表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/11

第8話 覚悟を決めました

 小堀はしばらく床を転げ回った後、しばらく静止する。その様子を、九王とウッマは沈黙して見ていた。

 やがて小堀はムクリと起き上がり、九王のほうを見る。


「分かった。心霊現象の調査に同行する。ただし、通常の環境測定が最優先だ。心霊現象の調査はあくまでおまけとしてくれ」

「その条件なら呑みましょう。これからよろしくお願いします、小堀さん」


 九王と小堀は握手する。ウッマはやれやれといった感じだ。


「早速で申し訳ないんですが、環境調査のほうに出かけたいと思います」

「オーケー。どの辺まで行くんだ?」

「今回は茨城県の辺りまで移動しながら調査を行います」

「茨城県……。そもそも行動範囲はどの程度までを想定しているんだ?」

「日本全国です」


 九王の言葉を聞いて、小堀は少し困惑する。


「……この列島全部か?」

「そうです」

「そういえば九王君以外に仲間はいないのか?」

「いません。私とウッマだけです」


 それを聞いた小堀は、再び絶望の淵に立たされた。


「俺たちでさえこの列島に500人の調査員を送っているのに……。それを一人で全部やるつもりなのかよ……」


 小堀は顔を両手で覆う。とはいっても、機械の寄せ集めのような顔をしているため、その表情はあまり読み取れない。


「……分かった。環境調査のためだ。少々悪い条件でも飲み込もう」

「ありがとうございます」

「それで、移動はどうやって? 車か何かがあったりするのか?」

「徒歩かウッマに乗って移動ですね」


 再び小堀は顔を覆ってしまう。


「こんな広大な土地なのに……。移動が徒歩って……」


 小堀は明らかに絶望していた。

 それを見た九王は、どうして小堀が絶望しているのか分かっていないようだ。


「なんで彼は苦しい声を出しているのですか?」

「人間にしか分かり得ない何かがあるんだと思うよ」


 九王の疑問に、ウッマが答える。その答えは当たらずも遠からずといった具合だ。


 小堀は一度天を見上げ、何か決心する。


「分かった。今回は徒歩で移動しよう。ただし、道中に何かしらの移動手段が存在すれば、それを利用する」

「別に構いませんけど……」

「よし。それじゃあ少し準備することがあるから、ちょっと待っててくれ」


 そういって小堀は、オカルト部の建物を出る。

 数十分ほどで戻ってきた。背中には荷物が入った背嚢を背負っている。


「その荷物は……?」

「俺の生命維持活動を支えるための備品だ。さっきも言ったが、俺の脳は生命体由来の本物だ。そのためには機械的なメンテナンスだけではなく、生物的なメンテや栄養補給が必要になる。そのための荷物だ」

「なるほど……。サイボーグですから、生身の部分がありますもんね」

「そうだ。体のほうは最悪放置でいいんだが、脳だけはちゃんと守らないと死んじまうからな」


 その荷物を下ろし、ウッマのほうを向く。


「というわけで、この荷物をアンタに乗せてもいいか?」

「え? 僕に?」

「そうだ。アンタ、馬なんだろ? 馬は荷物を乗せて運搬する動物だって聞いたことあるぜ?」

「そうかもしれないけど、僕はあいにく、みこねの荷物を多く乗せているんだ。君の荷物を乗せる場所はないよ」

「そんなこと言うなよぉ。これから一緒に行動する仲間だろ?」


 そんな押し問答が始まった。

 最終的にウッマが折れる形で決着が着き、こうして三人は理研を出発する。


「それで、ここからどうやって茨城県に行くつもりなんだ?」


 小堀が九王に聞く。


「まずは東京外環自動車道から三郷ジャンクションまで移動し、そこから常磐自動車道に移動する形ですね」

「どのくらいの移動距離だ?」

「茨城県南部を目指すとなると、移動距離は大体70kmになります」

「おおよそ歩いて移動する距離じゃねぇな……」


 小堀は、表情が分かるパーツが動き、嫌な表情を作る。


「人類が滅亡して数十年なんだろ? その辺に車とか置いてあるんじゃないか?」

「それなら良かったんですが、ほとんどの自動車は『100秒の沈黙』戦争時に徴用されてしまい、この辺りには残っていません」

「『100秒の沈黙』? ……あぁ、あの絶滅戦争の名前か。それでも町内の自動車整備をしている小さな工場とかにないのか?」

「部品は残っているかもしれないですが、すでに数十年前の物ですし、今から整備しても使えるかどうか……」

「その辺は問題ない。俺はこう見えて機械工学を専攻していた人間だ。知識だけなら脳みそに大量にインストールされている」

「そうなんですか。宇宙での技術進歩はすごいですねぇ……」


 九王は関心したように言う。


「まずは車……トラックを探そう。それがあれば、移動が楽になる」

「分かりました。そのことについては、小堀さんに任せます」


 こうして三人は移動を開始する。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ