23
401:名無しの転移者
いや、ほんとスレ主お疲れ様ー
402:111
功績を上げた?
スレ主!
そいつを今すぐ鑑定しろ!!
403:名無しの転移者
どした?
404:名無しの転移者
なんだなんだ?
405:名無しの転移者
こいつも行方不明事件の日から功績上げるとか
世の中、ほんと不公平だよなぁ
かたや犯罪に巻き込まれたかもしれない、被害者
かたや一気に出世した元万年低ランクチンピラ冒険者
406:111
鑑定したら、今度はお前が初対面の時に鑑定してるだろう鑑定結果と比較してみろ
407:名無しの転移者
おいおい、ほんとゾロ目さんどうしちゃったんだよ?
408:111
俺のゴーストが囁いたんだ
409:名無しの転移者
つまり、勘か
410:名無しの転移者
そんな都合よくスレ主が、初対面で鑑定してるわけないだろ
411:ナローシュ太郎
鑑定してるよ
412:名無しの転移者
してたんかいっ!Σ\(゜Д゜;)
413:名無しの転移者
あー、そういや会う人会う人を鑑定してるって書いてたな
414:名無しの転移者
疑心暗鬼もここまで来ると一種の病気だよなぁ
415:名無しの転移者
>>414
それだけスレ主も、なんやかんやクズメイトのことを信じてたってことなんだろ
416:名無しの転移者
信じてた反動の分だけ、裏切られたりしたら他人を疑う気持ちが強くなるのは、仕方ないことだな
ある種の防衛本能ってやつだよ
417:名無しの転移者
まぁ、仕方ないのかもなぁ
418:名無しの転移者
例え話でさ、水の入ったビーカーに赤の絵の具を混ぜて、元に戻してみろってやつと、綺麗な紙をくしゃくしゃに丸めたあと元通りにしてみろって話、あるじゃん
スレ主の状態って、まさにアレだよなぁ
419:名無しの転移者
>>418
無理、元に戻らないってやつか
420:名無しの転移者
スレ主が鑑定スキルを得てたのはある意味良かったのかもなぁ
421:ナローシュ太郎
【初対面時のステータス画像】
○名前:アーシェッド・ストルグス
○状態:イライラ
○職業:冒険者
○能力:Lv8 体力24/魔力32
○技能:
・一般:[鑑定Lv2]
・魔法:[火Lv3]
・特殊:なし
○耐性:なし
【今しがた鑑定したステータス画像】
○名前:アーシェッド・ストルグス
○状態:普通
○職業:冒険者
○能力:Lv25 体力128/魔力382
○技能:
・一般:[鑑定Lv30][絶対防御Lv12][自己修復Lv15][瞬間再生Lv8][身体強化Lv10][読唇術Lv3][運搬Lv28][解体LvMAX][忍び足LvMAX][詐術LvMAX][弁明LvMAX][交渉LvMAX][話術LvMAX]
・魔法:[火炎LvMAX][風LvMAX][精神支配LvMAX]
・特殊:[体力増強][魔力増強][無詠唱][魔力操作][鑑定遮断][神回避
][道具袋]
○耐性:[恐怖][苦痛][麻痺][精神]
422:名無しの転移者
わお
423:名無しの転移者
一週間で増えすぎじゃね?
424:名無しの転移者
なんだよ、これ
本人のLvは、魔物の大量撃破で説明着くけど
こんな短期間で複数のスキルLvってMAXになるもんなん?
425:111
スキルの中に道具袋があるな
スレ主、お前の鑑定スキルで、この中に他の希少スキルってあるかどうか鑑定できるか?
426:ナローシュ太郎
出来るよ
427:名無しの転移者
まてまてまて、なんで、どうして道具袋をチンピラ冒険者が所持してるんだよ?
428:111
今のところ、【道具袋】が希少なスキルだということはわかってる
スレ主が金策で商業ギルドに行った時に、商業ギルドの人に注意されたからな
それだけ貴重で希少なものだ
429:名無しの転移者
そもそもスキルなのに、道具袋は物として存在してるんだよなぁ
面白いよなぁ
430:名無しの転移者
ひょっとして、ポ○モンの技マシンみたいに、一部のスキルは売買できる世界なのかね?
431:名無しの転移者
>>430
可能性は高いな
魔法の本や巻物を読むと書かれている魔法を手に入れる、なんてのも創作物の世界じゃあるあるだし
432:ナローシュ太郎
この中だと、
【自己修復】【瞬間再生】【絶対防御】【精神支配】【道具袋】【鑑定遮断】【神回避】【無詠唱】【魔力操作】
この九つがレアっぽい
433:名無しの転移者
【自己修復】と【瞬間再生】って、キラーベアが持ってたやつだな
434:名無しの転移者
【神回避】もな
435:名無しの転移者
自己修復と瞬間再生がありふれてたら、薬草採取のクエスト不要になるかもだもんな
436:名無しの転移者
体力はともかく、傷を回復させるポーションもいらないよな
437:名無しの転移者
なぁ、これってどういうことなんだ?
ゾロ目さん??
438:まとめ班
よくよく見ると、LvMAXになってるスキルって犯罪に応用可能なものが多いですね
詐術や話術、交渉なんかは、こちらで言う振り込め詐欺に活用出来そうですし
運搬って、これ意識を奪った相手を運ぶのに便利そう
そういえば、この場合の道具袋って亜空間収納なんですよねぇ
439:名無しの転移者
鑑定のLvも、30あれば他の人間を鑑定して能力値を確認するだけなら事足りるよな
440:名無しの転移者
>>438 >>439
どういうことだ?
441:まとめ班
>>440
つまりですね
例えば、ですけど
今回の行方不明者の件について考えると、実行犯が単独の場合、
なんらかの方法によって、一人ならともかく、それが複数人の場合、その人間達の意識を奪うことに成功したとして、放置するならともかく、どうやって誰にも見咎められずにその人間を連れ去ることが出来ると思います?
一人だったらそれこそ酔っ払いに肩を貸しているように見せれば良いわけですけど、複数人の場合はそれ難しいですよね?
442:名無しの転移者
>>441
単独の場合はな
ひょっとしたら犯人側も複数かもしれないだろ
443:まとめ班
>>442
とりあえず単独犯を前提とするなら、ですよ
まぁ、単独の可能性は低いですかねぇ
共犯者がいた、ってほうが納得はできます
でも、偶然にしてはなんと言うか気持ちが悪いというか
この予感というか、予想が当たってたら嫌だなぁというか
私の想像する、こんな道具袋の使い方は嫌だ、が的中してたら単独犯でも行けてしまうというか
444:名無しの転移者
犯人の数と、スキルの増え方ってなんか関係あんの?
445:111
>>444
犯人の数というより、動機だな
動機によっては、スキルの増え方の説明が一応つくって話だ
あと道具袋を含めたレアスキル取得についても、説明できちゃうという
たぶん、まとめ班も俺と同じこと考えてそうだな
446:名無しの転移者
なになに、その動機って?
447:111
俺の考えはあくまで妄想による推測にすぎない
だから、スレ主に確認したい
448:ナローシュ太郎
確認?
あ、もしかして行方不明者の共通点、とか?
449:111
>>448
話が早くて助かる
450:名無しの転移者
頼むから、第三者にもわかるように書き込みでやり取りしてくれ
451:名無しの転移者
まとめ班さーん、解説おねがいしゃーす!
バン はよ
バン (∩`・ω・) バン はよ
/ ミつ/ ̄ ̄ ̄/
 ̄ ̄\/___/
452:まとめ班
ヾ(゜∀゜)ノ ハイハイ!
解説役も中々楽しいですねぇ
えーとですね、どんな犯罪にも動機が基本付き物なんですよ
たとえば、相手が憎いから殴った、復讐した、殺した
万引きなら、盗んだ商品が欲しかった、腹が減っていた、スリルを楽しみたかった等など
ちょっと違うかもしれませんが、殺人事件が起きた場合、見ず知らずの人が他人を殺すよりも、身内が身内を殺す方が割合的には多いらしいです
その場合の動機も、身内だからこそ的なものが多いとか
なかなかエグいんでその辺は割愛します
とにかく、どんな突拍子もない動機だろうと、その動機、理由があるからこそ犯罪は起こるんです
動機がなく起こってしまった件は、それは犯罪ではなく事故として扱われますしね
453:名無しの転移者
???
454:名無しの転移者
ごめん、わかんない
455:名無しの転移者
とにかく、悪いことをする人には、その人なりの理由があるってこと?
456:まとめ班
>>455
そういうことです
では、今回の件での動機とはなんでしょう?
457:名無しの転移者
えー、わかんない
458:名無しの転移者
何人も人が消えてる、拉致とか誘拐されてるんだよな
そもそもそうやってヒトを攫う理由ってなにがあるんだ?
459:名無しの転移者
すぐに思いつくのは、ドラマとかである誘拐だけど
いわゆる身代金目的ってやつ
460:名無しの転移者
今回の件でそういう金の要求ってあったんかな?
461:名無しの転移者
>>460
あったらスレ主がとっくに説明してると思うぞ
462:名無しの転移者
目的、目的かぁ
463:名無しの転移者
動機ねぇ?
464:名無しの転移者
いい加減、コテハン組の考え教えろよ!
俺は推理物でも最初から犯人がわかった状態で、話を楽しみたい派なんだよ!
バンバンバンバンバンバンバン
バン バンバンバン
バン (∩`・ω・) バンバン
_/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
\/___/ ̄
465:111
わかったよ、じゃあ敢えてここに書く
スレ主、行方不明者達の共通点に、レアスキルを保持してた、があるんじゃないか?
で、行方不明者達の中にさっきお前に絡んできたチンピラ冒険者が保持してたレアスキルと、全く同じスキル持ちがいるんじゃないか
466:名無しの転移者
あ
467:名無しの転移者
え、それって
:(´◦ω◦`):ガクブル
468:名無しの転移者
待て待て、なんでレアスキル持ってるのと、今回の件が繋がるんだよ?
469:名無しの転移者
他人のレアスキルを奪うスキルがあるってことか?
470:名無しの転移者
あ、キラーベア!!
471:名無しの転移者
>>470
どした?
472:名無しの転移者
だから、キラーベア!!
473:名無しの転移者
キラーベアがどうしたんだよ?
474:111
お、気づいたか
475:名無しの転移者
キラーベアは知ってるよ
スレ主が二階級特進することになった魔物だろ
476:まとめ班
おそらく、レアスキルを奪うのに、奪う専用のスキルは必要ないんですよ、スレ主が今いる世界は
477:名無しの転移者
はい?
478:まとめ班
だって、レアスキルでも通常のスキルでもどちらでもいいですけど
それらを所持、もしくは保持している人を食べればいいんですから
479:名無しの転移者
あ
480:名無しの転移者
なるほど
だから、キラーベアか
481:名無しの転移者
そうだった、異世界あるある
対象の生き物を食べれば、その能力が奪える
でも、でも、それは、相手が魔物だからだろ!!?
482:111
倫理的な問題を抜きにするなら、人でも良いわけだろ、捕食する相手って
現に、キラーベアがそうだったわけだし
483:名無しの転移者
>>482
いや、そりゃそうだけどさぁ
484:名無しの転移者
つーか、そもそも人間って食えるの?
485:まとめ班
>>484
食べようと思えば食べれますよ
実際、こちらの、私達の世界でも遭難者が亡くなった仲間の亡骸を食べて飢えをしのいで、救助された話がありますし
いわゆる猟奇殺人事件では、食べることを目的に犯行に及んだ例もあります
486:名無しの転移者
_| ̄|○、;'.・ オェェェェェ;'.・ .○| ̄|_
487:名無しの転移者
ヒトをたべた?
488:名無しの転移者
マジかよ
489:111
現時点じゃ、可能性でしかないけどな
でも、チンピラ冒険者のスキル取得の速さは尋常じゃないと思う
ただ取得してるだけならまだわかる
でも、スレ主ですらやっと【異世界交流】がカンストしたんだぞ?
使用頻度を高くしてやっとだ
でもチンピラ冒険者は、この短期間で多くのスキルを取得しただけじゃない、一部のスキルが複数カンストしてるんだ
490:名無しの転移者
なにかチートを使った、とも考えられるだろ
491:まとめ班
>>490
その可能性もあるんですけど、どちらかというとこれ、ゲーム機能あるあるというか
492:名無しの転移者
ゲーム??
493:名無しの転移者
ここでゲーム??
494:まとめ班
ゲームの種類にもよりますよ?
でも、一部のゲームにありません?
スキルとかではなく、たとえばガチャでキャラがダブった時に同じキャラと統合したりする機能
495:名無しの転移者
言葉はいろいろだけど、たしかにあるな
496:名無しの転移者
もしかして、ダブったスキルを統合、もしくは合体させたってこと?
497:名無しの転移者
でも、この世界じゃ食べたら能力が手に入る、なんて普通のことなんじゃないのか?
498:名無しの転移者
>>497
どうだろう?
よくよく考えれば、食べて能力が得られるならこの世界の人達って、食材として魔物を食べて、もう少しスキル所持しててもおかしくないし
499:名無しの転移者
食べ方による、とか?
スキルを取得できる条件を満たした食べ方をすれば、相手の能力を自分の物にできるとか??
500:名無しの転移者
そういや、キラーベアって何人か生きたまま被害者食ってなかったっけ?