表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
初めては幼なじみⅡ  作者: 亜果利
12/12

涙味のキス


 服が肌蹴たまま仰向けになっている美波と、ベッド脇に腰を落とした俺。


美波の鼻を啜る音が時折聞こえ、その度に胸が苦しくなった。


真菜の変わりに抱いていたわけじゃない。


美波が真菜の変わりだったわけじゃない。


ただ……自分が弱かっただけだ。


 真菜に思いをぶちまけて、今の関係を壊したくない俺がいた。


美波の気持ちを突き返せず、ズルズルと引き込まれてしまった。


その気持ちを受けとめようとしていた。


全て受け入れてきたつもりだった。


だけど、自分を偽れば偽るほど、真菜への思いが研ぎ澄まされ、まるでダイヤモンドのように輝きだしたのは事実だ。


 そんな俺の思いなど、一欠けらも知らず、高校生になった今、真菜は驚くほど成長していく。中学の頃より、人の輪に自ら入り込み、活き活きとし始めた。


 美波と離れ、そんな真菜を毎日見ていると、美波への思いが薄れていった。


嫌いになったわけじゃなく、忘れていたわけでもなく、ただ、真菜への思いが強くなり、どうしようもなくなっていた。



この一年間、美波との間にあった物を探しだしたところで、それが今さらなんになる。


ベッドにもたれたまま、深く項垂れた。


「ごめん……美波」


「謝るってことは……認めるってことだよね」


「美波と離れていた、この一カ月間、真菜はあまりにも俺の近くにいてさ……でも、美波を忘れていたわけじゃないよ」


「真菜って言うんだ。その子」


「うん」


「和也……。ねえ、最後に抱いて。これで、和也のこと諦めるから……」


美波が涙声のまま、そう、呟いた。


「無理だよ。そんなこと……もう、できねえよ。だけど俺は、真菜の代わりに美波を抱いたことは一度

もないから。それだけは……信じて欲しい」


そう言った俺に、美波が背中から抱きついて来た。


「身代りとか、そんなこと、どうでもいい。お願い。これで、和也を忘れるから……ね?」


美波の細い腕をほどいて、身体から離れた。


「ごめん。このまま、抱いちまうと、また、美波から離れられなくなる。だから……ごめん。今の彼氏と、仲良くやれよ。美波なら、俺なんかより、もっとイイ男見つかるはずだから」


もう片方の腕をほどいて、その場に立ち上がった。


ベッドの上で、跪いたままの美波を見下ろした。


大きな潤んだ目が、真っすぐに俺を見つめる。


「やっぱ……和也はイイ男だ。わたしが見込んだだけある」


自分の思いを目一杯俺にぶつけて来た美波は、羨ましいほど勇ましく思う。


イジイジした男の俺なんかより、よっぽど男らしい。


涙で濡れている頬に手を添えた。


「見込むって、なにそれ?」


「最初に付き合った男が、和也だったら良かったのにって……わたし、毎日思ってたんだよ」


「……」


「どうして和也は四つも年下なんだろうって……どうして、もっと早く産まれてきてくれなかったんだろうって……そしたら、わたしたち、ずっと、ずっと一緒で居られたのに」


「美波……」


美波はまるで子供のように泣きじゃくり始めた。


「和也がいつまでも、純粋なままだから……いけないんだ」


俺を大人の男にした美波が今度は泣きながら笑い出した。


精神的に成長しないまま、身体だけが大人になった。


快楽に溺れて、美波の身体を求め続けた。


心はどこまでも追いつけず、虚しさだけが残った。


その虚しさを敏感に受けとめていた美波をその度に傷付けていた。


「最後にキスくらいはいいでしょ?」


笑顔のままの美波の顔を両手で包み込み、唇を重ねた。


俺の目からも涙が出てきて、お互いの涙が絡み合い、最後のキスは涙の味がした。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ