表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一人修業の果てに  作者: EKO
1/6

帝釈天と浮世

挿絵(By みてみん)


 この話は、ヤフーブログで連載中の漫画「ふしぎ師匠の修業」の、元の話です。

 主役は浮世(うきよ)少年。実は彼は「七福神(しちふくじん)」の一人・恵比須(えびす)です。

「ふしぎ」では、師匠が登場しますが、この話には登場しません。

 本筋は漫画とあまり変わりませんが、最初の部分は、漫画では[後半部分]で描きますね。


挿絵(By みてみん)


 床に全身を縛られた状態で転がされた、傷だらけの濃紺色の髪の少年は、半ば諦めかけた表情だった。

 少年を冷たい視線で見降ろすのは、腰まで長い金髪の美青年。

「浮世。君には、十三年前と同じく、荒海を漂流してもらう!」

帝釈天(たいしゃくてん)…」

 帝釈天と呼ばれた青年は、豪華な白の衣装に黒いマントをはおっていた。

 彼は浮世にとって、天敵である「天使人類(てんしじんるい)」のリーダーである。

 帝釈天は、話を続けた。

「まず、助かるまい。丁度、真夏であるし、インド洋を襲っているサイクロンは、1000ヘクトパスカルもないほどの威力だ。君を乗せた葦舟(あしぶね)は、サイクロンによりバラバラに粉砕される。そして君は深い海の底に沈むだろう…」

(俺は…このまま何も出来ず、死ぬのか…)

 帝釈天の部下達は、浮世を葦舟に乗せ、舟ごと太い皮ベルトで固定した。


 その瞬間!

「…うわあ~~!」

 床の一部分に巨大な穴が開き、浮世を乗せた葦舟は、海へ投げ出された!

 たちまちにして、サイクロンの荒海に揉まれていく。

 その光景をスクリーンで見て、帝釈天はひとりごちた。


挿絵(By みてみん)


(君といい、妙弦更音(みょうげんさらね)といい、私に逆らったばかりに、再び地獄を味わい、死ぬ羽目となる…。まあよい。後の仲間を探しだし、洗脳して私の部下にしてやろうぞ!)


 葦舟がバラバラになる様子を見た帝釈天は踵を返し、基地への帰還命令を部下に告げた。

 やがて小型艇は、嵐の中を、中東方面の基地へ引き返して行った。


 話変わって、インド洋の海中。

 既に葦船は木っ端微塵に砕け、浮世は全身捕縛状態のまま、海底へ…。

(畜生!この縄さえほどけりゃ…)

 最初は抵抗を試みたが、縄をほどこうと、もがけばもがくほど、両足に鋭い激痛が走る!

「あうっ!」

 痛みと共に、気力と精神力が弱っていくのであった。

(うう…くっ…まだ痛むなんて…)

 意識も朦朧(もうろう)としてきた。

(ああ…十三年前と全く同じだ…。今度こそ、俺は死ぬ…やっと楽になれる…)

 ふと、一人の少女~妙弦更音~が、脳裏に浮かんだ。

(更音…あの娘はどうなったろう?…火の地獄の中じゃ、助からないか…ああもう、どうでもいい…俺には…かんけ…い…)

 浮世は完全に意識を失い、深淵へ落ちて行った…。


















稚拙ですが、何とか書き上げました。

漫画描く方が、早い位です。

続きも頑張りますので、宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ