表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/18

3 問題児


校長室にて。

 書類に拇印を押し、俺は正式に教師となった。

 少女改め、フリーダ校長は優雅に紅茶を飲んでいる。

「あなた名前は?」

「シグレです」

「そう、シグレ、あなたの髪の毛はどうして黒いのかしら?」

「え、生まれつきですけど」

「生まれつき! それは興味深いわね。街とかで嫌な目されないの?」

「あぁ、言われてみれば、されてますね」


 髪とそれになんの関係があるのだろうか。 

 そう言えば、まだこの世界で黒髪を見ていないな。 

 だから俺は異端者みたいな扱いをされたってことか?


「やっぱりね。知ってると思うけど、黒髪はタブーよ」

「え、なんで?」

「そりゃあの英雄様と同じだからじゃない。英雄様に失礼でしょ。かくいう私も一瞬見間違えたけど。まさか英雄様が無職なわけないものね」


 フリーダ校長の笑い声が俺の胸へと突き刺さり、確実にダメージを与える。

 

 しかし、そんなこと知ってるわけないじゃんかよ!

 誰だよ、あの英雄様って。だから俺は英雄って呼ばれたのか……


 話を聞くと、なんでも英雄様とやらはこの世界では珍しく黒髪だったそうだ。

 それからというもの、英雄様と同じ髪色にするのは不敬だと、タブーになったらしい。

 俺の世界でもあったな。某有名サッカー選手と子供を同じ名前にしてはいけないみたいなのが。

 それに近しい感じか。

 だがなぁ、だからと言って染めたくはない。親父に髪を染めるとにハゲるって言われたし……


「ま、それは置いといて、明日からこの教室の担任になってもらうから。これ、名簿」

「わかりま……明日!?」

「え、問題あった?」


 いやいや、いきなり過ぎるでしょ! 

 明日が新学期ってこと!?

 まだ、心の準備とかができていないんだけど!

 まぁ、校長に言われたら嫌でもやらなきゃいけない立場なんだけどさ。準備期間ってのがあるじゃん。


「はぁ、それでフリーダ校長。どんな学級なんですか?」

「フリーダでいいわ、年齢も近そうだし。あなたに任せるのは特待生10人から成る学級よ」

「と、特待生!?」

「そ、特待生」


 なんかこの人には振り回されまくってる気がする。

 で、特待生だって? 俺この世界に来て二日目なんだけど……

 絶対生徒の方が優秀じゃんかよ。

 やっぱり教師になるってのは間違えだったのかもしれない。


「うーん。問題児ばっかだけど良い子達ばっかよ、多分」


 問題児か良い子かどっちなんだ。

 最後の多分で俺の不安は募るばかりだ。


「まぁ、このクラスの担任になった人が五人も辞めてるからね。四日前にまた一人辞めちゃって……そこであなたに出会ったってわけ」


 えぇ……100%問題児じゃん……

 五人辞めるって相当だろ。じゃあ別に新学期ってわけじゃないのか。

 てか、人手不足ってそう言うことだったのか。 

 学校内に適任はいなかったのか?


「まぁ会ってみてからのお楽しみよ。まぁ生徒達はあなたと歳も近いだろうから、すぐに仲良くなれるわよ」

「お楽しみって……」

「じゃあ私はやることあるから。あなたの寮と部屋はここね」


 そうして地図だけ渡された俺は校長室を出た。

 部屋って言われても俺は家具とか何も持っていないからなぁ……


 かったい床に直で眠り、翌日。いよいよ生徒との顔合わせの時間だ。

 俺は教室の扉の前で、うるさい胸を押さえて立っている。


 ゴーン、ゴーン 

 ふぅ、よし、行くか!

 意を決して教室の扉を開く。


「おはよう!今日からこのクラスの担任を務めるシグレだ。よろしく!」


 緊張を押し殺して、精一杯の明るい声を出す。

 が、教室は静寂が支配している。


「先生、よろしくお願いします」


 唯一人、金髪の好青年が挨拶を返してくれる。

 他は全員無視だ。

 一人においては爆睡しているし……


「と、取り敢えず授業をしようか」 


 おそらく誰も聞いていない簡単な自己紹介を済まし、早速授業に入る。


 昨日教科書を見せてもらったが、理系科目は俺でも教えられそうな教科だった。

 街を見た限り、魔法に頼った生活をしているみたいだからな。理科が必要とされなかったんだろう。 

 内容としては中学生レベルのものも多い。


「じ、じゃあこの問題解ける人ー。じゃあ君!」


 俺は黒板に問題を書いて、青い髪をした少年を指す。


 ……そうして冒頭に戻るわけだ。


 ゴーン、ゴーン

 はぁ、なんとか授業が終了した。

 結局、俺に対応してくれたのはあの金髪君だけだった。

 なんだか気分が落ち込むなぁ……


 教室を出て扉を閉める。

そうすると、教室から僅かに生徒の声が聞こえてきた。 


「コイツは何日耐えられるだろうな」

「きっとすぐに辞めますよ。どうせ私達よりも劣っているのですから」


 こりゃ教師が次々と辞めていくわけだ。自分より優秀な生徒にボロクソ言われちゃ大人だって堪える。

 気づけば俺は涙を流しながら走り去っていた。


 それから小一時間。

 目を腫らした俺は、徐に校長室に足を運んだ。


「お疲れ様。どうだった?」

「どうもこうも……」

「やっぱりダメかぁ。あの子達は自分より劣っている人を相手にしないからね。で、でもきっと大丈夫よ、あなたの強さを見せつければ」 


 強いからって言われてもね。士官を目指す生徒達より、平和な日本でのほほんと生きていた俺が強いなんてないだろ。まだ実力はわからないし。


「あの子たちも担任みんながみんな辞めていくから、あんまり良い気はしていないんだと思う」

「もう俺ダメそうです……」

「私から誘っといて言うのもあれだけど、辞める?」

「えぇ、辞め……」


 辞めると言おうとした瞬間、金髪の青年の顔が脳裏に浮かぶ。

 俺を先生と呼んでくれる生徒が一人でもいるんだ。

 ここで辞めたら彼に失礼じゃないか。


「いや、辞めません。きっと生徒達を立派な士官にして見せます」

「あら、頼もしいわね。目の下は腫れているみたいだけど」

「あ、ちょっ……」


 フリーダが悪戯っぽく笑う。

 よし、まずは金髪青年に近づくところから始めよう。


「困ったことがあったら私に言ってね」 

「はい、ありがとうございます。では失礼します」


 フリーダの柔らかな笑顔に背中を押され、この日は自室に戻ることに。


 そして翌日。

 俺は誰よりも早く教室に行くことにした。

 そうだ、教室の掃除でもしよう。そうすれば、人としての印象が良くなるかもしれない。

 今の俺にできることは、地道な事の積み重ねだ。


 教員寮から教室までの道のり。季節は冬なのだろう、冷たい風が肌を刺す。


「あ、先生!……先生?おはようございます」

「わっ!あ、おはよう」

 

 気がつくと、俺の後ろには金髪青年が立っていた。

 先生と呼ばれることなんて珍しすぎて、最初は自分が呼ばれているなんて気づかなかったな。


「運が良かった。昨日は先生と話そうと思ったのに、すぐに帰ってしまうから」

「あっ、それはごめん。そうだ、君、名前はなんて言うの?」

「私はオスカー・フォン・ヘルデンクルト。この国の王弟っていえば分かるかな」

「あぁ王弟ね……え、お、王弟!?」


 突如告げられた衝撃的な発言に、俺は朝から素っ頓狂な声をあげた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  王弟とはまたすごいですね!   というのはさておき、プロローグの描写は印象的に描けていると思いました。  なぜいわくつきの英雄は黒髪だったのか。同じ黒髪なことで、主人公がどんな事件に巻き…
[良い点] 主人公に嫌悪感が無いですね。 最初チンピラと戦うときに、相手を殺してしまった可能性を考えて、少し動揺してしまうところに好感を持ちました。 俺TUEEEEだけで押し通す主人公だと、何の魅力も…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ