直接、触れてきたからだ。

そのせいで、上がったのだとはとてもじゃないけど、言えない。

本人目の前にして、熱が高くなったのはあんたのせいだとはさすがに、口にできない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ