表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
残酷なこの世界で、最後の幸せ  作者: 和切 刹那
第1章 楽しみ探し
1/3

深紅に染まった世界 

見切り発車で書いてしまいましたが、宜しくお願いします!

 「きゃあああああぁぁぁああぁあ!!」


 黒いマントを羽織った死神(人間)が、2人現れた。

グシャッ、ベチャッ

目の前で血飛沫が飛び、先程まで生きていた筈の『塊』が転がる。命なんていとも簡単に奪えてしまうモノだ。にしても、毎度血飛沫が飛ぶのは中々厄介。昨日洗濯したばかりの服が汚れてしまった。


「…何人目、かな?私達がこうやってみんなの未来を奪ったの」 

と、小型ナイフを持つ君。

「僕にも分からないよ…でも、やるしか無いんだ、みんなを救う為に」

と、血濡れた斧を持つ僕。

血まみれの世界を、君は、アリアは、光を失った目で見渡す。

「もう、どうだっていいや。どうせ私達も今年中に死ぬんだし」


 そう、この世界は、僕らサークルフェイス(生贄)が毎年1回、8人、龍に選ばれる。いつ頃選ばれたかに関わらず、1月1日零時ぴったりに全員が『厄災の森林』の中心にある池に飛び込み、龍に身を捧げる。選ばれた者はそれまでに選ばれなかった者達を出来るだけ殺し、精気を養わなければならない。精気が少ないと龍が怒り、この国の3/2以上が滅ぶ。…なんで知ってるかって?去年がそうだったから。去年のサークルフェイス達は気弱な者が多く、精気が例年の半分も集まらなかった。そのおかげで、僕とアリアの親達は死んだ。今更何も出来ないのに、思い出してしまう。


 「…うん」 

そんな顔を、しないで欲しい。一人で沢山、抱え込まないで欲しい。僕をもっと、頼って欲しい。これか…

ーうるさい。

最近、何故か僕に声が聞こえてくる。どんな事を考えていても、その声が同時に流れ込んでくる。

「アリア、少し休憩にしない?」

「え…?うん、いいよ」

「ほら、これ」

「ステンドグラスクッキー、だよね」

「そう、僕が焼いたの」

「綺麗…」

サクサクっパリッ、と美味しそうに星や花の形をしたクッキーを頬張っていく。

可愛い。愛しい。早くこの気持ちに気付い…

「っ!?」

「大丈夫…?」

また、聞こえた…。僕は、僕が、怖い。でも、今はそれ以上に暖かい。どうしてだろう?

「うん、大丈夫。目眩がしただけだから」

「それなら、いいんだけど…ちゃんと休んでね?」

「ふふっ、そうだね」

「ねぇラント、私達、これからどうしようか?」

「これから…?」

「だって、この辺りの村は全部、サークルフェイスが、私達が…」


 アリアは、もう耐えられないだろう。今でさえ情緒が不安定で、急に冷たくなったかと思えば明るく接したり、昨日までと正反対の事を言ったり。龍に喰われる前におかしくなりそうだ。アリアも、僕も。


 「仕方がなかったんだよ。やらなくても、龍によって死んでいたんだから」

「もう私、お母さん達に顔向け出来ないよ…」

「……それは、僕も一緒だよ。だから、2人で…」


 僕に、アリアを励ます資格なんて、無い。今日だってここへアリアを連れて来たのは僕なのだから。 

 

「…ごめんね、ラント。こんな事を言ったってどうしようもないのにね」

「大丈夫だよ、アリア。…あのさ、せめて、残りの時間を楽しもう?僕達だって、まだ17なんだ。だから、ね?」

「うん、そう、だよね、うん、うん…」

  

 自分に言い聞かせる様に話すアリア。嗚呼、僕はどうなってしまったのだろう?こんな時ですら、龍を倒し、ハッピーエンドを迎えたいという、僕がいる。この、深紅に染まった手で、出来ることなど何も無いのに。こんな気持ちのままで、幸せを望むなんていけないのに。

ここまで読んでいいだきありがとうございました!宜しければアドバイス等お願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ