表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/184

豊穣祭-01(67)

 小さな町での夏祭り。 町の背後には山。 正面には入り江。

 貿易を収入の主とする割りに人口の少なかったその町で、事件は起こった。


(つがい)黒禽(こっきん)()みついたらしいぞ」

 大人達の口から聞かされた忌まわしい名。

 大型の肉食猛禽類の一種である黒禽は、現在(いま)の季節が一年を通して最も巣作りの盛んな時期だ。

 体長が優に二メートルを超す黒禽にとって巣作りはかなりの大仕事の上、大切な子孫を守る現場でもある。

 普段は滅多に人間を襲うことの無い黒禽だが、この時期だけは例外で、雌は特に気性が荒くなり、巣に近付く全てのものに対し積極的に攻撃を仕掛けてくる。

 更に厄介な事に肉食である黒禽は、周囲に適度な大きさの動物が見当たらない場合、時として頑丈なその一本足で人間の子供を(さら)い、食す習性が有る事だ。


「どうして山に巣を作らない?」

 誰も感じた疑問。 人里近くに巣を作れば、自ずと危険も増え、自滅するようなものだ。

 今年は雨も多く、森に入れば餌となる動物に困る必要はないはずなのに。

 町中には当然だが、黒禽の餌となる動物は家畜くらいしか存在しない。

 にも関わらず敢えて番の黒禽が巣作りを開始したと言う事は、それは即ち黒禽がこの町を餌場と見做(みな)した事を意味するも、同然で。

「酷く嫌な予感がする」

 監視小屋から覗く、不吉な黒い翼に内心は酷く怯えながら。

 それでも忙しく訪れる毎日を皆は必死で送っていた。




「大変だ! 黒禽がこっちへ向っているぞ!」

 町外れの見張り小屋から緊急で連絡が入ったのは、よりによって豊穣祭の真っ只中だった。

 豊穣祭とは、町から少し離れた森の中に有る人工的に造られた広場で、実りの神に感謝の意を込めて年二回だけ催される、大事な大祭だ。

 町を挙げてのお祭り騒ぎには、町民のみならず、近隣の村からも沢山の人が集る。

 神への祭りにおいて中止なぞ、本来あってはならない事だが、黒禽の残忍な習性を知り尽くしている町長の決断は早かった。

「祭りは中止じゃ!」

 突然告げられた祭りの中止に、節度を知らぬ傍若無人共が一斉に大きな声で暴れ騒ぎ出す。

「静かに! 皆騒ぐんじゃない!」

 負けじと声を張り上げた町長の異様なまでの緊迫感は、祭りに浮かれた人々を一瞬で我に返らすには、充分過ぎる効果があった。

 祭りの囃子(はやし)に負けず劣らず賑やかな笑い声が響く中、華やかに飾り付けられた灯篭(とうろう)が幻想的な色彩を放ち、夏の夜空を染め上げる。

 中央の壇上に組まれた祭壇では、紅蓮の焔が勇ましい音を立て、天空を焼き尽くす勢いで燃え盛る。

 大勢の人間の熱気と、それ以上に溢れかえる酒や食べ物の匂い。

 ……沢山の人間がここにいるのだと、自ら主張するこれら数々の情景を、賢く残忍な黒禽が見逃すはずは無い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ