第55話:お別れはお祝い事とともに
「えー!?メイド長と執事長が結婚!?」
マークガーフ家に衝撃が走る!
というか二人とも未婚だったの!?
ちなみにメイドのリリアとイザヴェラ、執事のスミスは既婚者だ。
元貴族で婚約者がいたイザヴェラと王都でパン屋を営んでいた夫を見つけたリリア、幼馴染と結婚したスミスの話が恋バナとして定番となっている。
その中でもメイド長と執事長は結構お年を召しているためもうお孫さんがいる頃だと勝手に思っていた。
まさか二人とも未婚だったとは……と思ったら執事長のアランにはもうお嫁さんがいるとのこと。
どういうこと?
「この国では多重婚が認められているのですよ。私のお嫁様は王都にお住みの商社のご令嬢でしてね。複数の旦那様を娶っておいでなのです。」
「はえ~そうなんだ。」
「その方から「貴女も心から愛する人と結婚なされたら?」といわれてしまいましてね。事実婚状態だったエミリーと正式に結婚することにしたんですよ。」
「それは……大胆というか、失礼というか。」
「ふふふ、あのお方を愛していないのかといわれれば愛しているのでしょうけれど、エミリーへの愛も本物ですからね。」
「そっか~どっちの愛も本物か~……うん、そういうのもいいと思うよ。」
「それでですな、実は、今回の婚姻を機に使用人を引退させていただこうかと思いましてな。」
「うん!?」
え、困る。
メイド長も執事長も家にはなくてはならない人達だ。
「夢だったのです。田舎でのんびりと、愛する人と余生を過ごすのが。」
「そんなエミリーの願いを叶えてやりたいのです。どうか、よろしくお願いします」
「……覚悟は固いんだな。……よし!わかった!祝い金に退職金も包もう!家から出せる限界の額だ!」
「「あ、ありがとうございます!」」
「あれ?カノイ?パパには聞いてくれないの?メイド長?執事長?」
何を隠そうこの家の実権は今、私が握っているのだ!
愛し合う二人を邪魔するものはもういない!
「ごほん!私も二人の門出を邪魔するつもりはないよ。二人共、今までよく働いてくれた。」
「「スヴェン様……今までありがとうございました!」」
「旅立つ前にカノイ様のご立派なお姿を見ることができて嬉しゅうございます!」
「え?この村に住むんじゃないの?」
「えぇ、妻の、エミリーの実家に行こうかと思います。」
「両親には私が仕送りをしていたんですが、最近では体を悪くしてしまっているらしくて、なるべく近くで見守ってあげたいんです。」
「ご兄妹も王都に働きに出ていて、身寄りがないのです。」
「な、なるほど。じゃあもしかしたら、今生の別れになるかもしれないのか……。」
お別れってやつはいつになっても慣れない。
親しい人ならなおさらだ。
でも、
「わかったよ、エミリーさん、アランさん、今までありがとう。どうかお幸せに……!」
正直この時の私は涙目だった。
いや、というか泣いてしまっていたと思う。
フロージとヘディンも大泣きして、それでも二人の幸せを願っていた。
翌日、二人は隣の隣の村にあるという新しい実家に帰っていった。
どうか、二人が幸せな余生を過ごせますように。
カノイ・マークガーフ、13歳、親しい人とお別れをした夏の出来事である。
感想、レビュー、ブクマ、評価、待ってます!