表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

口福な食事(じんせい)

作者: 善行望

みなさま こんにちは!

本日はお忙しい中

お越しいただき

ありがとうございます!


それでは時間となりましたので

口福な食事じんせいについて

私の拙い経験からではありますが

講義してまいります

どうぞよろしくお願いします


さて皆様

まずは基本的な食事じんせい

についてです


ご承知の通り

我々には通常

日に3度口福がやってきます

これを怠りますと当然

我々には不口ふこう

がやって来るわけですね

食事そうやって我々は

口福を保っております


しかし今回はもう一歩掘り下げての

話となります


皆様ご存じのように

口福には五種類あるわけですね


一つ一つの味覚しゅるいには

口福がありますが

偏りすぎると不幸ふこうにもなる

という研究があります


特に食事(人生)には甘く蕩けるような

誘惑がたくさんつきものです

それはそれは天にも昇るような

口福を得られますが

甘味こうふくを経験しすぎますと

今度は塩っ辛い不口ふこうがほしくなるものです

それは甘い食事じんせいに偏ってしまったからです

そして甘味こうふく

塩味ふこうも摂取しすぎると

我々の口腔内じんせいは渇きを覚えます

その時食事じんせいには清らかな純水あめ

降りしきるものですよね

食事じんせいとは本当によくできております


さて最後となりましたが

是非これだけは覚えて帰って頂きたいのです


口福とは5種類の口福を

バランスよく経験することが

一番身体にも心にも良いと

言わせていただき


本日の講義を終わりにしたいと思います

みなさま最後までお聞きくださり

誠にありがとうございました!








読んでくださりありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ