表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結済み】4層世界の最下層、魔物の森で生き残る~生存率0.1%未満の試練~  作者: 鳩夜(HATOYA)
第三章 上層へ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

45/60

おまけ~魔法一覧~

 いつもご愛読いただき有難うございます。

 突然ですが、魔法の情報をここで一度まとめて記載させて頂きます。

 設定などを書いているだけですので、興味のない方は飛ばして次話をご覧ください!

 需要がありそうであればまたやってみたいと思います!


・魔法について

10歳になると両手の甲に白色の輪が浮かび上がる。

それだけでは魔法が使えないが、

洗礼の試練にて最下層にて長期間生き抜く事で

突然右腕に腕輪をするように白い模様が現れる。

それを魔法輪まほうりんと呼ぶ。

詠唱方法の通りの動作を行うと、魔法輪に付与する魔法を発動できる。

魔法輪は手首の方から徐々に輪の数が増えて行く。


・詠唱方法

手の甲にある輪に触れ、浮き出した状態にし、腕の魔法輪に触れる。

すると、魔法輪から輪の方へ魔力が送られ、魔法陣に様な模様になる。その状態で魔法名を声に出すと発動する。

魔法発動後魔法陣は浮き出した状態で光を失う。

暫くすると浮き出した魔方陣は消える。

一度魔法を発動すると、魔法によっては待機時間が発生する。


魔法輪レベル一覧

レベル1

一輪・サーチ

半径300m~1km(個人差)の状況を把握する。一時的に手の甲の魔法陣にレーダーの様に表示される(主に魔物や人の位置)


レベル2

二輪・リターン

転送する前の場所に戻る。そこは自身の位置となり、以降ずっとそこへ戻る事が出来る。


レベル3

三輪・エンハンス

全身に魔力を纏い保護し、自身の身体能力を大幅に上昇させる。

常時発動が可能だが、発動中の手の甲では他の魔法を使用できない。


サーチ強化

表示された魔物の名前が表示される。地形情報もでる。また、サーチ同士でコンタクトをとる事も出来る


レベル4

四輪・バインド

掌から円盤状に生成された魔力を射出する。当たった対象に対して無数の鎖が出現し、拘束する。時間経過で消滅する。


変性を開放

ユニークリング所持者の場合、レベル4で特殊効果に目覚める。


レベル5

五輪・ブラスト

魔力を圧縮し放つ。当たると多大な衝撃を受ける。


左手甲の輪を開放

左腕の手の甲にも輪が出来る。

これにより、2種の魔法が同時に扱えるようになる。


レベル6

六輪・バースト

圧縮した魔力を前方で炸裂させる。


キーキューブ

この魔法は輪は腕では無く左の掌に小さな魔法陣が刻印される。

右手の五本の指でその魔方陣に触れると右手の指が5本とも光る。それぞれキーとなっており、5つの次元倉庫を開く事が出来る。

箱の中は時間の流れが限りなく遅く、生食材も長期間保管可能


レベル7

七輪・エアリジェクション


レベル8

八輪・サモン


レベル9

九輪・スワップ


レベル10

十輪・リジェネレーション

魔法輪がインターバル状態でも使用できる。発動すると自身の欠損箇所など全て再生する。

魔力や体力は戻らない。使用後、魔法輪の方が光を失いの1ヵ月間使用できない。


クイックアップ

十輪になるとバインド・ブラスト・バーストのインターバルがなくなる。



神託の魔法

神徒と貴族が使える魔法

貴族は下位掌握しか使えない。

・下位掌握

階級が下の者を制御下に置く


・魔装魂 開放  インターバル24時間

魔力を使い、肉体から魂を具現化し、自身を作り出す。

まるで幽体離脱したような状態となる。

その間肉体は無防備になるが解除した瞬間元に戻る。


・下位転送 インターバル1年

転送装置に乗った者を年齢問わず、最下層へ転送させる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ