表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/27

境界の裂け目と、名もなき感情

()()が“情報屋”として活動を開始してから2、3週間経った。


「……最近、噂が現実のネットにまで流れてるみたいだね」



「へえ、ついにバズったか。あれだけ種を撒けば、そりゃ芽も出るさ」


返ってきた声は軽かった。相変わらずだ。シグルはその調子で、世界を弄ぶように歩く。

外の世界。現実という名の、私がまだ知らない場所。


「学校の掲示板でも話題になってた。『ノクテラ』って仮想都市の名前まで出てる。半分都市伝説みたいな扱いだけど……」


私はスクリーンを操作し、外部のSNSログを呼び出した。

ハッシュタグ:#Nokterra

#謎の仮想都市 #情報屋シグル #夢で見た都市


「シグルってここに来る人たちの記憶いじってるよね?」


「一応、依頼成立の瞬間に意識を落としてから、上書きする程度だけどな。『気付いたら都市にいた』『まるで夢みたいだった』って感想が多いのはそのせいだ」


「でも、こうして少しずつ現実の人間が興味を持ってる。それって……」


「境界が滲んできたってことさ」


そう、境界。

仮想と現実、情報と肉体、存在と非存在。

それらを隔てていた壁に、微かなひびが入った。


それは喜ぶべきことなのか、それとも、警戒すべき兆候か。

私にはまだ、判断がつかない。



「なあ、リトラ」


不意に呼ばれて、私はそちらへ視線を向けた。

シグルはいつものように笑っていた。だがその目は、まっすぐにこちらを見ていた。


「お前、外の世界に興味あるんだろ?」


私は、何も言えなかった。

その問いかけは、あまりにも唐突で、それでいて──図星すぎた。


「べつに……外がどうなってるかなんて、知らなくてもいい」


口ではそう言ったが、自分の声がどこか頼りなかったのは自覚していた。


「嘘つけよ。お前、昨日も俺が集めた学内フォーラムのログ、全部見てたろ。あいつらが『情報屋シグル』についてどんなこと言ってるか、何度も読み返してた」


「……」


「だったらさ、いっそ見に行ってみたらどうだ?」


私は彼を見つめた。


「行くって……現実に、ってこと?」


「いや、そこまでは言わない。でも、もっと近づける方法はある」


彼は手のひらを掲げ、空間に一枚のデータシートを投影した。


「これは、ある高校の内情──教員の不正調査の依頼だ。内部告発がきっかけで、俺のところに来た案件だが……」


「……手伝えってこと?」


「正確には、一緒に世界を覗こうぜってことだな」


その誘いは、どこか無邪気で、それでいて抗いがたい力を持っていた。


「私がやったら、失敗するかもしれない」


「失敗してもいいさ。お前は失敗から世界を知ることができる」


そう言って、彼は微笑んだ。



依頼は、匿名の告発だった。ある地方都市の高校で、一部教員が成績の改竄や不正経理を行っているという。

内部で訴え出ることもできず、報復を恐れた学生が、最後の希望として「情報屋」に接触してきた。


「じゃあ、現場に接続しようか」


ノクテラのリンクゲートが開かれる。そこはまだ現実とは完全につながっていない境界領域。

情報の断片が浮遊し、曖昧な形で現実の記録が現れては消える、過渡的な空間。


「これは……?」


「この学校のデータログだ。成績、通信履歴、校内監視カメラ……破損や改竄された部分も多いけど、再構築は可能だ」


私は彼の隣に立ち、浮かび上がる断片の中から、ある一枚の記録に視線を落とした。

それは、職員室で交わされた小さな会話の音声データ。


─「またあの子の点数下げたの?さすがにやりすぎじゃない?」

─「大丈夫よ。あの子、家が弱いし、文句も言えないわよ」


私は、心の底で何かがざらつくのを感じた。

何もできずに、ただ抑圧される側の感情。

私は──その感情に、既視感を覚えていた。


「リトラ?」


「……この依頼、やる。私が最後まで見る」


彼はにやりと笑った。


「お前も、少しずつ染まってきたな」



操作は複雑だった。断片的なデータを繋ぎ、再現し、証拠として再構成する。

私はまだ不慣れで、何度も失敗した。


だがそのたびに、彼は隣で、私のコードのミスを指摘してくれた。


「ここ、ここのループ条件が間違ってる。あとは……変数名も、もう少し分かりやすくな」


「うるさい」


「ハハッ、でもこうやって学んでいくもんだぜ」


気付けば、私は夢中になっていた。


外の世界に触れるということ。

誰かの痛みを、自分の中に通すということ。


それは、ただ「知識」として記録を読むのとはまったく違う体験だった。



結果として、依頼は成功した。

集めた証拠は匿名の通報経路に流し、関係者の処分も始まった。


私たちの名前は出ない。

都市の名も、存在しないまま、ただ結果だけが世界に届く。


だが、私は確かにその記録の一部になった。


そうして私は、彼とともに──いや、「情報屋」の影として、この世界に少しずつ近づいていく。


まだ名前のない、もう一つの感情とともに。



─この人が見てる景色を、私も少しだけ見てみたい。


それだけが、私の歩き出した理由だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ