表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

百科涼蘭

雪山ですね。そうなんですね。~テント作りの一幕~

登山サークルの女子大生たちは吹雪の山で道に迷いました。


第5回「下野紘・巽悠衣子の小説家になろうラジオ」大賞参加作品です。

既出小説『ランコ推参! ~キャンプ場での一幕~』の登場人物がでますが、このお話単体でもお楽しみいただけます。

 吹雪の雪山で、四人の女子大生は寒さに耐えながら歩いていた。

最年少の霧宮さんは、大きな息をついて先頭を行くリーダーの女性に声をかけた。


「ちょっと、休憩しませんか?」


 リーダーが頷き、一同が足を止めた。吹雪での移動は予想以上に過酷で、少しの休息が嬉しい瞬間だった。

霧宮さんは板チョコを手際よく割り、それを先輩たちに配った。

板チョコは寒い山中で食べるにはちょうどよいエネルギー源となり、みんな食べながら和やかな雰囲気が広がった。


 やがて、霧宮さんは口を開いた。


「私たち、道に迷ってますよね」と言った。


 他の三人は困った顔で頷いた。どうやらどこかで道を間違えてしまったようだ。

しかし、この雪山では磁石が効かないため、方向を見失ってしまったのだ。


 リーダーも不安を押し殺した表情で「これはまずいね。もうすぐ日が暮れる」と言った。


 そこで、霧宮さんは提案をした。


「ここで簡易テントを作ってビバークしましょう。私、ロープとガムテープ持ってます。先輩たち、レジャーシートと大きいゴミ袋がありますよね。即席テントを作りましょう!」


 四人はそれぞれの荷物から必要なアイテムを取り出し、霧宮さんの指示でテント作りを始めた。

寒風と吹雪のなかで、彼女たちは協力して即席テントを組み上げたのだ。


 出来上がったテントは横になれるほどの広さはない。

彼女たちはテントの中で座り、身を寄せ合って夜を過ごした。

次の日には吹雪がやむことを祈りながら。





「……みんな助かったの? ランコさん」


 ソヨカちゃんがランコちゃんにきいた。


「うん。翌朝には雪はやんでた。太陽で方角がわかったから、無事に帰りつけたって」


「みんな無事でよかったね、ランコちゃん」


 小学生の僕とソヨカちゃんは、町内会のイベントに来ている。

ランコちゃんは大学生で、いろいろなことを教えてくれる。


 今日はブルーシートとロープで即席テントを作るんだ。

さっきランコちゃんが話したのは、ランコちゃんのおばさんのことだった。

昔、雪山で迷った時にこの方法で助かったそうだ。


 僕たちはランコちゃんに教わって、木の幹にロープを巻き付けて引っ張る。

胸の高さでロープを横にピンと張らせ、反対側を離れた木に巻き付けた。

そこにフトンを干すみたいにブルーシートをかぶせた。


 シートのすそを広げ、小さなクイで地面に留めると完成だ。


「できたー。ランコちゃん。簡単にできるんだね」


「ミキオくんにソヨカちゃん。次はごみ袋で入口を作ろうか」

「なろうラジオ大賞5」の紹介や、他のランコさん登場作品はこの下の方でリンクしています。


挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)

謎の小学生の豆知識

「ミキオくんとソヨカちゃんは、ペグっていう小さなクイでシートをとめているんだよ。雪山でランコちゃんのおばさんが作った時は、クイの代わりにビニール袋を使っているんだよ。雪を詰めた袋をシートの端の穴に結んで、それを雪にうずめたんだよ。ちゃんとしたテントを使わずに、山で即席テントなどで野宿することをビバークっていうんだよ」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 雪山での遭難、命も危うい状況ですが、知恵が身を助けましたね。 日頃から知識を蓄えておくことは大事だなと感じました。
[良い点] 有り合わせの材料で簡易テントを作り、吹雪を凌いで天候の回復を待つ。 緊急時における霧宮さんの臨機応変な対応が素晴らしいですね。 無事に下山出来て何よりです。
[一言]  板チョコ最近食べてないなぁ、ばかりか頭に残り、深夜になんて事! と、なりかけた所で暦ちゃん登場!  全てを持って行く教養……       恐ろしい子!(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ