表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/184

憎悪(38)

 訊ねたい事も色々有っただろうに、何も聞こうとはせず素直に走り去った瞭の後姿を見届けると、

要は再び泣きぬれる綺菜と向き直る。

「要、あなたは何も知らない」

「?」

「あなたにはイエンで起きた恐ろしい出来事を何一つ覚えていない」

 私達を襲った忌まわしい出来事も、村から出ると死んでしまう事も、本当に何一つ覚えてはいない。

「遙がこの地に降りない限り、私達は救われない」


 生贄の子供達。水の在処(ありか)を教えなかった遙。犠牲になった妹。

 皆が助けを求めた、あの悪夢の様な日でさえ、彼女は私達を救いには来なかった。

 叶えられぬ想いは失望を生み、やがて失望は絶望へ、そして悪意に満ちた憎悪へと形を変わる。

「遙がどうした?」

 彼女が憎い。理不尽なこんな生活から、もう誰もが解放されたいと心から願っている。

 ……後何カ月か後、私は再び生贄に選ばれ、またイエンは滅びの日を迎える。


「助けて要」

「綺菜?」

 全身を震わせながら(すが)りつくように抱きついてきた綺菜を、要は訳も解らぬまま受け止める。

『助かる方法は唯ひとつ。遙を絶望の淵に追い詰め彼女が私に助けを求めれば、その時私はお前の魂を助けよう』

 震える綺菜の肩を抱きしめながら、要は必死で綺菜の精神に同調出来るよう、努力する。

 綺菜は何かを恐れている。そしてその恐怖から解放される為には、遙が必要だと強く感じている。

(來に捕まった後、綺菜に何がおきた?)


 中途半端に戻った自分の記憶がもどかしく、要は歯軋(はぎし)りをする。

 自分が思い出せない記憶の底で何か、とても重大な『何か』が起きたのは確かで、それが綺菜を激しく追い詰めている。

「綺菜、俺に教えてくれ。イエンに一体何がおきた?!」

 髪に隠れた綺菜の表情を要が覗き込もうとした時、滂沱(ぼうだ)する綺菜の瞳が、何かを捉えて大きく見開かれる。

「貴方は!」

 聞き取れぬ程小さな言葉を囁いて、不意に硬直した綺菜の身体。

 綺菜の視線を追う様に要が瞳を向けたその先に、(ほこら)の方角を指し示す來の姿が在った。




「遙?」

 戻った家に既に遙の姿はなく、探し求めた姿は大木の下で、厳しい表情で何処か遠くを見つめていた。

 瞭の気配と小さな呼びかけが遙に届いたのだろう。遙はゆっくりとした微笑みを浮かべると、瞭を手元に呼び寄せた。

「瞭、こっちへおいで」

「なあに?」

「ご覧」

 遙が指し示すその先、以前瞭が訪れた際あれだけ堅く閉じていた(ほこら)の扉は、何故か跡形もなくその姿を消していた。

「扉が……」


 其処には、大人二人ほどで一杯になってしまう程の小さな六角形の空間が、口を空けていた。

 窓もなく、部屋の中に有るのは小さな蝋燭(ろうそく)立てのみで、酷い圧迫感をその身に感じる。

「こんな狭い所で巫女達は最期まで、唄い続けたんだね」

「ああ」

 此処に閉じ込められてから、彼女達の命が尽きるまでの時間は、一体どれくらいだったのだろう。

 幼い彼女達の姿を思い浮かべると、胸が詰まって心が痛い。

 今にも泣き出しそうな表情を浮かべて祠を見つめる瞭を、遙は(しば)し沈黙と共に見守ると、(おもむろ)にその口を開いた。


「……瞭、あとの事は私に任せて、お前はイエンから離れなさい」

「遙?」

 急に何を? 一瞬遙の言った意味が解らなくて、瞭は遙に問い返す。

「悪いが詳しいことを話している時間はない。私が瞭を屋敷まで送り届けるから」

「いやだ!」

 遙の言葉を最後まで言わせず、瞭は叫ぶ。

「肝心な時に遙はいつも僕を外す。僕に何の説明もしてくれない!」

「瞭!?」

「どうしていつもそうなんだよ! 僕はもう子供じゃない!」


 予想しなかった瞭の態度に遙は戸惑いを隠せずに動揺する。

 これまで瞭は遙に逆らった事など、一度もなかった。

『よりによって、何故こんな時に私の命令が聞けない?』

 先程、微かに感じた來の気配。状況から(かんが)みて來がイエンに居る事は間違いないだろう。

 思ったよりも速い段階で、己の存在が來に気付かれた現在、事態は加速度的に動き出して。

 これから先に待ち受ける事態が容易に想像出来る遙には、瞭をこの場から遠ざけるしか方法はない。

 子供だから、大人だからと言う問題ではなく、瞭が背負う出来事としては、まだ余りに荷が重すぎるからだ。


「瞭!」

 瞭が屋敷に引き取られていなければ、こんなに早い段階でイエンは遙を受け入れなかっただろう。

 イエンに()ける最悪な状況を一刻も早く打破したいと焦っていた遙は、瞭がイエンの巫女の『呼びかけ』に反応した時、

それを旨く利用したのだ。

 救いを求める巫女の声を、豊作を祈る唄声だと偽り、イエンへの道を瞭に繋がせた。

 けれどこれ以上過去の自分の過ちに、何の関係もない瞭を巻き込む訳にはいかない。

「厭だ! 僕は遙の申し子だ。僕は何が有っても遙を護る!」

「瞭……」


 頑なに拒む瞭の態度にかけるべき言葉が見つからないまま、最悪の事態が訪れた事を、

遙は背後に感じる凄まじいまでの憎悪で、理解していた。

「遅かったか……」

「綺菜?」

 遙がゆっくりと後ろを振り返る。

「そう……そう言う事だったの」

 ――――激しい憎悪のその先に、憎しみを(たた)えて(たたず)む綺菜の姿が有った。




「綺菜……?」

 それまで綺菜を取り巻いていた優しい感情が消えて、何か、とても厭な何かが綺菜を包み込む。

 言葉では表せない違和感に、笑顔で綺菜に近寄ろうとしていた瞭の足が、無意識に止まる。

「おかしいとは思ったの。瞭に遙なんて名前、幾ら何でも出来すぎてるって」

 だから逆に疑わなかった。簡単に名前を名乗るなんて、同名なだけだと期待すらしなかった。

 降り立った貴方は、性別や年恰好も、髪の色すら私が聞いていた姿とは明らかに異なっていたから。

 ……けれど。

「瞭は貴方の申し子だと言った」


 來が差し示す方向へ、要が止めるのも聞かずに、全力で駆け出した。

 此処へ辿り着いた直後に聞いた瞭の叫び。――――最早遙の素性を疑う理由は何もない。

 突き上げる余りの激情に、抑えようがない綺菜の全身が(ふる)え立つ。

「貴方があの遙だったのね!!」

 (ほとん)ど叫び声のような綺菜の言葉に、瞭が不安げな表情を隠すことなく、遙を仰ぎ見て。

「綺菜、お前はどうやって來をイエンへ呼び込んだ?」


 そんな瞭を何気に自分の傍らに引き寄せながら、遙は対照的な声音で綺菜に問いかける。

「綺菜は、來と接触しているの……?」

 直ぐ傍で漏らした瞭の小さな囁きに、遙は素早く頷く事で肯定した。

「いいえ。私の叫びを聞いて、彼は自らイエンに降り立ってくれたのよ」

 どこかうっとりとした様子で來の名を呟いた綺菜は、その時の様子を淡々と語り始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ