表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

満月の夜の記憶

松田の診察スケジュール

松田真人まつだ まさとは、大学病院で水曜日と土曜日の午前中のみ外来診察を担当している。


それ以外の時間は閉鎖病棟での回診や、研究活動に集中する日々を送っていた。


土曜日の午前、彼は患者の記録を整理していると、ノックの音が聞こえた。


「どうぞ。」


ドアが開き、音楽の天才と称される18歳の青年、諸星煌もろぼし きらが現れた。


夢の新たな記憶

「先生、おはようございます。前回の夢のことなんですが……また何かを思い出しました。」


諸星は緊張した様子で椅子に腰を下ろした。


松田はメモを手に取りながら、穏やかに促した。


「聞かせてくれるかな?」


「夢の中で、誰かに言われたんです。『満月の日に神社に来い』って。何だかすごく重要なことみたいで……その神社が現実にもある気がするんです。」


松田は少し考え込み、視線を上げた。


「現実の場所と夢が繋がっているように感じる?」


「はい。でも、まだはっきりとした場所は分からないんです。ただ、不思議と行けば分かるような気がするんです。」


松田は深く頷いた。


「満月を待たずに行ってみる価値はありそうだね。君と僕、それに小泉も誘おう。」


神社での不思議な体験

数日後、諸星、松田、小泉悟志こいずみ さとしは、諸星の記憶を頼りに町外れの小高い丘にある神社を訪れた。


「ここです……間違いありません。」


諸星が鳥居を指差す。


鳥居をくぐり抜けた先は、異様な静けさに包まれ、不思議な雰囲気が漂っていた。境内の奥には苔むした石碑が立っている。


3人が石碑に近づくと、突然空が曇り、強い風が吹き抜けた。


「何だ、これ……?」


悟志が声を上げた瞬間、石碑が月光を反射するように一瞬強く輝き、辺りを白く染めた。


まるで嵐の中にいるような感覚が3人を包む。


その光景が消えたとき、静寂が戻ってきた。


松田は息を整えながら呟いた。


「ただの偶然じゃない……これは科学で説明できるのか?」


各キャラクターへの報告

その夜、悟志は自宅で妻の朋美ともみに神社での出来事を話した。


「朋美、今日は信じられない体験をしたんだ……科学者としての常識が揺らいだよ。」


朋美は驚きながらも真剣に話を聞いていた。


一方、松田は帰宅後、天野宙あまの そらの妻であり、生物学者の天野美沙あまの みさに連絡を取った。


「美沙さん、少し奇妙な話を聞いてくれるかな?」


彼女は電話越しに冷静な声で応じた。


「どんな話ですか?」


松田は神社での出来事を話し終えると、美沙が即座に考察を始めた。


「それは興味深いですね。もし環境や光の条件が揃った結果だと仮定しても、その現象がなぜ石碑と関係するのか、解明の余地があります。」


さらに、美沙は自身の研究テーマである「進化がプログラムされたものではないか」という視点からも、この神社の謎に興味を示した。


「もしかすると、これも自然界に組み込まれた一種のメカニズムかもしれません。ぜひ同行させてください。」


リー・ウェンチャン博士との連絡

松田と悟志は、リー・ウェンチャン博士にもメールで詳細を報告した。


その返信にはこう書かれていた。


「非常に興味深い。私もぜひ次回の調査に同行したい。満月の日が待ち遠しい。」


満月の日への準備

松田、諸星、悟志、美沙、朋美、リー博士の6人が満月の日に神社を再訪する計画を立て始めた。


それぞれが現象の解明を目指して準備を進める中、神社でのさらなる謎と出会う日が近づいていく――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ