表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

~1話~ 始まり

唐突に投稿です。久しぶりぃ!

新西暦3年、6月30日、AM11:30


「こちら総司令部、全部隊配置に着いたか、どうぞ」

俺は無線機から流れてくる音声を聞き取り、無線機で応答をする。

「こちら第0歩兵小隊、全員配置に着き、何時でも出撃可能です、どうぞ」

俺は無線機で応答した後、無線機をしまい、足元に置いてある84mm無反動砲を拾い上げ、肩に掛けた。

俺の名は多賀たが竜騎りゅうき日本にほん陸軍りくぐん特別とくべつ行動こうどう作戦さくせん部隊ぶたい所属、第0歩兵小隊隊長、階級は一等陸曹だ。

年齢は十七、生年月日は西暦1997年8月30日だけど、今はどうでも良い。

ここは戦場、そして俺はその前線に居る、疑問だろうけど、何故普通なら高校に行っているような年齢の俺が、銃を持って、戦場に、前線に居るのかというと……それは三年前に遡る……



西暦2012年、12月24日、AM12:00

突如、宇宙から未確認飛行物体が、世界中に飛来した。

当初は『宇宙人が友好関係を求めて来た』とか、『これは異星人の襲撃だ』などと色々な声が上がった。

未確認飛行物体は、世界の主要となる都市に飛来し、日本も例外では無かった。日本には東京上空に飛来、渋谷全体を覆った、夜が明けてもその飛行物体は微動だにせずに、空中に居座った。

この騒ぎはニュースになり、日本中の人間が知ることになる。しかし、当時の日本政府は様子を見る、と言ってその場に警官隊や、機動隊を配備するだけの、極めて軽い処置をとる。

そして…西暦2012年、12月24日、PM12:00

その瞬間、世界中で未確認飛行物体による、総攻撃が始まった。謎の敵は、総攻撃の際に、人型のようなロボット戦闘兵器を使用して、警官隊や周りの民間人を一斉攻撃した。

その攻撃で、遅れて日本政府から非常事態宣言が勧告される。しかし、謎の敵の侵攻は極めて迅速に行われ、東京全土が戦火の火に包まれた。

日本政府は、やむなく首都東京を破棄、大阪に首都を変更し、関西圏に防衛ラインを敷いた。関東圏は一気に混乱し、自衛隊の殆どは事態が掴めずに、唯無駄死にしていった。

西日本は、自衛隊や米軍のおかげで全滅は阻止できたが、東日本はその殆どが捨てられ、街は廃墟と化し、住民は奴らに殺され、辛うじて生き残った住民が隠れ続ける生活を送ることになる。

俺は東京に住んでいて、あの日の襲撃と共に、家族と大阪の親戚の家に避難して無事だったが、高校の友人の大半が東京に取り残され、無事も確認できない。人工衛星も破壊され、世界中の通信機能が麻痺しているからだ。

その後、避難したは良いけども、日本政府は非常事態として、日本国憲法第2章第9条を改正、軍の保有を許可することになる。新西暦1年、3月5日、日本軍が成立された。

国民は批判はしなかった、こんな状況だ、無理も無い。しかし、軍は徴兵令を行い、これには批判が殺到

した。

学生も基礎体力がある者を徴兵し、ある程度の簡単な訓練をして、そのまま少年兵として前線に送り込んだ。当然だが、少年兵は実戦では殆ど戦果を挙げられず、使い捨ての兵士として、主に前線で戦わされた。



そういう訳で、俺は前線にいる。使い捨ての部隊として戦わされているが、俺はそんなのまっぴらだ。

俺は持てる力の全てを出して、前線で戦った。唯死にたくないのと、もう1つ、目的の為に。

『多賀一等陸曹、作戦開始時間5分前だ。隊員に用意をさせろ、確認するがお前達の目的は敵の陽動、味方の新兵器部隊の到着までの時間稼ぎだ』

無線機からの音声に応答するため、俺は無線機をだす。

「分かってますって、そんなに理解力無いですか?俺は」

『最終確認だ、お前の理解力を疑っている訳ではない』

そう言って通信が切れる、使い捨ては会話も短いのか、まあいいや、死ななければ良いだけだしね。

「よし!総員装備等の最終確認をしろ!作戦開始が近いぞ!」

「「「了解ぃ!」」」

戦友達にそう叫ぶと、力強い返事が帰ってくる。俺はふと少し口の端で笑う、最後かもしれない隊員達の顔を確認する。

さあ!そろそろ逝きますか!!

俺は簡易塹壕に身を潜め、合図を待った。

共同投稿していくので、どさんこ侍さんの小説も宜しく!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ