第5回 やっぱり焼きたらこだよね
こんにちは、加瀬優妃と申します。
第5回は
「やっぱり焼きたらこだよね」
……ローソンとデイリー、軍配はどっちだ?
エッセイで丸々語っておいて、まだ話すことがありますかね、と言われそうですが。
エッセイで書いたときはデイリーでしか焼きたらこが買えない状態で、本当に鬱憤が溜まっていました。
他のコンビニで売られていたはずが、ある日突然「バター風味」になっていたり、「炙りたらこ」になっていたり。
他の具はコンスタントにあるのに、何で焼きたらこは売られたり消えたりを繰り返すの!?
誰かこの叫びを聞いてー!
……というモノだったのですが、このエッセイでは色々な感想が寄せられてとても楽しかったです。
そして、いろいろ賑わっていた最中、ローソンで再び焼きたらこの販売が再開されまして。
その情報も、感想で寄せられて知ったんですよね。
とてつもなくテンションが上がったのを覚えています。(そして感想返信にもそれが現れています)
さてこの焼きたらこ、昔は焼きたらこを輪切りにしたものがボンと入っていた印象があるのですが、最近のは少し崩したものが2、3欠片入っている、という感じですね。
焼きたらこが丸ごとボトリと落ちる……という、「焼きたらこあるある」を防ぐためでしょうか。
しかし崩してあると、今度は粒が落ちるんですよね。
食べにくいのは、確か! それは認めましょう!
しかーし! あの生たらこにはない香ばしさは、やはり焼きたらこならでは!
現在、私が焼きたらこを入手できるのは、ローソンかデイリーストアです。
……で、ここでちょっと話が逸れますが……デイリーストアの店舗って、複数の種類があるのはご存知ですか?
店内でパンを焼いているお店。手作り弁当を出しているお店。
その両方がある、あるいは両方ともないお店。
この「手作り弁当を出しているお店」では、陳列されているパリパリ海苔の焼きたらこの他に「ばくだんおむすび・焼きたらこ」というものが売られているのです。
それが、コレ!
今のところ、これが私のナンバー1です。
ご飯も多いけど、とにかく具が多いんですよ。「ばくだん」を名乗るだけあって、かなりボリュームがあります。
焼きたらこについていうと、元々はパリパリ海苔派だったのですが、これに関して言えば直巻きしっとり海苔で正解です。
「はい、おにぎり食べな!」
「わーい!」
……という感じです。伝わります?
でね、残りはローソンのパリパリ海苔焼きたらこ(140円)かデイリーのパリパリ海苔焼きたらこ(140円)ですが、この二つを比較すると、ローソンの方が好きですね。
デイリーはちょっと……全体的に味が薄いというか、風味が薄い。ローソンの方が味が濃い気がします。あくまで主観ですが。
焼きたらこは大好物なので、焼きたらこを食べるときはそれを全力で感じるために食べるので、濃い味の方が好きなんですよね。
うーん、ファミマでも売ってくれないかな、焼きたらこ……。
トータルバランスでは、ファミマのおにぎりが一番好きなんですよね、私……。
それが最近、不満です。
≪次回予告≫
さて、焼きたらこについてついつい力説してしましたが……この辺でやめておきましょう。
ということで、次回予告。
11/14「第6回 鮭はいろいろあるよね」。
読んでくださりありがとうございます。 <(_ _)>