表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

プロローグ

今作は作者の息抜きの為に書かれている物です。

 日常に潜む日常それは、何処にでも現れる。そう例えばゲームの中から。

「ギャハハハ!」

「嘘だろー!?」

「ホントだって!」

 騒がしい。

 高校に入ってから一か月も経つと化けの皮が剥がれて、素の表情を見せるものだが、所詮は子供と言う処だろうか。

 窓際の席で、一人黄昏ボッチしている俺がとやかく言えた義理ではないが。

「ほら、お前ら席に就けー。主席を取るぞー!」

 担任の……担任 (名前忘れた)の先生が名簿を片手に生徒の出席を確認し始めた。

「東…五十嵐…遠藤…」

 名前を呼ばれる度に利き手を上げて答えている。

野守祐介のもりゆうすけ

「…」

 名前を呼ばれたので、皆と同じような右手を上げる。

「浜西…」

 こうして、いつもの日常が流れていく。


                       ♪


 数年経った今でも『アライン』の話題は尽きない。

 飽きられそうになれば更新し、それぞれの用途に適した特化型の発売。企業は挙って購入を決めただろう。

「金が足りない」

 俺の様な学生が欲しがる『アライン』と言えば、ゲーム特化の『リンクス』である。

 他の分野に適した能力を削って作られた特化型と言っても、学生が購入しようとすればやはり高い。去年の発表で、新型『リンクス』の発売が決まった。

 その発売日が今日なのである。

 しかし。

「金が足りない」

 新型ともなれば、前回の『リンクス』よりも値段が高くなるのは間違いない。

「仕方ない…借りるか」

 そんな訳で家の爺婆に頼んで、金を借りた。

 本人たちは「欲しい物があるなら、買ってあげるよ」と孫可愛がりなのだが、俺は借金に留めている。借金にしているのは、人の金に頼らない様にしたいからだ。とは言え、返済は小遣いなので人の金ではあるのだが。

「β(ベータ)版では『リンクス』を持っていなかったからな…楽しみだ」

 『リンクス』を持っていなかった為に、新型と同時にリリースされるオンラインゲーム『モンスター・バトル・フロンティア』のクローズβに参加できなかった。

 β時の情報は完全にシャットアウトされており、公式ホームページとゲーム雑誌だけが俺の知りえる『モンスター・バトル・オンライン』の情報だった。

 急いで家から飛び出し、知り合いのゲームショブに向かう。

 本来『リンクス』はゲーム機というより、パソコンの親戚である。普通はゲームショップで販売されているも物ではない。まぁ『リンクス』がゲーム特化なせいで、取り扱いされているのだが。

「おう、祐介。遅かったな」

「金の工面に手間取ったんだよ」

 知り合いのゲームショップに付くと直ぐにその知り合いと出くわす。

 会計を担当するレジの場所が出入り口の直ぐ近くある為に、知り合いのおっさんに発見されるのも早かった。

「相変わらず人がいないな」

「趣味の店だからな、無理に人気店になる必要はないさ。えっと今日は『リンク—Ⅱ』だったな」

 『リンク—Ⅱ』は新型の正式名称である。

 安直だが、分かり易さが求められたのだろうと予測されている。

「おっさ…おっちゃんもやんのか?」

「オッサンで良いよ…今作はゆったり出来るらしいからな。やるつもりだぜ」

 『グリモワール・オンライン』の流行から、アクションRPGがVRゲームの主流として広まった。その弊害として、別のジャンルのゲームが少なくなるのは必然だ。『アライン』の開発者が「そろそろ別のジャンルのゲームをやりたい」と言い出さなければ、今しばらく同じようなゲームが続いていただろう。

 開発者は間違いなくゲーマーである。

「そっか」

「時間があれば会おうぜ」

「負けないよ?」

「戦わねぇよ!」

 こうして『リンク—Ⅱ』を手に入れた俺は、家に帰りセットアップを始めるのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろう 勝手にランキング http://ncode.syosetu.com/n3945di/
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ