278話 各王館の事情
「あー、行っちゃったー」
菳は少し残念そうだ。漕さんが気に入ったらしい。漕さんに迷惑がられないと良いのだけど。
「僕たちも帰るよ」
「はーい……ふぁー」
菳が欠伸を連発している。早く帰らないと色々まずい。恒山も行きたかったけど、それは後だ。菳の波乗板を掴んで王館へ移動を試みる。執務室にベルさまの気配を感じて、着地点をそこにした。
「ベルさま、ただいま戻りました」
「ふはー、水理皇上、ただいまーです」
ベルさまからおかえりの言葉はなかった。執務席で水球に話しかけている最中だ。どうやら漕さんと話をしているようだ。
少し待つことにする。肩に重みを感じたと思ったら、菳が僕に寄りかかって寝ようとしていた。さっき途中で起こしたから眠いのだろう。
「あぁ、雫もたった今帰館した。確認しておく」
水球が一気に縮んで見えなくなった。漕さんとの話は終わったようだけど、どうも僕に話があるらしい。
「おかえり、雫。ご苦労さま」
「戻りました。僕に何か確認したいことがあるんですか?」
単刀直入に尋ねた。何か不手際があったのだろうか。衡山への立入禁止は守ったはずだ。
「魄失の話だよ。雫、捕縛したのは何の魄失だったの?」
「何の…………そういえば確認していませんでした」
魄失と言えど元は精霊だ。元々の性質が強く出る。海中で何も感じなかったということは水精か、それとも水に弱い火精か。火山にいたことを踏まえれば、火精が濃厚だ。
「そんなもの確認しなくても接すれば分かるよね」
つまり意識して対峙したかどうかの問題だ。そこまで考えなかった。……というより何も感じなかった。面目ない。
「……すみません」
「いや、違うよ。別に怒っているわけじゃない。ただ、雫が何の精霊か気づかないなんて珍しいと思ってね」
ベルさまが少し慌てたように早口になった。何だか気を使わせてしまったようで申し訳ない。
「今から確認してきます」
仮に水の精霊が元でない場合、いつまでも水の王館の牢に入れておくのは良くない。各王館に引き継ぐ必要がある。すぐにでも確認しないと後々面倒だ。
「いや、今は良いよ。後で一緒に行こう。それより菳も初仕事大義だっ……眠そうだね」
ベルさまが僕を引き留めながら、菳に話を振った。でも残念ながら、菳は上下の目蓋が既にくっついている。揺すってもピクリともしない。眠気が限界だったようだ。
初仕事で十分活躍してくれた。菳なりに緊張もしただろうし、疲れたのかもしれない。
「菳、今日はもう下がって良いよ」
「んごぴ」
本格的に寝始めてしまった。水をあげても良いけど、今日の仕事は終わりだ。起こさないでおいてあげよう。
「潟さん、どこにいる?」
『雫さま! おかえりなさいませ。泥と汢の特訓が終わったところで、雫さまの私室に向かうところです』
手は空いているらしい。潟さんを呼び出して木の王館へと送り届けてもらうことにした。
ちょっと嫌そうだったのは気づかないフリをしておいた。菳を肩に担いで潟さんがいなくなるのを見届ける。
「潟もあれでよくやってるよ。泥と汢が佐に指名されてからは特に頑張ってるよ」
「二人とも選ばれたんですか?」
それは喜んで良いのか?
推薦したのは僕だけど、いざ指名されると本当に良いのかと迷いが生じる。
「二人まとめて金の王館から指名が来た」
「え、佐って一ヶ所に二人いて良いんですか?」
二人はずっと一緒にいるから、ここでバラバラにされるよりは良いと思う。ただでさえ、新しい仕事で不安だろうから、一緒なら支え合える。
「ひとりしか置けないっていう理は作らなかったよ?」
言われてみればそうだ。僕が勝手にひとりだと思っていただけだった。
「本当は泥を金の王館に、汢を火の王館に推薦したんだけど、火では汢が選ばれなくてね。そうしたら鑫が、出来れば二人まとめて指名したいと言ってきたんだよ」
金の王館はいざこざがあったばかりだから、念を入れたのかもしれない。もしくは鑫さんの気遣いだろう。
「二人一緒なら心強いですね。それに鑫さんなら二人を任せても安心です」
「あぁ、他の候補者が男ばかりでね。金理が嫉妬するといけないから、女性が良いそうだ」
そんな理由……。
いや、精霊にはそれぞれ色々な事情があるから、突っ込んではいけない。
二人とも僕の側から離れていく。部屋は残しておくし、いつでも帰ってきて良いと言った。でも喪失感がある。娘を嫁がせる父親の気持ちは、こんな感じなのかもしれない。
土と木の候補者が急に辞退した気持ちが、今なら少しだけ理解できる。
「それと……土の王館から謝罪が来たよ」
「何の謝罪ですか?」
僕がいない間に何か新しい事件でもあったのか。
「土の候補者取り下げに関しての謝罪だよ。今度は侍従長が土理王の名代として来たよ」
「あぁ、それですか」
前回、辞退を伝えに来たのは侍従だった。今回は格上の侍従長だ。侍従長が来るだけでも意義があると思うけど、土理王の名代というところに土の王館の本気を感じる。
「土の王館からすれば恥以外の何でもないからね。総力をあげて誠意を見せてくるよ」
総力の誠意という言葉に凄みがある。実害はなかったのだから、そこまでしてもらわなくても良い。
「土の王館は今、土師を欠いているからね。埴輪を作製するのも動かすのも、土理が代わりにやっている。だから忙しいのは事実だ」
埴輪達は土の王館の警備を担っている。結界もあるだろうけど、それだけでは不安だ。事実、免は結界をすり抜けている。同じようなことを企む輩がいないとも限らない。
見回りという点だけでも埴輪達の存在は不可欠だ。
「土師は今後、どうなるんでしょうか」
「さぁ……。土師は師弟関係の結び付きが強くて、通常は引退するまでに弟子を土師に育て上げる。けど、坟はまだ若かったから弟子が育っていないんだよ」
私たちの口出すところではないけどね、とベルさまは捕捉した。確かに僕にはどうすることも出来ない。
けど土師が若い内に欠けてしまったことは、タイミング的に予想外だったはずだ。地獄を開けることを命じた土理王さまなら、多少予測はしていたかもしれないけど……。
「まぁ、土理のことだから新しい土師に目星はつけてると思うよ」
「もう次の土師が決まってるんですか?」
ベルさまはうーんと軽く唸って天井を見上げた。勿論、そこには何もない。
「確証はないけどね。私の予想が正しければ、そんなに間をあけずに決まると思う」
「僕の知ってる精霊ですか?」
ベルさまは軽い笑いを見せた。ハッキリとは教えてもらえなさそうだ。
「知らないと思うよ。私も知らないし」
知らない精霊が土師になることを何故予想できるのだろう。ベルさまの頭の中を覗いてみたくなった。




