表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ヤベェ】異世界転移したった【助けてwww】連載版  作者: 懐古厨
異世界転移からの追放編
14/90

14

601:まとめ班

 そろそろお仕事しなきゃという謎の使命感により、纏めようと思います

 ・①に関して

  めっちゃ使い勝手がいいスキル

  ありふれてるけれど、万能感やべぇ

  ↑

 これら上記の理由から、神殿側にとって都合が悪くなるためスレ主は追放された可能性あり


 ・②に関して

  可能性その一、村などの開拓、開発のための餌場が減少したため人里まで出てきた

  可能性その二、逆に餌などが豊富でベビーブームがキラーベアの中で起こり、人里まで出てきた


602:シリウス

 >>111

 それだとキラーベアより強い奴がいて、縄張りを追い出された

 みたいに聞こえますがな…

 

603:名無しの転移者

 ふむ、②に関しては過程が真逆なのに、結局人里まで来てるんだよなぁ

 どちらにせよ、本来キラーベアが居るべき場所、ようは生息地で何かが起きてる可能性があるってことだよな


604:名無しの転移者

 今度は、流れが、も〇の〇姫っぽくなったな


605:名無しの転移者

 >>604

 あー、たしかにその作品の冒頭も追放ものと言えるもんな


606:名無しの転移者

 >>605

 あれ?

 そうだっけ?


607:名無しの転移者

 >>605

 あれは主人公が自分から生まれ育った場所を出たんじゃ無かったか?

 ただそのまま死ぬのを待つより、祟りをなんとかするために


608:605

 >>607

 いや、あれ見方変えると追放だろ

 村を守った代わりに呪われた、その呪いはやがて死ぬ呪いなわけだ

 そして、その呪いは神様から受けたわけだろ、つまり穢れなわけで

 その穢れを村の中に置いておくのはちょっと、って考えになるだろもしかしたら移るかもしれないし、主人公も荒ぶる神様のようになるかもしれない

 それなら、占いっていう体裁でもって、その原因がある場所へ行って調べろっていって出ていってもらった方が安全だろ、村としては

 現に祟りというか呪いというか、穢れは消えたのに、主人公故郷に帰らずに新天地に残る、みたいなこと言ってるし

 主人公からしたら、呪われて村を救った、でも救った代償は呪いと追放だったわけだ

 賞賛でもなんでもなく、な

 理由はどうあれ、そんなとこに戻りたいかどうかって話だ


609:名無しの転移者

 有名過ぎる作品の考察はいろんな人がしてるから、ググるのも一つの手だぞ


610:名無しの転移者

 んー?

 スレ主ー、コレ見てるー??

 見てたら、どんなに遅くなってもいいから馬車を襲ったキラーベアと、冒険者パーティを襲ったキラーベアが同一個体かどうかってのと、馬車の方の被害者の死亡時刻と、冒険者パーティの方の死亡時刻を鑑定して、その結果を報告してくれないか?

 

611:名無しの転移者

 >>610

 死亡時刻?


612:トオル・ナローシュ・タカクラ

 >>610

 了解


613:610

 >>611

 いや、もし同一個体だった場合、馬車かパーティ、どちらかを先に襲って人の味を覚えたと考えられる

 その確証が欲しいってのと、もし襲ったのが別々の個体だった場合、少なくとも人の味を覚えた凶悪な魔物が複数体彷徨いてるってことになる


614:名無しの転移者

 あ、そっか

 もし人の味を覚えたキラーベアが複数体いたら、それ知らずに片方だけ倒してよかった良かったって言ってる裏で、また犠牲者出かねないもんな


615:名無しの転移者

 でもそれがわかってどうするよ?

 スレ主じゃ倒せないだろ?


616:111

 まぁ、せいぜいギルド関連の人か衛兵の人にキラーベアの本来の生息地で何か起きてますよーって進言するくらいだよなぁ

 

617:名無しの転移者

 でも、なにもしないよりマシだろ


618:トオル・ナローシュ・タカクラ

 緊急速報

 メイがキラーベアの巣を探そうと意気込んでる


619:名無しの転移者

 は?


620:名無しの転移者

 え?


621:111

 なんでそんなことになってる?


622:名無しの転移者

 スレ主、経緯を報告してくれ


623:トオル・ナローシュ・タカクラ

 いや、ここでの考察をそれとなく衛兵さんとか、一緒に現場の確認にきたギルマスとか、高ランク冒険者の人に説明したんだよ


 「あの、ここに出ない魔物が出てるってことは、生息地でなにか起きてる可能性とかは考えられませんか?」って


 ほら、ここでも俺に出来るのはそういう事くらいって、言ってたじゃん

 だから、不自然にならないよう注意してそう伝えたんさ


 「そういえば、そもそもキラーベアの生息地って何処なんですか?

 近かったりするんですか?」


 とも聞いた

 そしたら、ギルマスが遠くに見える山を指して、


 「確認されてる場所だと、あの山の麓がそうだ。

 でも、あそこは人の手が入ってない場所ってこともあって討伐依頼が来ていないんだ。

 昔はあちこちに村があったって話だけれど、若者がどんどん村を出ていって今じゃ廃村になってると聞いた」


 って事らしい


624:名無しの転移者

 そうだよな、依頼って人が出してるんだもんな

 誰もいない場所からは討伐依頼なんてこないもんな


625:トオル・ナローシュ・タカクラ

 んで、俺がつい、


 「もしかしたら、その廃村がキラーベアの巣になってたりとかしません?」


 なんて言っちゃったもんだから、メイが、確認に行くっす! 行って僕がキラーベア倒すっスって駄々こねはじめた


626:名無しの転移者

 メイちゃん、急にどうした


627:名無しの転移者

 駄々こねるとか、奴隷はもうちょい従順だろ

 少なくとも物語の中では主人公のイエスマンだろ

 なんで駄々こねてんだ、この奴隷っ子は


628:トオル・ナローシュ・タカクラ

 >>627

 よくよく話聞いてみたら、なんかメイの故郷にはキラーベアはいないらしい

 で、魔族の習性みたいなもので、強い存在ならどんな奴でもいいから戦ってみたくなるんだってさ


629:名無しの転移者

 >>627

 お前はラノベの読みすぎだ


630:トオル・ナローシュ・タカクラ

 なぁ、俺、こんな歩く戦闘狂を奴隷にしてて大丈夫かな?

 いつか寝首かかれそうな気がするんだが

 :(;゛゜'ω゜'):

 

631:名無しの転移者

 >>630

 メイちゃんに不届きなことしなきゃ大丈夫だろ


632:111

 >>630

 頑張れとしか言えないな


633:名無しの転移者

 >>630

 >いつか寝首かかれそうな気がするんだが

 そんなことになっても良いように、とりあえずレベリング頑張った方が良くね?


634:名無しの転移者

 なに、スレ主はメイちゃんに寝首かかれるようなことしたの?


635:トオル・ナローシュ・タカクラ

 >>634

 してねーよ?!( º言º)


636:名無しの転移者

 あ、でも忘れてたけどメイちゃんって、性奴隷なんだよな

 だから、そういう事がお仕事なわけだけど、昨晩はほんとに何にも無かったの?


637:トオル・ナローシュ・タカクラ

 有ってたまるか

 なんで昨日の今日会った奴とそういう関係になんなきゃ行けないんだ、キモイ


638:名無しの転移者

 おや、紳士だなスレ主


639:名無しの転移者

 うんうん、そのまま成長するんだぞ、スレ主


640:名無しの転移者

 まかり間違っても、女性を酔わせて乱暴するような男になるなよ


641:トオル・ナローシュ・タカクラ

 >>640

 ならねーよ!!

 なんだ、その犯罪者?!


642:名無しの転移者

 >>641

 意外とね、そういうクズが世の中多いって話だよ


643:名無しの転移者

 それより、メイちゃんの駄々はどうなったんだ?

 

644:トオル・ナローシュ・タカクラ

 俺が言ったところで聞きやしないから、ギルマスと高ランク冒険者の人が見兼ねて諭してくれた

 「Lv的には問題なくても、冒険者としては新人なんだから、もしキラーベアの討伐がしたいならとにかく経験を積んで、ランクをあげなさい」


 だとさ


 「相応のランクになったなら堂々と依頼を受けれるんだから、そんな急か急かしなくても大丈夫だよ」


 とも言われた

 メイの奴ぶぅ垂れてる


645:名無しの転移者

 うん、正論だわな

 つーか、ギルマスと高ランク冒険者の人、手慣れてるなぁ


646:トオル・ナローシュ・タカクラ

 「さっさとお金沢山稼いで、はやく故郷に帰りたいのに」

 って、メイのやつブツブツ言ってる

 まぁ、気持ちはわかる


647:名無しの転移者

 あー、たしかにランクを上げるってよりはお金を稼ぐのが目的だもんな

 少しでも目的達成が早まるチャンスがあったら飛びつくわな


648:名無しの転移者

 つーか、やっぱり差別しないんだな、ギルドの人たち

 いや、魔族への偏見が少ないのかな?

 でも、商業ギルドの人は魔族の奴隷は買わない方が良いって言ってたし

 うーん???


649:名無しの転移者

 >>648

 そうだよな

 普通に無謀なことする新人を優しく宥めてるだけだ

 ますます変だよなぁ

 町の雰囲気もさ、魔族が世界征服目論んでる世界のわりに、なんつーかのんびりしてるというか

 こんなの見てると、魔族と敵対してること、それ自体がなんつーか嘘くさく見えるというか聞こえるというか

 やっぱり、神殿側がその辺嘘ついてたってことなんかな?


 なぁ、スレ主もし聞けたらでいいんだけどさ

 ギルドの人や衛兵さん達に、それとなくお前を追放した神殿のこと聞いてみてくれないか?

 神殿のことなにかわかるかも

 神殿側が魔族のことについて嘘をついてると仮定するなら、その仮定の補強ができる

 それと、個人的な考えなんだが、魔族への態度の差は、人それぞれってことなんじゃね?

 そう考えると、注意受けたり受けなかったりってのは納得できるかも


650:名無しの転移者

 つーても、今はキラーベアの調査が優先されるから、ほんとに聞けたらでいいからな

 仕事の邪魔になるようなら無理矢理聞かなくていい

 あとで、それこそギルドの受付の人とかに聞けばいいわけだしさ


651:トオル・ナローシュ・タカクラ

 わかった、聞けそうだったら聞く


652:トオル・ナローシュ・タカクラ

 あ、あとこれ死亡時間の鑑定結果

 黒塗りのところは、遺体の損壊状況とかが生々しく書いてあって、刺激強かったから念の為消した

 あと、書かれてる時間とか、何月何日ってのは携帯、つーより日本時間を基準にしてあるっぽい

 んで、こっちの時間感覚だけど、町で時計確認したらほとんどそっちと同じだとわかった

 まずは、冒険者パーティの画像だ


 【鑑定結果のみの説明の画像】

 ルーキーパーティ。パーティ名【月夜の散策人(ナイト・ウォーカー)】。

 全員キラーベアに襲われ死亡。

 

 【ここからマーカーで、各遺体の状況などが数十行にわたって黒く塗りつぶされている】

 

 死亡時刻(■表記は各個人の名前。スレ民には見えている)

 

 ■■■■:〇月×日(昨日)午前5:38

 ■■■■:〇月×日(昨日)午前5:42

 ■■■■:〇月×日(昨日)午前6:02

 ■■■■:〇月×日(昨日)午前6:21


653:名無しの転移者

 時間が細かくズレてるな


654:名無しの転移者

 これって、絶命した時間ってことなのかな?


655:トオル・ナローシュ・タカクラ

 >>654

 そうらしい

 衛兵の人は忙しそうだったから高ランク冒険者の人に聞いたら、教えてくれた

 ちなみに、死因は失血死が多い

 あと、塗りつぶしたところをちょっとだけ書くと、生きながら食べられた人も居るっぽい


656:名無しの転移者

 しかし、科学捜査が発達して来なかったってのは納得だわ


657:名無しの転移者

 >>656

 だな、解剖とかしなくていいし

 下手すると、鑑定だけで怪我とかに効く薬草とか、魔法も判断出来るってことだろ、これ


658:名無しの転移者

 犯人の名前が出てくるし、完全犯罪無理ですやん、これ


659:名無しの転移者

 >>658

 >完全犯罪無理ですやん

 そもそもやろうとすんなって話だけどな


660:名無しの転移者

 知ってるか?

 実際の犯罪でも、遺体を解体してトイレから下水に流したり、鍋で似て肉を剥がして骨を生ゴミとして捨てたりした奴らがいるんだぜ?


661:名無しの転移者

 >>660

 何故今その話を出す(´;ω;`)


662:名無しの転移者

 鬼畜すぎる所業だな


663:トオル・ナローシュ・タカクラ

 んで、こっちが昨日の馬車の被害者、その死亡時刻の画像

 人数多いし、即死だった人もいるし長くなるから一部四人のとこで切り取ってある


 【鑑定結果のみの説明の画像】

 △△△△:〇月×日(昨日)午後14:14

 △△△△:〇月×日(昨日)午後14:16

 △△△△:〇月×日(昨日)午後14:20

 △△△△:〇月×日(昨日)午後14:24


664:名無しの転移者

 ふむ


665:111

 なるほど、馬車の方が後に襲われてるのか


666:トオル・ナローシュ・タカクラ

 で、キラーベアが同一個体かどうかって話だけど

 鑑定結果だけ言うなら、同一個体だった


667:名無しの転移者

 マジか


668:名無しの転移者

 え、ってことはこれ、どういう事になるんだ?


669:名無しの転移者

 >>668

 早朝にルーキーパーティを襲撃したキラーベアは人の味を覚えた

 んで、その約八時間後にメイちゃんの乗る馬車を襲ったって事だろうな


670:名無しの転移者

 うわぁ((((;゜Д゜))))


671:111

 >>669

 そういう事だろうなぁ

 

672:名無しの転移者

 これ、もう殺処分しかなくなったな


673:名無しの転移者

 >>672

 クマじゃないんだから


674:名無しの転移者

 大丈夫だよ!

 スレ主に絡んできた冒険者の先輩(笑)が退治してくれるよ!!

 あんな大見得きって、倒せないはずがないよ!


675:名無しの転移者

 >>674

 スレ主吹っ飛ばして、暴行案件で衛兵に突き出されてたろ


676:名無しの転移者

 >>675

 あ、そうだったwww


677:名無しの転移者

 そういや、キラーベアの脅威度ってどれくらいなん?


678:トオル・ナローシュ・タカクラ

 一匹だけなら脅威度はE

 冒険者ランクだと、Bランクを一人加えた4~5人構成のパーティなら倒せるっぽい

 理論上は


679:名無しの転移者

 理論上、理論上かぁ


680:名無しの転移者

 一匹だけならってことは、群れだと脅威度変わるってことか?


681:トオル・ナローシュ・タカクラ

 >>680

 そうらしい

 脅威度Eは、村の危機

 でも、ギルマスと高ランク冒険者さん、二人の話によると

 群れになると脅威度があがってC、下手するとBになるらしい


682:名無しの転移者

 脅威度Bってことは、国の危機か


683:名無しの転移者

 災害みたいだな、まるで


684:名無しの転移者

 でも今回は、一匹だけだし

 Bランク冒険者の人を一人含めたパーティを討伐隊として派遣すれば良いらしいし、そんな怖がる必要ないんでないか?


685:111

 そうだと良いけどな


686:名無しの転移者

 >>685

 なに、なんか気になることでもあるのか?

 ゾロ目さん?


687:111

 ここにきて、創作物あるあるを出すのもどうかと思うが

 異世界作品あるあるの、世界観、つーか設定の一つにあるだろ


688:名無しの転移者

 >>687

 何が?


689:名無しの転移者

 ???


690:名無しの転移者

 あるあるなんて、いっぱいありすぎるよ

 どのあるあるネタだ?


691:111

 もう一度、今までのやり取りを見直してこい

 気づかないか?


692:名無しの転移者

 えー?


693:名無しの転移者

 勿体ぶらずに教えろよ


694:トオル・ナローシュ・タカクラ

 もしかして、ゾロ目さんなんで代理人とかじゃなくてわざわざ高ランク冒険者とギルマスが同行してきたのか、気づいてます?


695:111

 当たってるかわからない、勘だけどな


696:名無しの転移者

 えー、なんだろ?


697:名無しの転移者

 そういやそうだよな、現場検証に立ち会うなら他の代理人でもいいわけだし

 高ランク冒険者はともかく、相応の地位の部下を自分の代わりに派遣して、あとで報告書を見ればいいわけだもんな


698:名無しの転移者

 つまり?


699:名無しの転移者

 >>698

 つまり、ギルドのお偉いさんが現場に出張ってくるレベルのヤバいことが目の前で起きてる可能性があるってことだろ


700:111

 異世界作品あるある、【他の存在を食べれば、その能力が手に入る】

 考えたんだが、【同物同治】に近い設定だよな、これ

 スレ主は今のところ木の実とかしか食ってないから、本当のところはわからない

 でも、もしも、この世界でもこのあるあるが適用されてるとしたら?

 今回最初に喰われた奴ら、ルーキーパーティの能力は当然、キラーベアの物になってるよな?

 で、使用頻度が高いほどその得た能力は磨かれるわけだ

 つまり、練度が上がるってことだろ


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 行きながら食べられた人も居るっぽい 生きながら
[一言] 14話、生きながらが行きながらになってまーす
[一言] >>700 その発想は無かった。ゾッとするわ。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ