表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
パスティーシュ  作者: ふりまじん
プロローグ
5/21

ブレックファースト3

「……。で、モリアーティを名乗った人物は、私で何人目なのかな?」

モリアーティと名乗った老紳士はあきれたように私に聞きました。

「250番目位だと思いますわ。」

私は家に来た告白状を思い出しながら答えましたの。

「それで、どうやって偽者を見分けたのでしょうか?

私は、どうしたら、本物だと信じていただけますかね?」

挑戦的に聞くモリアーティさんに、私、素直に答えましたわ。

「ご免なさい。レストレード警部が、素晴らしい推理力で見分けてくださいましたの。」

「ほぅ…あの、ヤードのでくの坊が。」

「失礼ですわ!レストレード警部は、とても知的で頼りになりますのよ。

金の冠を複数おいて、そこから純金の冠を探させたのですから。

悪者の親方ですもの、それくらいは出来ないと行けませんでしょ?」

私、得意になって言いましたわ。

実際、あの取り調べは、とてもスリリングで、面白かったのですから。

それを聞いたモリアーティさんは、ビックリしたように間抜けな顔で私を見たのです。

やった(^-^)

って、思いましたのよ。

そうして、この難問の答えを聞こうとしたのですわ。

モリアーティさんは、凄く落ち込んだ顔をして、

「アルキメデス…アルキメデスとは!」

って、ハムレットのように芝居がかって悶絶するのですもの…どうして良いのかわからなくなりましたわ。

しばらく、困っていたら、モリアーティさんが我にかえって、すがるように私に聞いたのです。

「その…中等部の学生のような問題で、本当に…犯罪界のナポレオンを追い詰める事ができたのだろうか?ジェームズ・モリアーティを名乗る者が、そんな低級の問題を間違ったりするのだろうか?」


私、なんだか、気の毒になってきて…言葉につまりましたわ。

「勿論、答えられた人はおりますわ。けれど、私を含めて、ミスター・モリアーティについてなにも知らなかったのですから、そんなに責めないでくださいませ。

なにしろ、名前もみんな知らなかったのですもの。

アーサーから、ウィリアムスまで、それは様々なモリアーティさんがあらわれましたのよ?」

私の答えに、モリアーティさんは諦めたようにため息をついて、そうして、懇願するように私を見つめたのですわ。

「では…どうすれば、私が本物だと信じてくださいますか?」


モリアーティさんは、悲しそうに私を見たのです。

その必死な様子に、私、つい、慰めて差し上げたくなりましたの。

「勿論、信じますわ。貴方が、何か、大変な問題を抱えていることを。ジョンに話したい事がありますのね?話してくだされば、私、力になって差し上げられるかもしれませんわ。」


ミスター・モリアーティは、私の目を見て…それから、イタリア人のように感激して、私の手の甲にきすをすると、思い出したようにポケットに手を入れたのです。


「そうですね。取り乱して失礼しました。

私が本物のモリアーティであることを…あのシャーロックが『犯罪界のナポレオン』と認める男として、自らを証明いたしましょう。

本人しか知り得ない情報を…これを…貴女に。」


そう言って、モリアーティさんは、見覚えのある金時計を私に渡しましたの。

私、それを見て、心臓が止まりそうになりましたわ。

そう、それは間違いなく、ジョンの…ジョンがお父様から…お兄様から…引き継いだ時計…


ドキドキしながら蓋を開けましたわ。


そこには…お義父さまと、お兄様を現すイニシャルと、結婚式前日に、はっちゃけてジョンが落書きした『メアリー・ラブ・フォーエバー』の文字が、ジョンの乱れた筆跡で、しかも、赤いエナメルで書いてありました。


これを…別れ行くホームズ先生に預けたなんて!


大切なものだから、必ず返しに来いって、渡した懐中時計…


私、赤面しながらも、モリアーティさんに、聞かずにはいられませんでしたわ。

「この時計の蓋、開けましたか?って。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ