表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大町編  作者: 麦果
第1章 祀陵高校
8/84

7. 日曜午後のメッセージ

『てん君が昨日はごめんって……つば嬢と万路のみんな、今日は休んでて。何かあったら、うちから連絡する』

 朝一番であみが寄越したメッセージにはそう書かれていた。

『了解です』

 大町は返信し、毛布にくるまった。ラジオでの天気予報によれば、今日は平年を大幅に下回る寒さだそうだ。

 再び起きたのは正午過ぎ。両親も姉妹も出払っていた。

(クラスの奴に聞いたとこ行ってみるか)

 大町は適当に着替え、財布とスマートフォン、鍵だけを持って自宅を出た。

 青葉区内に建つお目当てのラーメン屋には既に行列が出来ていた。

(みんな同じ事考えてんなー)

 およそ20分後、カウンター席に案内された。メニュー表をざっと見て看板メニューを頼んだ後、椿からのメッセージに気付いた。

『椿と万路のみんなで集まらない? 15時に泉中央駅集合で』

『良いよ!』

 返事を送り、現在地から泉中央駅までの経路と料金を調べた。まっすぐ行けば余裕そうだ。

 ラーメンが運ばれて来ると、熱い内に貪った。

「兄ちゃん、良い食いっぷりだねぇー……大町っ」

 朝葉だった。彼女は一人で来たようだ。

「つば嬢のメッセージ見た?」

「見たよ。僕は行くけど……朝葉さんは?」

「あたしも当然行くさ!」

「んじゃ、一緒に行こっか。場所は調べたけど知らないとこだし」

「あいよ」

 食後、大町は店近くの自販機でカフェオレを買い、それを飲んで朝葉を待つ事にした。そこに宮町からの電話が入った。

「もしもし」

「あれからどうだ? 全然連絡なかったけど」

「あー……例のあれは別にどうって事ないよ。それより実践教養コース、思ってた以上にきつくてさぁ」

「そうか……ま、がんばれ。何かあったら連絡くれよ?」

「うん」

「それと、その……朝葉さん、元気か?」

「うん、めっちゃ元気」

「よろしく言っといてくれ」

「はいはーい」

 通話を終えて少し経つと朝葉が店から出て来た。

「お待たせー」

「おー。あ、そうだ、宮町君がよろしくだって」

「へーい。んじゃ、行くかぁ」


 約束の時間には間に合った。天気が悪いので近くのカフェに移動した。

 大町らの周りには大人の女性ばかり。しかもどの人も上品そうで、飛び交う会話の次元も違う。

「椿さん以外場違いじゃないかな」

「大丈夫。そろそろ椿達ぐらいの子他に来るよ」

「そ、そうなの?」

「うん」

 椿はこの場所に慣れているのか、非常に落ち着いていた。やがて彼女が言った通り、他校の女の子達やカップルが出入りし始めた。

 椿おすすめのミルクティーを飲みながら、元1こと祀陵高校旧2年1組について喋った。全員、今朝のあみからのメッセージを最後に、彼女らとの音信は途絶えていた。SNSを見ても、昨日から今朝以降更新されていない。

「それにしても……てん君があんなに怒ったの初めてだよ。正直ちょっと怖かった」

「だってよ、文丸」

「ご、ごめん……」

 朝葉が文丸を横目で見た。

「良いの。何か、理由あると思うから……あっ」

 椿はスマートフォンを取り出した。

「あみちゃんから……椿達の事、犯人さんにバレたって」

 あみのメッセージによると、先日不審者と遭遇した事に加え、サスペンス愛好会が元住居に突入し損ねたせいで椿と、大町ら宮城万路高校生が元1に協力している事が知られたそうだ。

「あいつら……」

 朝葉が声を震わせた。

 その後、あみから居場所を聞いた天馬が椿を迎えに来た。

「てん君……」

「椿さん、心配ばっか掛けて……本当にごめん。送ってくよ」

「うん」

 二人を見送った後、大町らもその場で解散した。

【宮城県祀陵高校】


中江(なかえ)あみ

2年1組→3年1組・ダンス愛好会

年上の彼氏が居る、お喋り好きな子

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ