表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/139

006 消える色

 それから何があったかは覚えていない。

ただ、私を囲み守ろうとしていた様々な色も、彼らと隔てる壁を作った緑も……。全てが漆黒に染まり、絶望の色だけが世界を覆った事。そしてその後突然現れた白い鳥が闇を掃い、空へと逃げる黒を追い詰めんと白き翼を広げ羽ばたく。そのイメージだけは頭にこびりついている。


 それが壁の向こうすらも見渡せる、私の良すぎる目が本当にとらえたものなのか、もしくはただの空想だったのか……。それは確かではない。

一つ言えるのは、次に意識がはっきりした時には屋敷に連れ戻され、暗い部屋に居たという事だ。




 部屋にはキャンドルの明かりが灯され、仄かに照らされた人々の姿が目に入る。いつもは見える()も、その時はなんだかぼやけていてよく分からなかった。

 私と向かい合うようにソファーに座る男の人。その間に置かれたテーブルには、二つのティーカップに入った液体。一つは赤紫、もう一つは青紫。

その色が、私の見る()なのか、物としての()なのかは分からない。そして相手の人の色も読めなかった。けれど、その事に意識が向く事は無く、頭の中は色々な情報であふれていた。


 さっきまで見ていた光景、何もできなかった私、もし戦う事ができていたなら、役に立たない能力、聖獣と呼ばれる竜が襲ってきた理由……。考えても考えても分からない事、想定しても意味をなさないあったかもしれない未来。そんな無意味な思考がごちゃ混ぜに頭を搔き乱す。溢れ出すそれを止める事も、止める術も私にはなかった。

いや、情報であふれさせることで、現実を受け入れまいとしていたのだ。


 湯気立つカップの液体が冷めるのを待つように、彼は話始める。けれどその内容は情報にあふれた頭の中に入る事はない。された話を返すのは、私の隣に座る父だった。隣に父が居た……? いや、彼は父なのだろうか……。


 人を()で判別していた私は、おそらく声から父だと思ったが、いつもの父の青は見えなかった。けれどそれに驚く事も、不安がる事もできない。見聞きする外の情報、思考、行動。どれもが一致せず、ちぐはぐで、感情すらも対応に困ったと言わんばかりに湧いて出てこないのだ。


 彼らの話の一部だけが、情報にあふれた頭の中にも届く。それは私のこの能力の事であったり、それがもたらした出来事、つまり過去の話だったり。または今後の事も話していたように思う。将来は父の跡を継ぎ人々を導けるようにと、普段から口にしていた事を向かいに座る男に話していた。

だけど私の頭は朦朧としているようなもので、それに対して反応する事ができなかった。いや、言葉は入ってくるが、それを理解すらできていなかった。

向かいに座る男は、そんな私の目をまっすぐに捉え、明確に私に向けて話を切り出した。


「二種類の薬があってね、片方は記憶かこを消す薬。もう片方は能力みらいを消す薬。君はどちらにする?」


 薬、それは目の前に置かれた二つの液体の事だろう。ただの茶にしか見えないそれは、私に差し出された救いの水。その救いを受け取るために差し出すもの、それは言葉通りではないと混乱した頭であっても理解できた。もしくは、強制的に理解させられたのだろう。

 過去、つまり記憶を消す。または未来、能力を消す。どちらであってもこの状況を作り出した原因は排除できる。


 あの惨状を忘れれば少なくとも前のように生きて行ける。

 良すぎる目を捨てれば、見たくないものを見なくても済む。

 どちらかを選べ、そう彼は問うのだ。


 受け入れまいと必死に抵抗しているが、いずれ落ち着いてくればあの惨状の記憶は私を殺すだろう。そしてこの能力は、未来の私を苦しめるだろう。どちらもいらない、どちらも消してしまいたい。

どちらでもいい、私を助けてくれるのなら、どうなったっていい。




 私はすがるように、一つのカップを手に取った。

 そしてその液体を飲み干せば、私の世界から色は消え失せた。




 今までと違う、白黒の世界。けれどそれは、別に悪い事ばかりではない。()()()()にはこれが()()なのだ。世界はこんな色をしていたのか、私が異常なだけだったのだ。

それに視力が落ちたわけではない。モノの色が分からなくなったわけでもない。ただ、人のオーラ、もしくは魔力と呼ばれるもの。その色が抜け落ち、白黒になっただけなのだ。

そして色は、私の記憶からも抜け落ちた。もっとも、こちらの方が深刻だ。


 私の記憶はパズルのようにバラバラに砕けてしまった。一つの出来事に一つの袋、あった事だけを関係性も繋げぬままに詰め込まれたパズル。思い出そうとすれば、前後や脈絡が合うように組み上げねばならない。そして組みあがった記憶と呼べるかすら怪しいそれは、まるで他人から伝え聞いたようで、何の実感も持たぬ物になる。そして何より、最も大事なものが抜け落ちている。それは感情。


 伝え聞いた話、もしくは寝る前にお母様が子守唄に話してくれた伝承のような……。あった事は残ってる、けれどその時どう感じたかまでは残っていない。

嬉しい、楽しい、寂しい、虚しい、悲しい、怖い……。喜びも悲しみも、感情も想いも、ただの形容詞として残った。


 消したのは過去? それとも未来?


 どちらでもあったし、どちらでもなかった。

記憶は消えずに砕け、能力は色彩を失うが白と黒に変わっただけ。けれどそれで十分だった。記憶パズルを組みなおしても、彼の死に対する思いは「悲しみ(単語)」にしかならなかったのだから。そして今や、彼の名も思い出せない。

いえ、彼だけじゃない。記憶にある全ての人の名前というピースは、完全に破壊されていた。父の名も、母の名も、使用人たちの名も……そして医神と呼ばれたあの男の名も。


 けれど一つだけ、一つだけ残った名がある。「黒竜」その名だけは忘れない。

そして一つだけ残った感情がある。「恨み」その想いだけは深く心に焼き付いた。


「必ず……必ず仇を討つわ」


 夜の自室、誰も居ない闇の中私は静かに呟いた。

連続投稿もこれで最後!

同時進行中の連載と共に読んでいただけると、より楽しめるかもしれません。


「私、クソラノベに召喚されたのであるある展開を制覇します!」

 →https://ncode.syosetu.com/n3295fy/


次回は1/30(木)更新予定です。


ブクマ・評価いただけると喜びます。

感想いただけるともっと喜びます。

小躍りくらいはしてると思います。脳内で。

ブクマ&評価していただいた方々、ありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ