表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

アホアホ理想主義チックな革命論

作者: 陶山雅司

アホアホ理想主義チックな革命論


この文はあくまでも理想を謳ったものであり現実的ではないかも知れない


なので


未来への期待を妄想した文だと捉えて頂きたい


今 日本は弱くなりつつある


コストプッシュインフレ スタグフレーションである


先ずは経済を良くせねばならない


そのためには


信用創造を考え方に入れたMMT理論みたいな理論で経済を動かした方が良い


邪魔になっているのが


財政法4条や財務省である


それらを何とかする必要がある


国防の問題もある


アメリカは日本を守ってくれるのか?


日米安全保障条約や日米地位協定などの問題もある


日本は実質アメリカの言いなりである


日本人の思想は


平等や平和や理想主義に見える


平等や平和や理想主義は良いのだが


日本は


根本的な権力の部分がアメリカに逆らえない


現在はアメリカは日本を弱くするつもりは無いかも知れない


中国人が日本の土地を買っていると言う問題もある


日本にはナショナリズムが無さ過ぎる


日本のナショナリズムを取り戻すことは


戦前の日本に戻るみたいな


ナショナリズムに対する悪いイメージが日本にはある


しかし


海外に行った時に


日本人を助けてくれるのは日本大使館だけである


国境や国家なんぞ要らんという考え方に私は反対する


国境や国家なんぞ要らんと日本を捨てたとしても


他の国はなくならない


他の国は日本人の感覚より遥かにナショナリズムが強い


なので日本だけが滅亡する



日本人を強くせねばならぬ


日本人が世界に羽ばたくように


そのためには


日本を


生命の起源の混沌の様な状態や


ビッグバンの前の宇宙の様な


大爆発を起こす前の様な状態にしなければならぬ


そうでなければ


世界に対して


繁栄するのは難しい


大事なのは夢やエネルギーである



私は日本人が天皇の基に集まれるなら


それが良いと思うが


今の日本人にとって


天皇の基に集まる


は過去の悪いイメージから


難しそうなので


現在の日本人の理想である


平和や理想主義の基に集まるしかない


と考えます



日本人 平和ボケや甘い理想主義である


天皇や日の丸の基に集まれないなら


甘い理想主義の基に集まればよい


ただし平和ボケは止めねばならない


甘い理想主義を掲げた世界平和のための闘いだ


甘い理想主義を掲げて


日本人


どんなコンセプトの基になら団結出来るのか?


コンセプトを作るにあたって


理想云々より


普段の日本人の行動から決めるのはどうか?


日米地位協定や日米安全保障条約を廃し


新しい独立国家になる



財政法4条を正したいなら


財務省の力を無くす必要がある


経済政策には


MMT理論を入れた方がいい


消費税廃止


プライマリーバランス黒字化はしない



コンセプトは世界平和やSDGs


アメリカ軍は日本には要らない


日本を守るのは


サイバー攻撃軍である

核兵器廃絶 


自衛の為の軍隊は


サイバー攻撃軍である


人を殺す兵器は持たない


天皇は象徴天皇のままにする


日本に来る移民には条件を設ける


原発については難しい問題である


代わりの電力を作る為の環境破壊やコストを考慮に入れねばならない


外国人に日本の土地を買わせない



量子コンピュータを使った新たなコンピューティングシステムで世界に遅れを取らない様にする


量子コンピュータが実用化されれば


コンピューティングシステムは全て新しくなるからです


世界平和の為に真にリベラルであること つまり対話による解決を優先する


以上が私の考えるアホアホ理想主義チックな革命論である


細かな部分の説明がないのは


この文で言いたいことを明確にする為である


読んで頂きありがとうございました



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ