表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

 大抵のことは諦めて生きてきた僕が、初めて虜になったものがある。

 根幹を辿れば小学生のときだろう。友達が少なく、帰宅するといつも洗濯物を畳む母の隣で読書に耽っていた。学校で推薦されるような児童書はあらかた読み終え、父の本棚を左上から順に抜いていた記憶がある。サラリーマンとして働く傍ら、若い頃からの夢である執筆業への努力の痕跡がそこにはあり、まるで興味のないような寄生虫図鑑や新書版の経済学書なども、意味を理解していたかはともかく、父を真似して目を通していた。

 父は今現在にしても小説家という肩書きを持ってはいないが、それでも日々の鍛錬を怠らず、家の中にあって如何様なトリックが成立しうるのかを、僕に聞くような次第である。こちらとしても浮かばないながら苦心してやる心遣いはあった。何より、父には話していないが、僕自身、そうなりたいと願うようにさえ、なっている。彼を見るのは、自分を見ているようだ。

 誰かが死ぬ話を、人は面白いと思い読む場合がある。それは奇妙奇天烈で、一方で、本能的とも言えよう。僕はその本能に取り込まれていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ