表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/5

中野君、大喜びする。

 音楽室から出た松永さんが辺りを見渡すと、ちょうどトイレから中野君が出てきました。中野君は不安げな表情で、松永さんから借りたハンカチを見つめています。


「中野君」


「あ、松永さん。あの、これ鼻水でちょっと汚しちゃって、一応洗ってみたんですけど……ちゃんと洗濯した方が良いですよね?」

 中野君は、おそるおそるハンカチを松永さんに見せました。


「ううん、これで大丈夫だよ。ありがと」

 松永さんは、クスッと笑ってハンカチを受けとりました。


「松永さん、今日はすみませんでした」


「あ、それは良いんだけど……」

 松永さんは言い淀みました。

「あのね、私って優柔不断でね。ここでみんなにガアガア言われながら考えても、中野君をたくさん待たせちゃうと思うの。だから、とりあえず今日のトコロは解散っていうか……」


 中野君は、心底ホッとしたような顔で頷きました。

「分かります。間違いなく良い人達なんですけど、あの人達は即断即決というか……エネルギーが凄いですよね。

 今日だって、俺が何気なく答えたせいで、あっという間に()()()()になってしまって」


「たまに困っちゃうよね」


「そうですね。

 でも俺、あの人達が大好きです」


「うん。私も好きだよ」


「それで、ちょっと聞きたいんですけど……」


「え。なんだろ?」

 松永さんは、少しだけ身構えました。


 しかし、中野君の質問内容は、松永さんの予想外のものでした。

「俺、いつも部活でお菓子を食べさせて貰ってて。

 たまにはお返しした方が良いのかなって思うんですけど、手作りのお菓子と市販のお菓子って、どっちの方が良いですかね?」


「中野君、お菓子作れるの?」


「いや、全く作れないんですけど……(ウチ)ではお菓子とか出てきたことがなくて、手作りのお菓子ってすごく美味しいなって思って。

 もし喜んでくれそうなら、一回くらい挑戦してみようかなって」


「おおー、偉いじゃん」


「ただ、俺なんかが作っても気持ち悪いかなとか思ったりして……迷ってます」


「その可能性は低いんじゃないかな?」

 松永さんは言いました。

「絶対に喜ぶよ」


「そうですかね?」


「中野君の手料理を気持ち悪いって思う人は、あそこにはいないと思うよ。みんな、中野君の事を気に入ってるみたいだったもん」


「じゃあ、頑張ってみます。

 けど、大丈夫かな……」

 中野君はまだ不安げです。

「食中毒の理屈とかも全然まだ知らないし。

 松永さんは料理とかしますか?」


「それが、ダメなんだよね。

 料理出来るようになりたいとは思ってるんだけどね」

 と、松永さんは自分をフォローするように言いました。


「そうですか。食中毒とかは本当に心配なんですよね……」


「何を作りたいの?」


「カレー味のポテトチップスを作ろうかと思って。

 小学校の教科書に作り方が載ってて、とにかく美味しそうで」


「あ、それ私の小学校の教科書と同じかも!

 授業で作ったけど、すごく美味しかったよ。オススメ!」


「あ、やっぱりアレ美味しいんですか」


「美味しいし、それにたしか、すごく簡単だし安全なの。スライサーで皮ごと切るだけで、包丁とかは使わなかったよ」


「へえー……包丁使わないなら、出来るかもしれないです」


「たしか、芽だけくりぬくのかな? 忘れたけど、こんなに簡単なんだって思ったんだよね。アレなら、私でも教えられるかもしれない」

 松永さんは興奮しながら言いました。

「今度、一緒に作ろうか?」


「良いんですか?」


「うん。私も、もう一度アレが食べてみたかったから」

 思い出しただけで口の中にヨダレが出てきて、松永さんは慌てて口を押さえながら笑いました。

「ずっと、いつかまた食べたいなって思ってたんだよね。でも、一人じゃ作る気にならなくて」


「じゃあ、教えてもらって良いですか?」


「うん。頑張ろ!」


「はい!

 ――あ、コレはまだナイショにしておいて貰えますか?」


「分かった。みんなをビックリさせたいもんね」


「そうなんですよ」


 二人は、同時にニヤリと笑った。




 松永さんはワクワクしながら音楽室に戻る途中、中野君の横顔を見ながらふと我に返りました。

 ん? 一緒にポテトチップスを作ると言っても、ドコで作れば良いんだろう……。


 アレ? もしかして私、中野君を家に誘った感じになってる? それか、中野君の家に行く感じ?

 それはマズくない? 一緒に作るのはキャンセルして、電話とかで教えた方が……。


 松永さんが悩んでいたその時、中野君が(こぶし)を握りしめて言いました。

「うわー、相談して良かったあ。やっと、少しだけ恩返しが出来ますよ」


 中野君の満面の笑みを見てたら、松永さんは約束をキャンセルしにくくなってしまいました。

 ……ま、良いか。中野君なら大丈夫でしょ。

 松永さんは微笑みながら、そう思いました。

【作者からのお知らせ】


 この作品は、ここまでしか書き溜めがありません。続きは、ブクマをして気長にお待ち下さい。


 投稿ペースの予定を詳しく知りたい方は、作者の【活動報告】の『今後の投稿ペースについて』をご覧ください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ