表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/22

12.それぞれの心にあるもの


男は悩んでいた。


「あーー!暇だ!暇すぎる!」


ゲーム、テレビ…何でもあるとはいえ、時が経つにつれ、彼でさえある種のフラストレーションを感じていた。


「何か面白いことねーかな」


日本にいた頃の彼は、毎日が退屈だった。周りと同じように進学し、大した志もなく、ただ流されるままに社会へ出されるのを待つだけだった。


友達が居なかったわけではない。ただそれが本来の友達であるかは分からない。


厳しい親でもなく、かと言って過保護でもなく。


うざい先生がいたわけでもなく、不良に走るわけでもなく。


ライバルがいたわけでわなく、熱中できるものに出会ったこともなく。


「…ゲームするか」


ただ、することがないのでゲームをしていたに過ぎないのだ。


必死に生きて何になる? 人はどうせいつかは死ぬ。


人の為に生きて何になる? 結局は自己満足だろ。非合理すぎる。


人生なんて、つまらない。


面白くもねぇ話を聞かされても愛想よく笑う奴。優等生ぶって誰かに認められないと生きていけない奴。自慢しかしない奴。自分のことを面白いと思ってる奴。自分の意見を言いもしないのに文句ばっか言う奴。


……


俺は違う?


俺は奴らとは違う。


本当にそうか?


俺も俺のことを面白いと思ってるし、俺は特別だと思ってるし、俺なんてつまんねー奴だと思ってる。


俺は何なんだ? 俺は誰なんだ?


ゲームはそれを忘れさせてくれる。だからやっている。


「ちっ…何なんだよ!…くそ!」


ゲームには目的がある。役割がある。成功がある。失敗してもやり直せる。


俺の人生には無いものがある。だからやっている。


「あー…やめだやめだ。ゲームとか糞ほどつまんねぇ」


だが彼は、今も、そしてこれからもゲームをするのであった。



……



あくる日の朝。真哉も悩んでいた。


「どうすればいんだ…っ」


彼は皆の世話をする為に生きているわけでは無い。料理洗濯掃除をする為にいるのでは無い。


だが、誰もやろうとしないから嫌々ながらもしているのだ。


そう。彼の悩みは、家事の一切合切を押し付けている皆への不満だったのだ。


「いや、僕が悩んでいるのは、どうすれば猫耳に会えるかだよ」


…そう。彼の悩みは、どうすれば猫耳に会えるかというどうでも良い悩みだったのだ。


「僕にとっては一番の悩みなんだよ…はぁ」


ため息をつき、空を眺める。ここだけ切り取ればロマンチックな光景だが、彼の頭の中は煩悩がひしめき合っている。


彼のスキル「創造」は、あらゆる物体を無から生み出すことのできる能力だが、生身の人間だけは不可能なのである。


「やっぱりスカイワールドに行くしか無いのかなぁ…」


例え転生したとしても、そこに友好的な獣人がいる根拠はない。言って仕舞えば、可愛い獣人がいる根拠もない。


理想の猫耳を自分の力で作り出せない以上。その幻のような奇跡を祈るしかないのである。


「…はぁ。僕はどうするべきなのだろうか」


恐らく誰よりもどうでも良い悩みであろう。だが、彼にとっては世界の救済よりも重要なことなのだ。


「いや、さすがの僕でも困っている人がいたら助けたいと思うよ?そこは綾人くんとは違う」


どちらかと言うと、世界を救った見返りに、猫耳天国を築く口実を作りたいだけである。真哉という男はどこまでも打算的な人間なのだ。


「確かに。結果的には利己的な理想なんだろうね。僕は」


口ではどうとでも否定できる。欲望は常に自分を苦しめるのだ。


綾人のように、自分の気の赴くまま、自由にできたら何と自由なことか。


「自由に…か」


そう。どうせ死ぬのであれば。最期に後悔するくらいであれば。


「ちょっと待って。僕を犯罪者にしたいのかい?君は」


男女4人。一つ空の下。何も起きないことの方が不思議ではないだろうか。正直視聴者は退屈しているのだ!


「悪魔か君は! 僕はそこまで落ちぶれてやいないよ!」


女神は気が強く近づきにくい女であり長寿だ。対して凛は小柄で臆病。まさに理想的ではないか。


「待て待て待て!僕はそんなこと考えていない!冤罪だ!」


凛を視界の端に捉える。彼女はぬいぐるみを抱えて宙を眺めていた。


「だから見てないって!それに彼女が抱えているのはぬいぐるみじゃなくて、抱き枕のはずだよ」


……変態はいつも墓穴を自分で掘る。


「いや、本当に見てないよ!?作ったのは僕だから知ってるって話だよ!?ホントだよ!?」


慌てるあたりが変態のそれである。紳士だった真哉はもはや居ない。


「どこが変態なのさ!あまりにも理不尽すぎやしないかい!?」


世知辛い世の中である。善意のつもりが、周りから見たら犯罪者予備軍に仕立て上げられてしまうのである。


「仕立て上げたのは君だろう!…でもまぁ本当そうだよ。僕がボクっ娘だったら許されるのに、なんて理屈おかしいと思わないかい?」


おかしいのはお前の頭だ。


「ぼくぁね!そんな世の中が生き辛いんだよ!わかるかい?この気持ちが!」


仕方ない。人は誰でも皆、自らが犯罪に巻き込まれるのではないかと恐れているのである。正義のお巡りさんだって絶対安全とは言えないのだ。


だが。


だがここは日本でもなければ、法治国家でもない。どこでもない場所なのだ。


「…だから君は僕はどうしたいんだい!?」


真哉は悩むのであった。



……



凛も一人、悩んでいた。


先ほどから言いようのない不安感に襲われているのである。凛は大好きな抱き枕を手元に引き寄せた。


昨日。女神から恩恵を受け「死神」のスキルを得た後、奇妙なことが起こったのだ。


「…なんなんだろう。あれ」


あれ。とは、数字のことである。


気のせいかもしれない。それこそ夢なのかもしれない。


凛は真哉のいる方向に目を向ける。


「…減ってる」


だが、一度寝て起きても消えないこの事実に、凛はある可能性を考えていた。


とても恐ろしい可能性を。


凛には他の誰にも見えない数字が見えていた。凛だけが見えていた。


【364】という数字。


昨日は【365】。一つ減っている。


その数字は男と真哉の頭上に漂い、血のように赤黒く発光している。


その数字が【0】になった時…。考えるだけでも恐ろしい。


死神のスキルというだけで、何となく予想はつく。


凛は今度は女を見る。


女に変化はない。頭に数字がないのだ。


「女神だから?死なない…から?」


3人全員に数字があれば納得できる。だが、一人だけない。だから凛は考えているし、怖いのだ。


私の頭上にもあるかもしれない。そう思い鏡で自分を見たが数字はなかった。


でも自分のは見えないのかもしれない。


女神のイタズラか何かなのかも。だから私じゃない…?


一度、女神にこのことを相談しようと思った。


けどしなかったのは、彼女を頼るのを躊躇ったからである。


彼女だから、ではない。


自分が無能だということを証明することになるから。それが嫌なのだ。


でも…。数字が数字なだけに、そしてスキルがスキルなだけに、相談しない訳にもいかないのではないか。


「……はぁ」


皆に伝えるべきなのだろうか。


「…やっぱ。話した方がいいよね」


でも、話してしまったら。本当のことを言ったら…嫌われてしまうかもしれない。


「…もう誰にも嫌われたくないよ」


私は皆の中で一番遅くここに来た。やっと皆と少しずつ話せるようになったところなのに…。


彼女は人から嫌われることを極端に恐れていた。


輪から外されてしまうことを何よりも恐れていた。


もうそんな経験はしたくない。


「…怖いよ」


彼女は、彼女自身を守るために、もう少し。もう少しだけ様子を見ることに決めたのであった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ