表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
65/84

コラム「キャンプ場はどこにする?②~サイトタイプ」

泊「ほむ。これは区画サイトとかフリーサイトの話ですか?」


ソロ「いや、それはもう本編でかなり話しているから、今度は自然環境の話をしよう」


泊「というと?」


ソロ「林間サイトとか芝生サイトとか聞いたことないか?」


泊「ほむ。ありますよ。湖畔サイトとか、ウェブサイトとか」


ソロ「最後、それじゃバーチャルキャンプじゃないか」


泊「なら、ボーキサイト」


ソロ「鉱石だろうが。そういうつまらないボケはいいから」


泊「うぐっ……。つまらないなんて、ひどい……ひっくひっく……」


ソロ「キャンプ場は、サイトによって当たり前だけど環境が違う」


泊「――スルーした!?」


ソロ「まず地面だ。土のサイト、芝生のサイトが多いが、ジャリや砂のサイトもある。違いはやはり水はけの良さや、テントの立てやすさになってくる。他にも寝たときにマットが薄いと影響がでかいな。石があれば寝心地が悪いし、木の枝とか落ちていたらテントに穴が空くこともある」


泊「ほむ。それは辛い……」


ソロ「スノーピークの60周年記念モデルシェルターのスカートに穴が空きました……」


泊「ほむっん! それは辛い……」


ソロ「まあ、初心者にお勧めなのは、やはり芝生サイトだろう。土よりも汚れにくいし、ジャリサイトよりもペグが打ちこみやすい場合が多い」


泊「確かに。土のサイトは、片付けの時とかにすごく汚れやすくなりますよね」


ソロ「雨が降るとぐちょぐちょで始末におけない」


泊「ほむ。それは辛い……」


ソロ「それから林間サイトだと、雨風に強くなる。木が防いでくれるからな。ただ、木が邪魔で枝にぶつかったり、木の実が落ちてきて汁でテントにシミができたり……まあ、これ状況次第だな」


泊「ほむ。それは辛い……」


ソロ「開けた芝生サイトだと見晴らしはいいが、風が強いと吹きさらしになる。冬はかなり冷えるし、テントやタープが飛ばされることもあるからな。それからプライベート感は、林間サイトのが高くなりやすいな」


泊「ほむ。それは辛い……」


ソロ「そればかりかよ……」


泊「だって、けっきょくはどこも辛くて、どれを選べばいいのかわからないじゃないですか」


ソロ「仕方ないだろう。一長一短というやつだ。それに、夏は日陰が多い林間サイトで、冬は陽射しが当たる芝生サイトを選ぶとか、そういうのを自分で考えていくのも楽しみだろう」


泊「ほむ。でも、冬は風が冷たそう……」


ソロ「そういう時は、タープをフルスクリーンタイプやシェルターとよばれるものにすればいい。要するに壁があるタイプだな。風よけがあるだけで体感温度はかなり違う」


泊「ほむ。他にはなにかありますか?」


ソロ「たとえば夏場。涼しいところを狙うなら、高度が高い山の麓にある林間サイトなど狙うといい。虫も少ないことが多いしな。冬ならなるべく南の方のキャンプ場を探すのも手だろう」


泊「ほむ。なるほど、状況や道具によっても選べばいいわけですね」


ソロ「そういうのを探していくのも楽しみの一つだ」


泊「ほむ。これは辛い……」


ソロ「なんだ? サイトを探すのがそんなに辛いか?」


泊「いえ。今回、なかなかオチがつかなくて辛いなと……」


ソロ「……それは辛いな……」


※次回は、2023年06月02日12:00に公開です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ