表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/8

「あ……そっか」


 次郎はあっさり納得した。読者諸君にも、少し特撮に詳しければ察して頂けるはずである。もしわからない場合は「アメリカ」「戦隊」で検索だ!


「最初は『レンジャー』案ばっかだったんだけどぉ~。

 ベテラン議員から『ファイブ』案が出されて、一気に空気変わったよねぇ~」


 ダークメイスンのキャラがまた不安定になり始めていた。いや、常に不安定か。


 確かに戦隊シリーズも初期は様々なタイプのタイトルがあった。それから「○○マン」の時代を経て「○○レンジャー」の時代にいたる。

 近年はもう「ジャー」さえついていればよい感じになってはいるが、そのパターンに則らない戦隊も過去稀に存在していたのだ。


「でも、レンジャーの方が良くないですか?

 ファイブだと、5人にしなきゃいけないでしょう?

 今時だと人数増えていくの、結構普通ですよ?」


 次郎は今後現れるべき6番目の戦士に思いを馳せていた。いや、本来ならそのポジションはダークメイスンなのだろうが、彼は既に寝返り済みだし。一体どういう計画性でこの物語は進んで行くのか。


「そ。ジロちゃんの言う通り。

 与党の若手議員はそう主張して徹底抗戦したんだけど、『戦隊は5人に決まってる!』って思い込んでるベテラン議員と、『保持する戦力には上限を設けるべき』っていう野党が裏で繋がって、その意見をつぶしちゃったんだよねー。

 ほーんと、バカなんじゃないのかなぁ」


 全くである。

 長官はゴホンと一つ咳払いして、妙な感じになりかけていた場の空気を引き締めた。


「と、とにかく『ファイブ』案で決定してからも、既にある登録商標のチェックや各会派の意見調整に難航した。

 そのため、一旦【なんちゃらファイブ(仮)】という仮名称が付けられた」


「国連やアメリカからの催促、えげつなかったもんねぇ」


 ダークメイスンが言う通り、外圧に弱い日本政府の焦りが伝わってくる仮名称だ。

 しかし、だとしても、この仮名称はそのまんますぎやしないか。いや、まぁこんなもんか。


「そしてこの私、大郷だいごう廣雅ひろまさが正式に長官に就任し、組織固めをしているうちに、突然正式名称がこの【なんちゃらファイブ】に閣議決定された」


「え、それじゃあ野党の反発はすごかったんじゃ……?」


 それはそうだ。突然の閣議決定など行えば、「権力の暴走」だの「独裁政権打倒」だのと騒ぐ者が現れそうなものだが。


「ところがそうでもなかったのよね~」


 美優が言った。え、そうなの? 美優ちゃん。


「その頃には国会も、『もうなんちゃらファイブでよくね?』という空気になっていたからな」


 え、軽っ。マジかダークメイスン。議員たち、飽きちゃってたのか。


「そういうわけで、この組織の正式名称は【究極無敵爆裂防衛戦隊なんちゃらファイブ】となったのだ」


 次郎はどうも釈然としない顔だった。もちろん筆者(わたし)もまったく釈然としていない。


「でも……国連の組織なのに、なんで日本の国会でやってたんですか?」


「国連はー、組織の設置は決めたけど「あとは日本でやってねー」って丸投げしたんだよね~」


 次郎は思いっきりため息をついた。ダークメイスンの答えがあまりにも予想通りだったのだろう。


「まぁ、それだけ日本が頼られてるってことでしょ?

 裏を返せば、日本が貧乏くじ引くのは結構いつものことじゃん?」


 美優はあっさりと言った。


「ま、マジっすか……」


 がっくりと肩を落とす次郎。長官は苦虫を噛みつぶしたような顔になった。


「美優くん、できれば、逆に裏を返して欲しかったなぁ。

 ……だがまぁそういうわけだ。

 レッド。実は君にも既にコードネームは発行されている。

 なんちゃらスーツを支給する際に伝える。

 自己紹介アクションも考えておくように」


 おお、自己紹介アクション。戦隊の花形コンテンツの一つだ。ここは是非ともビシッと決めてほしいところである。


「え、ああいうの、自分で考えるんですか?」


「あったりまえじゃない!」


 美優がぐっと拳を握り、テンション爆上げで一歩踏み出した。


「あたしはぁ……。

 ……ふんっ!

 創世の! 赤き翼!! ブラフマァァ~~~レッドぉ!」


 何という美麗なアクション。最後に決めたくるりと一回転。そこでもちろんスカートがふわっと広がって……。

 いやはや、読者の皆様にお見せできないのが残念である。精緻に描写したいところだが、それをすると少し問題が生じかねないので割愛する。本当に申し訳ない。妄想力を逞しくしていただけるとありがたい。あー悶々する。


「ふっ……。

 至高の暗黒……。スプリィィム! ブラック!」


 こちらはうって変わってシンプルかつ重厚なアクション。ビシッと背筋の伸びた立ちポーズのまま、動かすのは右手のみ。手首を軽く振り、そのまま顔を隠すように前髪をかきあげる仕草。どう考えても読者的には「何故美優のアクションではなくこちらを詳述するのか」と言ったところだろう。


「か……カッコ良……っ!」


 思わず引き込まれてしまう次郎に、長官は満足げな笑み浮かべてうなずいた。


「ではレッド、君の改造手じゅ……」


 プルルルル。


 長官の言葉を遮るように、ただのスマートフォン型超高性能携帯端末が鳴った。

 ピッ、と音を立てて通話回線を開く長官。


「はいこちらなんちゃらファイブ長官、だいごぉぉうだ!」

 ……なにっ!!」


 長官の血相が変わった。何か重大事が勃発したらしい。


「ど、どうしたんですか?」


 ただならぬ空気の長官。次郎の緊張感も高まっていく。

 美優もダークメイスンも、いつになく真剣な顔になっていた。


「……わかった。そちらは任せる」


 長官は静かにそう言うと、ピッ、と音を立てて通話回線を閉じた。


「ゴズメズーンの先遣隊が地球に到達した!

 諸君、出動だ!」


 くわっと目を見開いて三人に命ずる長官。


「らじゃあ!」


「ハァ~イ、了解でかしこまり~!」


 美優、ダークメイスンが敬礼して答える。


「なんちゃらファイブ、初出動だ! 全員でゴズメズーンを撃退せよ!」


 ……全員?


「ちょ、ちょっと待って下さい! あとの二人は?」


 確かに、ここにメンバーは三人しかいない。次郎を入れて三人だ。


「ん?」


 きょとんとする長官。ちょっと可愛い。


「ん? じゃないっすよ。五人なんでしょ? ファイブなんでしょ?

 あとの二人はどうしたんです?」


「これで全員だよ? いまんとこ。

 あー、あと二人、増えるといいねー」


 ちょっと待て。まだあと二人分もこの茶番を行うというのか。それともまた別のチート存在をスカウトしようというのか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ