表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/20

11.彼女の意思

今までの話を加筆修正しております。

物語に支障はありませんが、気になる方は申し訳ありませんが、一読をお願いいたします。

「失踪、ですか? 」


 冷たい視線を向ける彼女に、俺はおずおずと尋ねた。


「ええ、私はずっと、あの子を探してるの」

「妹さん、ですよね。火事で生き別れになったとか、ですか? 」

「……」


 アリスは無言で頷く。

 その様子は、先程まで誇らしげに喜んでいた少女と別物にように映っている。


 妹さん--リアナの失踪。


 それがどれ程辛いものだったのかは、冷たい表情から伝わる。

 肉親を失う、それも、まだ幼い少女だというのに。


「お祖父様は、リアナは死んだと言いましたわ」


 胸を押さえながら、儚げな表情でこちらに語りかける。


「でも! お父様とお母様の遺体しか見当たらない。リアナのだけが消えていたのよ! 」

「でも、それは……」


 俺はぎょっとして、


「お祖父様には止められたんじゃ……」


 声を紡いだ。


「それでも、諦められないですわ! あの子を救うのが、私の、姉としての役割ですもの」


 小さな叫びだった。

 脆く、崩れてしまいそうなそんな声色。

 こんな感情的なことを話されたのは何年ぶりだろうか。

 会社員になってからはたぶん、一度もない。


「役割……ですか」


 そんな言葉に縛られた記憶がある。

 この仕事はお前の担当だ。会社に貢献するのが、お前の役割だと。


 役割(ロール)を演じるのは簡単だ。

 台本通りに、その人物を写しとればいい。

 感情や表情は、なったことがある人にしかわからない。

 通りすがる程度の人物に、その程度の違いはわからない。


 アリスベリカと対面しながら、佇む。

 熱が覚めたように、お嬢様は恥ずかしそうに視線を下に向けている。


「ご、ごめんなさい。こんな話、シャウラにはまだ、はやかったですわよね」

「……お嬢様」


 理解している、と言ってもいいのだろうか。

 さっきまで、魔術のことを明るく語っていたのに、こんな暗い顔をされたら助けなくてはいけないじゃないか。

 そんなことを言って仕事を押し付けられた記憶もあるが、そんなこと知ったこっちゃない。


「……だったらやればいいだろ」

「えっ? 」

「えっと、ごほん。そこまで言い切るならやりましょうよ。私だって、手伝いますから」


 俺は力強く、断言する。

 少し、素で話してしまったが、咳払いして誤魔化す。

 子どもは大人に頼っていればいいんだよ。無理に行動して、空回りしたり失敗するほうが面倒だし、大変だ。

 まあ、今は少女の俺だけど。


「でも、私は……」


 アリスが声をつまらせる。

 瞼には溢れそうなほど涙の粒が貯まっていた。

 思い詰めた顔が、俺の心を締め付ける。

 自分より年下の子に頼んでいいのか迷っているのだろう。

 もどかしい気持ちに耐えきれなくなった俺は、行動に出る。


「ああ、もう。お嬢様! うじうじしない! 」


 俺は床に落ちている宝石を広い、勢いよく砕いた。

 欠片は光だし、変化する内容の回答を待つ。


「放ちなさい、flower(フラワー) gift(ギフト)


 ーーflower gift。

 花の祝福と訳せる簡単な単語の羅列。

 俺は、その魔術をアリスベリカに向けて放つ。


「受け取ってください。私はたぶん、魔術が使えます。この力を利用してください」


 宙を舞う花びらが空間を彩る。


「私は奴隷で、貴方のメイドです。無理な願いでもなんでも言ってください。必ず、こなして見せます」


 こんなことできなくて書類仕事の束を一人でやれるかよ。

 子どもに悲しい表情なんてさせたくない。

 たとえ、無理でもやってやる。


「そう、何でも言っていいのね……」


 お嬢様は、女の子らしくはにかんで答える。

 あれ、以外と元気?


「あ、あの、お嬢様? 」

「なんでも、いいのよね? 私が言ったことをなんでもきいてくれるのよね? 」

「うっ……」


 かける言葉を失敗した気がする。

 今さら、嘘ですなんて言えるわけがないので、適当にはぐらかす。


「いや、何でもというのは比喩的な表情でして」

「私のメイドだもの、ね」


 先程の泣き顔が嘘のように、晴れやかな笑顔でこちらを見ている。

 どうしよう、実は一般人のモブなんです、なんて説明したら理解してくれるだろうか。けど、頼ってくれているのだから守ってあげたい。

 たしか、ライトノベルの登場人物にも戦うメイドさんもいたことだし、そういう宿命なのかもしれない。


「は、はい。任せてください」


 その笑みに負けて、俺は宣言した。

 ああ、言ってしまった。

 明日から勉強することがどんどん増えている気がする。

 魔術、魔法にメイドとしてのお仕事。


 どこか忙しくても、それが楽しい。


「ふふ、でもありがたいですわ。ジベルナもアレッタも魔術適性は皆無でしたもの」

「そうなんですね」

「まず、魔法を否定する時点で怒られましたわ」

「でしょうね……」


 ははは、と乾いた笑いを漏らす。


「とりあえず、最初の命令は何にしようか、考えておきますわ」

「お、お手柔らかに、お願いします」

「ふふ、大丈夫ですわ。誰でも簡単にできることですもの」


 彼女には、明るく振る舞っていてほしい。

 俺が初めて見かけた本物のお嬢様。

 アリスベリカの願いを叶えてあげたい。


 そんな気持ちが強くなって、自分に気合いを入れ直す。

 目的は、自分の保身。

 そのために、お嬢様を利用するんだと。

 だから、命令くらい、必要、だよね?


 自分にそうだと言い聞かせて、今日の魔法講義は終了した。


続きは来週の土曜日(。・ω・。)ゞ


ついに、シャウラは料理を学ぶとか?

※予定です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ