表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/200

第十一話 主人公、異世界の人にであうのこと。

夢は結局見れなかったのか、それとも覚えていられなかっただけなのかよくわからなかった。三日目の朝と言っていいのか。そのあたりも怪しい。なんだか沢山の朝を迎えた気もする。


夕べの夜襲で自慢の羽布団がちょっと痛んでしまった。とはいえ、こんなもの直しようもない。針と糸さえあればという物でもないしな。


今日あたりに民家が見つからないとちょっと厳しい。主に食料面で。蟷螂の脚は食い出があるが、そろそろ匂いが変わってきた。思いきって全部食べてしまい、空いた殻には川から水を汲む。川沿いに下っているのだから、それほど神経質にならなくてもいいと思ってしまうが、滝壺の下で足を滑らせたときの恐怖が蘇る。


あのときはあまりに自暴自棄になって、川に飛び込んでしまった。同じ失敗は繰り返したくない。知らずに犯した失敗ならまだしも、わかってて繰り返すというのはあまりに知恵がなさ過ぎる。


顔を洗い、荷物をまとめる。


周囲を見渡すと風景はずいぶん変わっていた。夕べは暗くてよくわからなかったからな。川の周囲は谷川だった所がやや開け、林が続いている。下ってきた山は左右に大きく開いて、谷の左右を形成する。川は林の中を左右にうねりながら続いているようだ。


ええと確か、高低差がある川はまっすぐで、逆だとうねるんだったな。平野があるなら、人間が住むことも可能かもしれない。

日差しからすれば、南東の方角に川が流れているようだ。まあ、ここが南半球でなければ、の話だが。


季節は春から、初夏だろうか。林の中でいろいろな木が芽吹いている。なんて木だかよくわからんが。林を突っ切って近道をしたくなるが、やっぱり向こうが見通せない林には警戒心が起きる。


ただ、林になったせいで、足下がおぼつかないのは困る。水気を含んだ土で、グッチャグッチャと盛大な足音がする。これはこれで危険かもしれない。襲われたときにフットワークも利かないしな。


川がみえる範囲で林に入るか。

腰の前肢をすぐに取れるよう、確認しておく。左に甲羅を握っている関係で、右手に物は持ちたくない。


林に入れば下生えを踏む音がガサガサと盛大にする。うむ。足音という意味においては、林に入った意味はあまりない。



数時間して右側の山上に太陽がかかる昼頃、人の声が聞こえた気がした。


何を言ってるのかよくわからないが、犬とかではないだろう。声質の違うふたつ以上の声が、交互にではないが発せられている。


こういう時に見通しの悪い林は困る。


とりあえずそちらに向かおう、このままでは干上がる。



下生えを乗り越え、いよいよ声が近くなってきた。息が上がりかかるが足は止まらない。

もうすぐだ、もうすぐ。


あれ、声が静かだ・・・。何かあったのか。



川岸に出て、林の暗がりから明るい川面にたどり着いたそのとき、対岸に人影が見えた。



やった!と思ったそのとき、胸に衝撃がある。


あれ?痛え・・・。


何これ、なんで胸から矢が生えてんの・・・・?


二本、三本・・・。


声を出そうとするが、息が吸えない!吐けない。喉の奥からものすごい量の血が出てくる。苦しい。吐き出すが、後から後から吹きだしてくる。


何か叫び声が聞こえるが、何を言っているのかわからん・・・。


苦しい、息が出来ない。


猛烈な苦しさにのたうち回りながら、俺はまた意識を失ってしまった。


あののどかな風景は一体何だったんだと何かを呪いながら・・・。

玲央は最長生存記録を更新した。


全てのアイテムがリセットされた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ