表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/16

進化したぞー

 


『[変わり身]がLV.1からLV.2へ上昇しました。 

 [魔力操作LV.1]を獲得しました。

 [魔力操作LV.1]が[魔力操作LV.2]へ統合されました。

 [魔力操作]がLV.2からLV.3へ上昇しました。

 [魔力探知LV.1]を獲得しました。

 [魔力探知]が[魔力感知LV.2]へ統合されました。

 [闇魔法LV.1]を獲得しました。

 [魔刃LV.1]を獲得しました。

 [魔闘術LV.1]を獲得しました。

 レッサーリトルリザードからリトルマギアナへの進化が完了しました。』


 どっせい!


 しばらく待ってたけど繭というか卵の殻みたいのが解ける気配を見せないので叩き割って出てきた。


 いきなり覆われたから終わったら勝手に解けるかなーって思ったんだけど。

 それに自分で割っちゃったら不完全な進化になる、とかだったら嫌だったし…。


 そんなことを思いながら体を確認する。


 んー、全体的になんというか鋭そうなフォルムになったかな?

 前足は細マッチョな感じで爪も伸びてるし、下半身は普通に筋肉ついて二本足で立てそう…ていうか一時的になら立てるなこりゃ。

 それから尻尾は長くなって先も少し尖ってる。


 …魔法職のはずなのにすごく接近戦ができそうになってるのは気のせいだろうか。

 なんか二本足で立ってシュッシュッってシャドウボクシングする蜥蜴が思い浮かぶんだけど。

 …ステータスの確認をしよう、うん。


 リトルマギアナ Lv.1

 名前:

 HP:43/35→43

 MP:443/396→443

 物理攻撃35→42 物理防御33→39

 魔法行使55→84 魔法抵抗571→642

 移動速度37→47

 -スキル-

 暗視Lv.2 代わり身Lv.1→LV.2

 危機感知Lv.1 HP自動回復LV.3

 MP高速回復LV.3 魔力増加(中)Lv.8

 魔力強化(小)Lv.10 魔力守護(大)Lv.1

 霊魂大耐性Lv.7 鑑定LV.2

 状態異常耐性LV.4 気配感知LV.2

 隠形LV.1 火魔法LV.2

 闇魔法LV.1 new! 魔刃LV.1 new!

 魔闘術LV.1 new! 魔力操作LV.2→LV.3

 魔力感知LV.2 身体強化(小)LV.1

 身体守護(小)LV.1

  SP2400

 -称号-

  異世界の魂


 期待してたのと違って別に劇的に上がってるわけではないなー。

 魔法系は上がってるけど…魔法を操る書いてるのに魔法が上がらなかったら詐欺だもんね。

 進化というより種族の変更みたいな?


 それよりもスキルだよ。

 闇魔法は…まあいいか。

 魔法職の種族っていう触れ込みのわりに一個だけかよと思わなくもないけど、リトルでそんなたくさん魔法使えてもビックリだもんね。

 で魔刃と魔闘術か…。

 まず魔刃はその名の通り魔力の刃を作って爪とかに纏わせるもので、スキルレベルが上がると伸長できる長さと強度が増えるらしい。

 魔闘術は魔力を使った全ステータスアップのスキルだね。

 魔法行使の数値とレベルで上昇幅が変わってくる。


 …魔闘術でステータスを上げて闇魔法で遠距離、魔刃で接近戦の遠近両方に対応するスタイルの種族なんだろうか。

 魔法を操る…?

 いや魔刃も魔法と言えば魔法なんだろうけど、なんか想像してたのと違う。

 なんというか見た目も相まって魔法で強化して物理で殴る感が出てる。

 鑑定の説明ももうちょっと詳しく書いてくれればいいのに…。


 レッサーでリトルなのよりはいいけどさ。


 そういえば地味に変わり身がレベルアップしてるけど、進化とかでレベルアップするなら上位の爬虫類モンスターになると一回じゃ死なないやつが結構いるのかな…。

 嫌だな、強い上に死なないって。


 まあ自分がそういう存在になればいいか!


 よし、ならさっそく新しい体を試しに行こう…と思ったけどまずは腹ごしらえですな。

 進化に時間がかかったのか進化でエネルギーを消費したのかわからないけどお腹が空いてるのです。




 ◇◇◇◇◇◇◇◇



 お腹を満たした後、新しいスキルの使い勝手を調べるためにいつも通り蟻を狩りに出た。


 あれ?

 一匹でいるやつがいない。

 いや、そもそも蟻は集団行動する虫なんだし今まで単独でいるやつがいたのが不思議だったのか。

 まあ蟻の生態に別に詳しくないからソロの蟻もいるのかもしれないし異世界だから蟻と言っても似て非なるものなのかもしれないけど。


 うーん二体くらいなら平気かな?

 一匹目をいつも通り小火弾で倒してもう一体を魔刃の実験に使えばいいよね。

 もう正面からでも蟻程度なら倒せるはず。


 二匹を倒すことに決め、背後から近よりまず右側にいる少し大きめの方に小火弾を浴びせる。

 すると胸から上が吹き飛んだ。


 おお!

 威力がかなり上がってる!


『称号【暗殺者】を獲得しました。』


 そして二匹目の酸を回避して…。


 -おかしい、攻撃してこない-


 …口をカチカチ言わせる蟻の首を魔刃を纏わせた爪で掻き切った。


『経験値を獲得しました。

 リトルマギアナのレベルがLV.1からLV.2へ上昇しました。

 [危機感知]がLV.1からLV.2へ上昇しました。

 [隠形]がLV.1からLV.2へ上昇しました。

 スキルポイントを獲得しました。』


 うーん、何で攻撃してこなかったんッ!?

 

 攻撃してこなかった意味について考えようとしたところで気配感知の反応がどんどんこちらに集まってくるのに気づいた。


 カチカチやってたのは仲間を呼んでたのか!

 くそ、よくあるパターンじゃん。

 慣れて少し油断してたか?


 とりあえず完全に囲まれる前に突破しないと…。



少し忙しくなってきたので毎日投稿は難しいかもしれません。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ