表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/18

15

 人間を辞めて『ひとでなし』になって、初めてのことだった。

 それに、マトラドは彼が赤ん坊の頃から知っている男だ。これが母性でないとは言い切れない。


 そもそもがマトラドに幸せになってほしい、という願いからくる感情だ。その幸せの中にリフェンナは含まれておらず、入っていけないこともわかっていた。


 ただ、同じ世界に存在したい。もう一度、人間としてやり直してみたい。

 そうリフェンナに思わせるほど、マトラドとの関わりは、リフェンナの知らない幸福で満ちていた。それが縺れた関係であると知っていたけれど。


「待つよ」


 ストレートにそう言ってみたことがある。


「私は、おまえが私を見てくれるまで、待つよ」


 ほんの三年ほど前のことだと思う。珍しく潰れるまで酒を呑んだマトラドを、リフェンナの部屋のベッドに寝かせてやって、その寝顔を眺めながらのことだ。彼が子どもだった頃にそうしてやったように、頭を優しく撫でた。


 マトラドの意識があるうちは、絶対にそんなことは言えない。待つのはリフェンナの勝手な決断だ。マトラドに直接言ってしまうと、それなりに誠実であろうとする彼は、こんなに体を捧げたリフェンナの想いに答えようとするだろう。


 それはリフェンナの望むことではない。だから、意識のあるマトラドには言えなかった。

 それでも言葉にして声に出しただけで、リフェンナはなんとなく、伝えられたような気になった。


 すぐあとに、リーフィールを拾った。マトラドと路地を歩いていたときのことだった。ボロを纏って、強い憎しみの目でこちらを睨んできた少年に、昔の自分が重なった。


「おまえ、そこから抜け出したいでしょう」


 少年は頷く。


「そう。――ついてきなさい。私の弟子にしてあげるわ」


 かつて師たるリットにされたように、リフェンナは、少年の手を取った。


 マトラドも特に反対はしなかった。特別な関係ではないのだから当然だ。

 三人でリフェンナの店に帰り、のちにリーフィールと名づける少年をお風呂に入れてやり、食事をしっかりととらせ、清潔なベッドで寝かしつけた。マトラドはずっと付き添ってくれていた。


 これでマトラドと同じ世界に行ける、と思った。

 不死者特有の引き延ばされてぼんやりとした時間ではなく、一瞬一瞬の積み重ねである今という時間を、生きられるようになる、と思った。

 マトラドの一番になるつもりは毛頭ないが、同じ時間を生きてみたいと願ってしまっていたところに、弟子にしたいと思える少年が現れたことは、リフェンナにとって福音に等しかった。


 と、ここまで考えて、愕然とした。


 自分がここまで、マトラドに心を移していると、リフェンナはまったく気づいていなかった。この時点までは。


 この男を幸せにしてやりたい、と願っているのは自覚していて、そのために動いているつもりだった。きっと未熟な母性か何かだと思っていたのに。

 何かしらの好意だという気はしていたものの、ぼやけていたそれは、気づいてしまったことではっきりしてしまった。

 輪郭を持った感情を持て余し始めたのは、この頃からだろう。


 弟子を育てるには不純な気持ちのまま、リーフィールとの生活は進んだ。それなりに楽しい日々だった。心を開いたリーフィールはとても良い子だったし、マトラドもずいぶんと立ち直った。


 日々があまりにも幸せすぎた。満ち足りていて、今を手放したくない。二年もそんな生活をしていると、リフェンナは変わってしまった。マトラドは変わらず、ジナを待ち続けているのに。


 いつか、リフェンナは待てなくなる日が来る。マトラドがこちらを見る目に、深い何かを滲ませはじめているのが、心底恐ろしかった。


 つまりリフェンナは、愛情を向けられることに慣れていなくて、ひとでなしであることに劣等感を抱いていたのだ。

 ジナがいなくなって、もうすぐ六年、この六年でずいぶんと本当の自分を思い知らされた。


 ジナとの最後の会話を思い出す。彼女がいなくなる、三ヶ月ほど前に少しだけ話したのが最後だった。


「わたし、呪いのことはよくわからないのだけれど」


 何の脈略もなくそう言ったジナは、そっとリフェンナの手に触れた。


「想いの強さだと思うの、呪いというものは。だから、わたしもきっと呪われてるわ。マトラドが好きって思えば思うほど、どんどん好きになっていくの。呪いを解くのに、自分の努力が必要になってくるのは、叶えようとしなければ叶わない恋に似てると思わないかしら」


 何を言っているんだ、とそのときは思った。リフェンナに恋の話など、笑ってしまう。ひとでなしが誰かを愛せるはずがない。リフェンナのような、薄れきった感情の女は、特に。


 顔に出ていたのか、ジナは苦笑して、そのままリフェンナの手を握った。


「あなたが幸せになれるといいのに。あなたの夢は……きっと叶うわ」

「さっきから、何を言いたいの」

「簡単なことよ。あなたのことが好き。それだけ。だから、幸せになってね」

「幸せ、幸せって……。そんなに大事なことかしらね、幸せって。私は今でもじゅうぶん満足のいく生活だよ」

「そう、それならそれで、いいの。……あの子も幸せになれるといいのに。あなたやあの子だけじゃないわ、わたしの好きな人、みんなが幸せになれる、そんな日が来るといいのだけれど」


 わたしは諦めないわよ、と強い光を宿した目に射抜かれたような気がして、リフェンナは居心地の悪い思いをした。


 あの子、とは、リゼルアルヴのことだろう。特別かわいがっているリゼルアルヴが、あのタガル・ティ・トルヴァグに恋しているのを良く思っていないらしく、度々そういうことを言った。リゼルアルヴももう二十の半ばだというのに、過保護だった。


「あなたもいつか恋をするわ。とっても素敵な恋を。そうなったら絶対に手放しちゃだめよ、何が何でも手に入れなきゃ。わたしも全力でお手伝いするわ。すぐに教えてね」

「わかった、わかった。そんな日は来ないだろうけどね」

「来るわよ、絶対。わたしのお仕事を思い出して。駆け引きも恋心を見抜くのも、娼婦の特技なんだから」


 芽生えてもいないものをどう見抜くというのか。

 この日のジナは、いつにもまして何を言っているのかわからない話ばかりした。リフェンナに心を許しているらしく、ときどきこんな風に脈略のない話をすることがあったが、この日だけは、違和感をぬぐえなかったのを覚えている。


 あのとき、ジナはもう、マトラドの前から姿を消すことを決めていたのかもしれない。

 そしてそれを止められたのは、リフェンナだけだったのかもしれない。あとになってそう思う。


 ジナ、本当に私は幸せになってもいいのかしら。


 マトラドを好きになってしまったリフェンナは、言葉にせず、胸の中だけでもういない彼女に問いかける。

 おまえが好きだった人を、私も好きでいていいのかしら。おまえは怒るのかしら。どうして、帰ってきてくれなかったの。


 マトラドを幸せにしてやりたい。ひとりの人間をあれだけ一途に想えて、仲間のために無意識に無理をできる男なのだ。

 報われて、誰よりも幸せになるべき男であるはずだ。だから、幸せにしてやりたい。それなのに。


 マトラドと共に生きたい。同じ時間を生きてみたい。時間から取り残された不死者を辞めてでも。

 いつか、こちらに振り向いてほしい。でも、振り向かないでほしい。


 もしかしたらリフェンナは、絶対に振り向かないとわかっているマトラドだからこそ、好きになれたのかもしれない。

 マトラドがもっと簡単に次の女を探せる男だったら、こんなにも大事にしてやりたいと思うこともなかっただろう。それが揺らいで、変わらないままの、変わらないはずのマトラドまでも変わりはじめてしまったから、これほどに恐怖を抱くのか。


 自分の知らないところで、幸せになってくれたら、どれだけ楽だったか。リフェンナは思う。本当に、不死になんてならなければよかった。したくない後悔をしてしまっている。


 あの日ジナが言ったことは、正しかったのかもしれない。

 こんな苦しみは、呪いと似ている。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ